
|
"ツール・ド・おきなわ"
2009年11月7日(土)〜8日(日)。
本島一周・やんばるセンチュリーライド・レース等々、ツールド沖縄を満喫!
めいっぱい遊びまわれた大人の休日でした。
|
 |
"琵琶湖一周ツーリング"
2009年10月11日(日)。何年かに一度というくらいの素晴らしい
コンディションの中事故もなく一日楽しみました。
|
 |
"富士山一周ツーリング"
2009年9月22日(火)〜23日(水・祝) 。富士山の周りをグルリと一周。
残念ながら富士山は 殆ど見えませんでしたが、
楽しく走れたのでよかったです。翌日は「ヤビツ峠ツーリング」。
|

|
"MTBツーリング"
2009年9月20日(日) 。思っていたより手強いコースで、
予定の半分でお腹一杯。最後のパン屋さんが美味しかった! |
 |
"とびしま海道ツアー"
2009年8月23(日)。裏しまなみ海道とも呼ばれる「安芸とびしま海道」。
ゆっくり走れるオトナのツーリングでした。 |

|
"バーベキュー"
2009年8月9(日)。雨の中、運動会も中止になりましたが、
総勢50名ほども集まって頂き、にぎやかでした。
|

|
"夏合宿"
2009年7月25日(土)〜26(日)。一日目は「シマノバイカーズフェスティバル」の
MTB4時間チームエンデューロに参戦。二日目は信州のお山でツーリング♪ |

|
"富士見パノラマDHツアー"
2009年6月21日(日)。王滝に続きまたもや雨!どろんこは楽しい!
雨のデイキャンプもまた乙なものです。 |

|
"セルフディスカバリーアドベンチャー・王滝村"
2009年5月31日(日)。 お天気に恵まれず、スタート時からずっと雨!
かなりハードなレースでした。
|

|
"春合宿〜日本海往復ツーリング〜"
2009年5月5日(火)〜6日(水) 。怪しかったお天気もなんとか持ち
暑くもなく心地よく走れました。
|

|
"MTBツーリング
〜摂津峡〜"
2009年5月4日(月)。摂津から山を巡り箕面へ。また山を越えて摂津へ。
押し担ぎ有りのややハードなツーリングでした。 |

|
"高野山〜龍神温泉 輪行ツーリング"
2009年4月12日(日)。高野山まで輪行して護摩壇山、龍神温泉を経由し、帰りの鉄道の便から御坊に着くコース。お天気にも恵まれ、新緑に山桜が映える景色を楽しみながら走れました。 |

|
"淡路島一周ツーリング"
2009年3月22日(日)。ミスコースがあったり、最後の海岸線の強烈な向かい風だったりしましたが、全員無事に完走。 楽しい一日でした。 |

