回転木馬の独り言

2003年6月

 さて、どこにオーダーするか?少し考えたが、結構あっさりとケルビムに決まったように覚えている。「サイスポ」等でも良く紹介されていたし、当時住んでいた所からもそれほど遠くでは無かった。何度も何度も脚を運んだ。自分なりに色々とサイズも出してみたが、ことごとく「駄目だね」と一蹴された。天才ビルダーに臆することなく、いろいろと聞きまくった。若かったんだなぁ、きっと。そして決定したフレームサイズは、620mm!そんなサイズ、どこのメーカーのカタログにも載ってない。ロードマンだって585mmまでだった。サイズの他にも、ラグはコンチネンタルカットだとか、ここはあーだこーだと、初めてのオーダーなので嬉しくて嬉しくて、随分と細かい所まで注文した。

 待つこと一月ちょっと。いや、もっと長かったかも知れない。電話が掛かってきた。電話の向こうの天才ビルダーは開口一番「いやぁ〜とんでもないことやっちゃってねぇ」ときた。続きはこうだ。「ラグレスでやちゃったんだよねぇ。安くしておくから、それで勘弁してくれない?流石にこのサイズだとウチも他に売れないからねぇ。大体ラグレスの方が工作は難しいんだよ」。難しいとか難しくないとか、そんな問題ではないのだ。ラグ付きか、そうでないかの問題なのだ。困ってしまった。初のオーダーで妥協はしたくない。、でも安くしてくれるのなら、それはそれで大きな魅力だ。それに今から作り直して貰っていたら、春合宿に間に合わない。どれくらい安くしてくれるのだろう?いや、そんな事で妥協してはいけない。でも、ケルビムだって困っているのだ。余ったお金でパーツを換えようか・・・・と、一瞬のうちにボクは心の中で葛藤を繰り返し、渋々(結構あっさりだったかも知れない)オウケイした。

 今思えば、ケルビムとの付き合いは最初からこんなんだったのだ。天才なんだけど、ちょっと(本当はかなり)いい加減なところがあるのだ。ボクはケルビムの今野さん以外のビルダーをほとんど知らないので、他のビルダーの方とは比べようもないのだが・・・・。一応、フォローをしておくと、ボクはそんな今野さんに絶大なる信頼を置いている(と思う・・・・)。

 その、オーダーフレームが出来上がってきたのは確か、春合宿までもう一週間を切っていた頃だった。早速、「ル・マン」から部品を移植した。出来上がって思ったことがある。自分に合ったフレームサイズの自転車に跨ると、普段より目線が高くなるのだ!知らなかった!今まではほとんど同じか、或いは下がっているくらいだったのだ。これには驚いた。考えてみれば当たり前のことなんだけど、驚いたのだ。

 組み上がったらすぐに春合宿の地、四国へと向かった。もう、ウキウキである。なんてったって、オーダー車なのだ。ボク専用なのだ。多少(ボクとしてはかなり)妥協したけれど、マスプロダクション車とはわけが違うのだ。しかし、自転車部の仲間からは「これ、前三角じゃなくて、四角だなぁ」というあまり有り難くない賞賛を頂いた。フレームサイズが大きいので、必然的にヘッドチューブも長くなる。そうすると、フレームのメイン部分となる三角部分が四角くなるのだ。仕方ない。

 合宿3日目だか、4日目だったか、とにかくニューマシンが組み上がってから8日目だったと思う。皆で堤防の土手の上を走っていた。そのうち誰かが土手の斜面を下っていった。ボクも真似て下ったのだが、これがいけなかった。斜面に対して斜めに行かなければならないところを、かなり真っ直ぐ気味に下り始め、スピードも出てきて、ブレーキをかけると後輪が浮いてしまい、スピードを落とせなくなり、そのまま地面に突き刺さるように降りきり、勿論こけた。怖かった!でも、そんなことより自転車は?!

 前四角だった自転車は、二角増えて見事に前6角になってしまった。その時のショックたるや・・・・!また、作らなあかん・・・・。カネない・・・・。どないしょ・・・・。ハァ・・・・。

 それでも合宿を走りきり、帰ってからケルビムに電話すると、直せるかも知れないから持ってこいとのこと。ホンマに直るんかいなぁと半信半疑で持っていったが、どうやらヘッドチューブ、トップチューブ、ダウンチューブの3本のパイプを入れ替えるらしい。スゲェ荒技! まぁ、それにしても新しいのを作るよりはずっと安くつく。で、折角なのでヘッド部分だけでもラグ付きにしたいと思い(もともとラグ付きにしたかったんだもん!)、そのように頼んだのだが、果たして、またもラグレスで上がってきた。まぁいいか。

 その後、このランドナー君は元気にフランスまで一緒に走り、フランスツーリングの途中で盗まれてしまった。初めてのオーダー車だったし、ボクにとっての初めてのちゃんとしたスポーツバイクでもあった。本当に悔しくて悔しくて仕方がなかった。

ではまた。

01.pvw.jpg
02.pvw.JPG
03.pvw.JPG
04.pvw.JPG

|前へ|次へ|