7月末の土日は恒例のシマノ・バイカーズフェスティバルを絡めての夏合宿。台風の隙間を縫って何とかほぼ雨に遭うこと無く開催。
帰って来た翌日の夜からは東京出張。自転車産業振興協会がやっているスポーツバイクメカニック講座の検定試験のお手伝い。受験される方も大変だろうけど、我々試験官もなかなか大変。いつも試験の一日が終わるとドッと疲れが押し寄せる。
試験業務は30日(火)と31日(水)だけだったのだけど、ついでにもう一日滞在して、久しぶりにケルビムの今野さんを訪ねることに。
最近今野さんがメインで乗っているロードとのこと。
当然(?)フロントシングルで電動シフト。シフトケーブルガ要らなくなるとフレームデザインも自由度がグッと増すらしい。何より余分な熱を掛ける必要が無くなるのが良いらしい。
ジャパンバイクテクニークでデザイン賞を受賞 したバイク。
キャリアと言うかサドルバッグサポーターが一体化されている。
どちらのバイクにも採用されている新しいディスクイ台座付きのエンド。
ディスク台座をチェンステイに持ってくるのでは無く、浮かせているのがミソ。
久しぶりに工場も拝見。
これは彫刻機。
なかなか面倒くさそうな作業(笑)
他にも・・・ こんなのや
こんなのも。
競輪選書からのオーダーだそうです。
夜は久しぶりにゆっくりと呑みながらいろんな話しで盛り上がり、秋には大阪で「ケルビムライド(仮称)」をやろう!ってことに。これは楽しみ!
今月21日には東京サイクルデザイン専門学校の系列コースが来春大阪でスタートするのを記念したイベント「サイクルスタディ」が北堀江で開催されるのですが、その際にはメインの講師である今野さんも来阪してサイスポ編集長とトークセッションをするらしい。
歴代のケルビムバイクを一堂に集めた展示会も開催されるので、お時間のある方はチラリ覗いてみたらどうでしょうね?