|
"クッキングラン!"
2009年2月8日(日)。いつもの木津・山城で!メインイベントの鍋は餅入りおどん!お天気にも恵まれ、帰りにはお風呂にも入って、大満足でした。
|
 |
"ツール・ド・おきなわ"
2008年11月8日(土)〜9日(日)。遂に行けました!久しぶりの沖縄。出場する種目は違いましたが、総勢20名の大ツアーになりました。 |
 |
"琵琶湖一周ツーリング"
2008年10月12日(日)。同時開催したホイールの試乗会やアイウェアの試着会も大好評でした。 |
 |
"大台ヶ原ヒルクライムツーリング"
2008年9月23日(火・祝)。ヒルクライムツーリングというのに随分と大勢来ていただきました。みんな登りが好きなんだなぁ(?) |
 |
"富士見パノラマDHツアー"
2008年9月14日(日)。今回はDHコースだけでは無く、ツーリングコースも楽しみました。大人になったもんだなぁ(笑) |
 |
"ミッドナイトエンデューロin岡山国際サーキット"
2008年8月23日(土)〜24日(日)。回転木馬から参戦したメンバーの約半数が女性!最近は女性が強い!! |
 |
"夏合宿"
2008年7月26日(土)〜27日(日)。なんだかんだとハプニング盛りだくさんで内容の濃い、記憶に残る合宿になりました。 |
 |
"セルフディスカバリーアドベンチャー・王滝村"
2008年6月1日(日)。お天気に恵まれ御岳がとても綺麗でした。が、100kmの逆回りコースはなかなかきつかった! |
 |
"春合宿 〜日本海往復ツーリング〜"
2008年5月5日(月)〜5月6日(火)。2日目はかなり良い天気で。緑の中を快適ツーリング。3年目にして漸く復路を走ることが出来ました! |
 |
"林道ツーリング"
2008年5月4日(日)。いつもの山城に行ってきました。初心者でも楽しめるルンルンコースです。 |
 |
"志摩〜伊勢 輪行ツーリング"
2008年4月日13(日)。志摩まで輪行し、風光明媚なパールロードを鳥羽までのんびり快走しました。 |
 |
"淡路島一周ツーリング"
2008年3月23日(日)。今年からロングコースも新たに設定。距離こそプラス17kmですが、楽しい(?)クライムが2カ所あります。 |
 |
"鈴鹿8時間耐久レース"
2007年11月4日。8チームに加え、ソロ参戦者が6名。真面目な人あり、仮装あり、子どもありのお祭りレースです。 |
 |
"琵琶湖一周ツーリング"
2007年10月7日。今年は40名強の大所帯。サングラスや試乗車の提供もあり、充実の一日でした。 |
 |
"ミッドナイトエンデューロin岡山国際サーキット"
2007年8月18日〜19日。眠い眠い真夜中の耐久レース。全体のレベルが上がったのか、今年は入賞を逃しました。でも楽しかった! |
 |
"運動会・バーベキュー"
2007年8月5日。淀川河川敷にて。灼熱の運動会の後、家族参加者多数のバーベキューで盛り上がりました。 |
 |
"夏合宿"
2007年7月21日?22日。いつもの MTB4時間耐久レースに参戦。いつものペンションでゆったりして、翌日は快適ツーリング。 |
 |
"春合宿・日本海往復ツーリング"
2007年5月5日〜6日。奇跡的好天に恵まれ、快走してきました。二日目はあいにくの雨だったのですが、自走で大阪に戻ってきたアツイ人もいました。 |
 |
"林道ツーリング"
2007年5月4日。快適な林道をのんびりペースでルンルンツーリング。かなり快適でないデコボコ急登りもありましたが・・・。 |
 |
"讃岐うどんツーリング"
2007年4月8日。讃岐うどん食いだおれツアー。一応輪行の練習、という名目でしたが、レンタサイクルでらくち〜んという人もいました。
|
 |
"淡路島一周ツーリング"
2007年3月21日。好天のもと、淡路島をのんびりぐるりと一周。温泉に浸かってメシ食って、言うこと無し!の一日でした。 |
 |
"クッキングランinグリーンピア三木"
2006年2月11日。MTBコースを楽しんだ後、野外で熱々の鍋を囲んで乾杯!育休中だった最強(恐)メンバーがついに復活!
|
 |
"ボウリング大会"
2007年1月28日。まだ寒いのでインドアで年明けのイベント始め。もれなく豪華景品が出ました!
|
 |
"天台山MTBツーリング"
2006年11月3日。例年、春に行っていた天台山。押し、担ぎ、川渡り、そして所々テクニカルな下り有り!のMTBの楽しみが全て詰まっているツーリングです。
|
 |
"鈴鹿8時間耐久レース"
2006年10月22日。毎年恒例の鈴鹿8耐に参戦しました。5チームとソロが4名の総勢27名!天候にも恵まれ、たっぷり楽しむことができました。
|
 |
"琵琶湖一周ツーリング"
2006年10月8日。毎年恒例のロングツーリング。今年は琵琶湖大橋から上だけのノーマルコースと、近江大橋経由のロングコースの2本立てで。
|
 |
"大台ヶ原ヒルクライムツーリング"
2006年9月23日。皆で一生懸命登りました。途中は押したりしながらも。爽快な下りの後は、温泉でのんびり(^^)
|
 |
"セルフディスカバリーアドベンチャー・王滝村"
2006年9月17日。話題のアドベンチャーレース、セルフディスカバリー・クロスマウンテンバイクに初参戦。100Kmコースは完走が難しいほどのハードさでした。
|
 |
"ミッドナイトエンデューロin岡山国際サーキット"
2006年8月19日〜20日。毎年恒例の真夜中の耐久レースに参戦しました。眠気も吹き飛ぶ大盛り上がりの一夜でした。
|
 |
"運動会&バーベキュー"
2006年8月6日。今年もやりました!大運動会!日頃鍛えた技と力のぶつかり合い!?
その後は恒例の大バーベキュー大会。
|
 |
"夏合宿"
2006年7月22日〜23日。MTB4時間チームエンデューロに参戦。女子チーム桜組が見事6位に入賞!
|
 |
"しまなみ海道ツアー"
2006年6月17日。前夜からフェリーでアプローチし、小雨に見舞われながらも、瀬戸内の島々を結ぶしまなみ海道をのんびり走ってきました。
|
 |
"富士見パノラマDHツアー"
2006年6月11日。恒例のMTBコースツアー。雨上がりぐちゃぐちゃの「マッドコンディション」の中、半ばやけくそで遊んで来ました。
|
 |
"チカラこぶしみなぎり目指せ日本海ツーリング"
2006年5月6日〜5月7日。大阪湾から福井の小浜まで、本州をまたいでひたすら北上。分かりやすい達成感!
|
 |
"大阪渡船巡りツーリング"
2006年5月5日。大阪市内の渡船を巡りながら、うまいもん屋に立ち寄るというお気楽快適イベント。
