第4週のユルライドでした

今日は第4週恒例のユルライド。恐らく年内は今日が最後。

スクリーンショット 2024-11-24 154655

今朝は思いのほか寒くて、夏の格好にウィンドブレイカーだけ羽織って行ったんだけどアカンかったわ。

今朝はまず淀川沿いに矢倉緑地まで行き、どこまでが河口でどっからが海なんだろうと悩みながら景色を眺め、

IMG_20241124_082203

折り返して戻りつつ、色々スポットに寄り道。

まずは西島住吉神社へ。

IMG_20241124_085213

IMG_20241124_084816

この低い鳥居は阪神淡路大震災で被害に遭った鳥居だそうだ。
IMG_20241124_085230

そこから途中、「大野川緑陰道路」を通る。コレがなかなか快適で、自転車道と歩道がしっかりと分かれていて、それも上下線がしっかり分かれている。

IMG_20241124_090219IMG_20241124_090207IMG_20241124_100817

この道路は
「激甚な公害によって汚染した大野川の延長6.2kmを埋め立てたあとに自動車道路(阪神高速道路「淀川右岸線」計画案の一部でもある)建設が構想されたため、中島水道・大野川緑地化推進委員会というという住民運動体が結成され、市当局の自動車道路化計画に対して、緑地公園計画化案を迫り、要求を実現させた。
道路整備の工事は、昭和46年度(1971)から昭和54年度(1979)にかけて行われた。散歩道として、健康づくりの場として親しまれ、区民にとっての数少ない憩いの場となっている。」(あおぞら財団のサイトより
と言う道路。

この大野川緑陰道路の途中でパン屋休憩&姫島神社詣で。

IMG_20241124_090850IMG_20241124_095256

アカルヒメが夫のDVに耐え兼ね逃避行して来てやり直したのでやりなおし神社とも言われているとか。

そして日本一(?)低いガードへ。確かに低い。制限高1.2mって!ウチの辺りのガードも低いけどそれでも1.7mは有る。

IMG_20241124_101949IMG_20241124_101900

お次はドエライ低いところに設置された信号機。

IMG_20241124_103127IMG_20241124_103305

それからそれからまた少し進んで、須賀の森公園の中にある巨樹を観に。

IMG_20241124_110300IMG_20241124_110435

いや~デカイ!樹齢約600年とか。後醍醐天皇がなんちゃらと説明があった。
ガンダムとどっちがデカいんだろう?一つの幹から5本の大枝に分かれており、キングギドラよりスゲェなってハナシになり・・・。

最後は淡路要塞と呼ばれているらしい阪急線の高架工事現場へ。

IMG_20241124_112306IMG_20241124_112524

IMG_20241124_112537

確かに要塞のよう。総工事期間が20年!工事が始まった時にオギャ~と生まれた子が出来上がる頃には二十歳!

最後は城北公園に戻って終了。

IMG_20241124_114133

約40㎞の中にてんこ盛りの見どころが有ったユルライド。次回はまた暖かくなってからなので、4月末かな。

ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
でもっていつも楽しいルートを考えてくれるカメちゃんに大感謝!

Comments are closed.