暑~い!急に暑くなりましたねえ。
皆さん、水分補給とUVカット対策をバッチシにして、自転車生活を楽しんで下さいね。
さてさて今月もかいてんもくバーゲン、厳選しましたよー。
その1 新しいコンセプトのマルチユース・ロードバイク
ORBEA アヴァンハイドロ
ママチャリやフラットバー自転車からランクアップしてロードバイクに乗りたいけれど、どんなバイクにすればいいだろう?ってお悩みの方にオススメの一台です。
ロードバイクの楽しみ方はホントに幅広いですよね。
初めは通勤・通学のために乗り始めたけど、走り始めたら楽しくなっちゃって、ロングライドを楽しんだり、レースに出るようになったり、はたまた旅に出ちゃったりするかも!
アヴァンハイドロは、そんなさまざまな乗り方を楽しむローディーのために生まれた新しいコンセプトのバイクです。
そしてアルミフレームの形成にハイドロフォーミング製法が用いられており、非常にコストパフォーマンスが高い一台なんです。
このバイクに、キャットアイのサイクルコンピューターをプラスします! STRADA
コンパクトでワイヤレスモデルなので、見た目もスマートに装着できます。
走行速度、距離、時間、平均速度、最高速度など、基本的なデータを計測できます。
「いつもと同じ坂だけど今日は早く登れた!」とか、「今日は沢山走ったけど何キロいったかな?」とか、「自転車を買って一周年、積算何キロ走ったかしら?」など、サイクルコンピューターがあればかなり楽しめるので、バイク購入と同時にサイクルコンピューターを付けるのがオススメなんです。
気になるお値段は、アヴァンハイドロ(¥102,600- 税込)とサイクルコンピューター(¥7,538- 税込)をセットにして、
¥10万円(税込)ポッキリ!
その2 肚(はら)を据えて勝負に挑む!?
ONYONE 肚力(はらぢから)アンダー
この商品、来店された時に気になってる方は多いと思うんですよね。
スポーツ用のアンダーシャツなんですが、ウエスト部分がキューっと締まるようになっています。つまり…
腹部・背中部の筋肉を着圧→上半身が安定→体軸が安定→運動時の力のロスを防ぐ→パフォーマンスアップ
という効果が期待できるのです。
・スタンダードタイプ
適度な着圧でウエスト部分を抑えます。
「肚(はら)を意識する」着用感が体感できます。
・アスリートタイプ
スタンダードタイプよりもさらに腹部の寸法を小さく、より瞬発的な動きに特化したアスリート仕様モデル。
・弐
確かに、お腹を意識せずにダルーンと走るよりは、下っ腹を意識するとフォームが良くなりますよね。フォームがいいってことは、無駄な力のロスがないってことにつながります。それを自然にできるようになるのが、このアンダーウェアなのです。
初めての方はまずスタンダードタイプから、スタンダードタイプで慣れてらっしゃる方はアスリートタイプへステップアップ、という使い方がお薦めです。
スタンダードタイプ・アスリートタイプ
各¥2,700-(税抜)→¥2,180-!(税抜)
弐
¥3,000-(税抜)→¥2,400-!(税抜)
オルベア「アヴァンハイドロ」と、ONYONE「肚力」シリーズは6月一杯のバーゲンです。
この機会にぜひ。