|
 |
"木津山城林道ツーリング"
2006年5月4日。前夜からフェリーでアプローチし、小雨に見舞われながらも、瀬戸内の島々を結ぶしまなみ海道をのんびり走ってきました。
|
 |
"讃岐うどんツーリング"
2006年4月9日。青春18切符を使って遙々香川県は高松まで、讃岐うどんを食べに行って来ました。食った食った! |
 |
"淡路島一周ツーリング"
2006年3月19日。一週間延期しての開催。当日は天気は何とか回復したものの、凄い風。
|
 |
"06モデル大試乗会"
2006年3月21日。シーズンインを目前にして、06モデル乗り放題の大試乗会
|
 |
"大忘年会"
2005年12月4日。30名もの大勢の方々にお集まりいただき、盛大な忘年会になりました!
|
 |
"暗峠ツーリング"
2005年11月25日。あまりの激烈な急勾配に一同笑いが止まらず、そう言う意味では楽しいイベントだったのかも・・・。
|
 |
"ウエスタンライディング in 箱館山
"
2005年10月16日。前日の大雨のお陰でかなりのマッドコンディション。成績は健闘の15位。
|
 |
"しまなみ海道ツーリング" 2005年9月17〜18日。天気にも恵まれて、絶好のサイクリング日和の中、ゆっくりと尾道まで。全員無事走りきりました。
|
 |
"ウイングヒルズ白鳥DHツアー" 2005年9月25日。今回は初めてウイングヒルズ白鳥に行って来ました。全体的に富士見よりはややハードかなぁ、短いけど。
|
 |
"琵琶湖一周ツーリング2005" 前日までの大2005年10月9日。雨がウソのように晴れて、良い一日でした。今年は琵琶湖パークウェイをまわるロングコースも設定。
|
 |
"ミッドナイトエンデューロ in TIサーキット英田" 2005年7月20〜21日。トップチームの星組、セカンドチームの月組、レディースチームの花組、自由人チームの雲組の4チームで参戦。
|
 |
"運動会&バーベキュー"
2005年8月7日。猛暑の炎天下で繰り広げられた、技と力のぶつかり合い!(笑)そして、その後は恒例の大バーベキュー大会!
|
 |
"夏合宿"
2005年7月23〜24日。一日目は4時間MTBエンデューロレースに参戦。 二日目は乗鞍にツーリング。楽しくハードな2日間でした。
|
 |
"富士見パノラマDHツアー"
2005年6月12日。梅雨入り間もなくだったにも関わらず、好天に恵まれました。あまりの天気の良さに気持ちまでのんびり。
|
 |
"R.163ツーリング"
2005年5月5日。怒濤のGW、最終イベント。前回は津を起点に、伊賀街道を経て大阪市内まで走ったので、今回は逆コースで。
|
 |
"半国山&天台山セルフDH"
2005年5月4日。前半は快適な林道コース。後半は殆ど直登。下りはかなり快適でした、山頂からの見晴らしはかなり良かったです。 |
 |
"矢田丘陵ツーリング"
2005年5月3日。隆寺裏の山の中をブラブラ。去年は大阪から全自走だったのですが、今年は車で法隆寺まで。 |
 |
"プチ・ブルベ山城100km"
2005年4月30日。真夏日のような良い天気のサイクリングロードをゆっくりと走りました。 |
 |
"天台山ツーリング"
2005年4月23日。 シーズン入り恒例のオフロードツーリング。少し遅かった桜の花がまだ少し残っていました。
|
 |
"淡路島一周ツーリング"
2005年2月27日。 寒かった!でも、このイベントの基本コンセプトは「寒い季節も走ろう!」なので当然なのだ。
|
 |
"グリーンピア三木 鍋ツアー"
2005年2月6日、グリーンピア三木のMTBコースに走りに行きました。寒い中で暖かい鍋がとても美味しかった!
|
 |
" ツール・ド・おきなわ"
2004年11月13〜14日、本島一周330kmツーリングに参加。思っていた以上のタフなコースでしたが、何とか走りきりました。食事は全て豪勢でした!
|
 |
"鈴鹿8時間耐久レース"
2004年11月3日。回転木馬からは8耐チームに5チーム、8耐ソロに1チーム、4耐チームに1チームの7チームで参加。楽しい一日でした。
|
 |
"片鉄ロマン街道ツーリング"
2004月11月3日。岡山の 片鉄廃線跡 が立派なサイクリングロードになっています。片道は30kmちょっと。
|
 |
"琵琶湖一周ツーリング"
2004年10月10日。心配していた台風もどうにか前日に過ぎ去り、予想以上の好天。風もほとんどなく、かなりのグッドコンディションでした。
|
 |
"月ヶ瀬 輪行ツーリング"
2004年9月23日、回転木馬を朝7時にスタート、R163で清滝を越え、阪奈道路経由で奈良公園に。
|
 |
"富士見DH"
2004年9月19日、恒例、秋の富士見ツアー。
|
 |
"富士山一周ツーリング"
2004年9月12日、富士山の裾野をぐるっと一周しました。
|
 |
"運動会&バーベキュー"
2004年8月22日、淀川河川敷で、のんびりと運動会、バーベキューを楽しみました。
|
 |
"夏合宿"
2004年7月17日〜18日、自転車乗りの正しいバカンス(?)を実践してきました。
|
 |
"ミッドナイトエンデューロ inTIサーキット英田"
2004年7月10日〜11日、真夜中の熱く眠たい耐久レースに参戦してきました。
|
 |
"富士見DHツアー"
2004年6月13日、 神奈川の「自転車倶楽部」との共催で、恒例の富士見のダウンヒルコースで遊んできました。
|
 |
"奈良オフロードツーリング" 2004年5月5日、ハードなGWイベントの最終回として、ハードなオフロードツーリングを敢行しました。疲れたっ!
|
 |
"箱館山ウエスタンライディング XCレース"
2004年5月4日、大雨とどろんこの中、壮絶なレースを繰り広げました。
|
 |
"月の砂漠大作戦"
2004年5月3日、まさに「月の砂漠」って感じの不思議な場所で、上っては下りを楽しみました。
|
 |
"父鬼街道ツーリング"
2004年4月29日、オンロードのツーリング。今回の目的は輪行の練習。輪行だと、帰りが楽々〜。
|
 |
"天台山ツーリング"
2004年4月18日、春恒例の池田天大山コースで、担ぎ、ダート、ダウンヒルを堪能してきました。
|
 |
"淡路島一周ツーリング"
2004年3月14日、淡路島をのんびり一周してきました。温泉、食事付きで大好評でした。
|
 |
"スキーツアー"
2004年2月14〜15日、楽しい楽しい、現実逃避の2日間でした(笑)
|
|
|

