カンチブレーキには泣かされた。当初採用する予定にしていたのは、AVIDのショーティー。これは一応カンチなのだが、基本的にシクロクロス用と言うこともあって、普通の幅(つまりシクロマシンやMTBから見るとかなり狭いと言うことになる)のフロントフォークやバックフォークのフレームには付けられなかった。ボクの認識不足だった。急遽、知り合いのショップにも方々聞いてまわったり、ヤフーオークションで探したり。結局知り合いのショップの一軒が譲って下さった。感謝!懐かしいサンツアーのXCプロ。美しいロープロファイルデザインなのだが、ボクの記憶ではそれほど強力なストッピングパワーは無かったように思ったので、せめてブレーキシューだけでもちょっと良いシューをと、シマノのXTカンチ用のシューを使用。シューを交換した事もあってか、完成して試乗したところでは必要にして十分な制動力を発揮してくれた。

 しかし、現在ツーリング車を作ろうとすると、ブレーキがネックかも知れない。良いカンチブレーキが全然無い。カンチにこだわる必要も無いのだが、Vブレーキだと制動力が強すぎて、コントローラブルではない。大体ドロップ用のレバーでは組み合わせが悪い。ショートVブレーキという手も無くは無いが、泥除けとのクリアランス、またフォーククラウンの幅やバックフォークの幅をかなり広く取らなければ駄目だし、そうすると細身の泥除けとの見た目のマッチングがうまくなくなるのでは無いだろうか。

 フライトデッキのセンサー部は、目立たせないようにと、あまり上につけすぎるとあまり良く無さそうだ。こればっかりは現物合わせで確認するしかないが、今回は大丈夫なようだった。

 Wレバーは使わないので、アジャスターのついたアウター受けを取り付けられるように、ダボを直付けしてもらった。従来はWレバーを使わなくなってもWレバー台座を直付けして、そこに被せるようにしてアウター受けを取り付けていた。しかし、どうせ使わない物をつけておくより、アウター受けをつけた方が良いに決まっていて、最近のロードバイクにもかなりこの方法が採用されている。

 フォークラウンはチネリ。とても綺麗なフォーククラウンだと思う。

|戻る | | |