|
"コメンサル04モデル試乗会"
2003年12月7日
3回目のコメンサル試乗会を行いました。
|
 |
"鈴鹿8時間耐久レース"
2003年11月3日(月/祝日)
アノ鈴鹿サーキットで自転車による耐久レースが熱く(?)
繰り広げられます。
|
 |
"琵琶湖一週ツーリング"
2003年10月12日(日)
のんびりと、琵琶湖を一周します。かなりのロングランですが、
完走すると、ぐんと自信がつきます。
|
 |
"富士見パノラマなんちゃってDH
& 八ヶ岳ツーリング"
2003年9月21日(日)→28日(日)に延期
富士見パノラマスキー場のMTBコースで、ダウンヒルを楽しみます。
登りはゴンドラ、バイクは下るだけ!
|

|
" 国道163号線全走破ツーリング"
2003年9月15日(月)敬老の日
津を起点に、伊賀街道を経て大阪市内まで、
国道163号線約120Kmを一日掛けてのんびり全走破しました。
|
 |
"耐久レースごっこ&バーベキュー"
2003年8月24日(日)
淀川河川敷にて。
|
 |
"岡山はTIサーキットにてミッドナイトエンデューロに参加"
2003年8月2日(土)〜3日(日)
|
 |
"シマノバイカーズフェスティバルに参加"
2003年7月19日(土)〜20日(日)
|
 |
"富士見DH"
2003年6月8日(日)
富士見パノラマスキー場のMTBコースで、
ダウンヒルを楽しみます。
|
 |
"ウエスタンライディング 4時間耐久レース"
2003年5月3日(土)
回転木馬Sチーム、Aチーム、Bチームの3チームで参戦。
Sチームはなかなかの健闘。
|
 |
"柳生ツーリング"
2003年4月29日(火)
奈良の柳生の里へ、ロードツーリング。アップダウンも距離もあって、
かなりヘロヘロになりながらも楽しんできました。
|
 |
"春だ!山に行こう!天台山ツーリング"
2003年3月23日(日)
そろそろシーズンインと言うことで、
ホームコースになってきた感のある、おなじみ天台山へ。
|

|
"スノーツアー"
2003年2月22日(土)、23日(日)
野麦峠のスキー場に遠征。初登場バイクボードの試乗をしました。
宿泊は定宿となりつつある快適なペンションです。 |