なめらか~なマット質感とコロンとしたカタチ。
オシャレなアナタも納得のヘルメットが入荷しました。
マットホワイト
日本人のアタマの骨格を研究しつくしているKOOFU。
スポーツ時には頼もしい相棒になってくれて、街乗りスタイルにも自然に合わせられるヘルメットが開発されました。
速く走る人がかぶるような、とんがったヘルメットに抵抗がある方にもおすすめです。
KOOFU
BC-Glosbe
¥12,500-(税抜)
柔らかな弧を描く優しいフォルムのシェルデザイン。
造形デザイナーの手削りによる原型をもとに完成されたんですって。
カタチも良いけど、やはりポイントはサイドのレザーっぽい生地です。
風合いがイイです。
アジャスターもレザータイプ。このアジャスターは新開発なんですって。
これによりコンセプトである「帽子感覚で使えるルーズフィット感」が実現しました。
さらに、
レザータイプのバイザーが付属してるので帽子感覚がさらにアップ。
スポーティーに自転車に乗るときにはバイザーを外して、付属の上下三段階調節ができる樹脂製のアジャスターを装着。タイトにフィットします。
スポーツサイクリストだけでなく、おしゃれを楽しむライトユーザーや、普段街乗りでヘルメットを着用していなかった方にも、気軽に被ってもらえるデザインを目指したニューコンセプトヘルメットです。
KOOFU
BC-Oro マットブラックブラウン
¥18,000-(税抜)
掛けてることを忘れそうなくらい視野が広くて快適な、スワンズ「SOU」シリーズのサングラスが、さらに進化して新登場しました。
【進化1】
ノーズパッドが可動タイプになりました。
鼻幅や高さに合わせて気軽にカスタマイズできます。
これ、使用感がだいぶ変わるので、けっこう重要なんです。
視界の広さにも関わってきます。
【進化2】
もともと広かったのに!さらに縦幅が3mm広がりました。
しかも軽量感はそのままです。
この「進化1」プラス「進化2」のおかげで、視界のほとんどがサングラスでサポートされちゃいます(スタッフS調べ)。もちろんワイドなレンズになったということは、見るのが快適なだけではなく、紫外線や風、砂塵の侵入もしっかり押さえてくれるということになります。
もともとスタッフSはスワンズファンだったのですが、こりゃーかなりオススメです。
SWANS
SOU PRO-3109
¥18,000-(税抜)
ALL M(オールエム)
一目でそれと分かる個性的なデザイン、大きく空いたベンチレーション。 レッド
All-M の特徴として特筆すべきは、新型アジャスト・システム。
後頭部でクロスさせたベルトに秘密があります。 コレ。
ヘルメットをかぶったら、両サイドのストラップの交差点をしっかりと耳の下まで引き上げ、バックルをしっかり止めます。
すると!ものすごいフィット感があるんです!自転車用ヘルメットによくついている後頭部のアジャスターもないのに、です。
クロスしたベルトにしっかりホールドされてるのがわかります。
頭をブンブン前後左右に振っても全くズレませんでした。
スリムなデザインだから、シティライド用としてカジュアルな服装と合わせて使うのもカッコイイです。
しかしクロスカントリーやトレイル、オールマウンテンを楽しむ人に特におすすめ!ストレスの少ない軽さ(わすが305g! )だし、このフィット感はホント安心して自分の頭を任せられます。
大きく空いたベンチレーションもダテじゃありません。計算し尽くして配置され、
内側の形状と連動し、空気の流れを効果的に作りだすようにできているんですって。
強度を高めるために、樹脂製の骨組みが入っているのも特徴的です。
これで2万円を切ってるって、コストパフォーマンスの高いヘルメットだと思います。
urge
ALL M(オールエム)
レッド(L/XL)
ブラック(L/XL)
各¥19,000-(税抜)
※ホワイト(S/M)、シルバー(L/XL)、ホワイトレッド(L/XL)も店頭在庫があります。
SupAcross(スパクロス)
2014年 新製品!! シルバー
グリーン
持ってビックリ、かぶって満足。超軽量・260gのヘルメットです。
マウンテンバイクだけでなく、シクロクロスやロードでもOK!なデザインです。バイザーは付いていなくて、前頭部にちょっとヒサシ的なものが付いています。コレがちょっとシャレてるんです。
後頭部にはアジャスターが付いていて、自分に合ったフィット感を得られます。
All-Mほどの衝撃的なフィット感ではないですが、スタッフSがかぶってみた感覚では、頭のカタチがぴったり合う!って感じです。
ALL-Mはベルトでホールドされたフィット感ですが、こちらはヘルメットのカタチがジャストフィット。アジア人の頭にもフィットしやすい形状なんですって。頭の形に合わせて使い分ける(厚みの違う)スペアパッドが付いてきます。
urge
SupAcross(スパクロス)
シルバー(S/M)
グリーン(L/XL)
各¥20,000-(税抜)
歩きやすく、気軽にはけるMTBシューズが入荷しました。
生地アップ
MTBに乗るときはモチロン、歩きやすいから街中のポタリングや通勤にもおすすめ。
SHIMANO
MT44
カラー:グリーン/ブラック
サイズ:41(25.8)/42(26.5)/43(27.2)
各¥12,000-(税抜)
ところで最近、似たのでこんなんも入ってきてたのです。
http://www.kaitenmokuba.none.or.jp/news/?p=4568
同じシマノでコンセプトも似た感じなのですが、こちら(MT44)の方が2000円高いです。
その差は何?
靴紐を結ぶタイプか、締め上げるタイプか。
アッパー部やつま先の生地の質感・デザインがちょっとしっかりしてるかも。
見た感じ、そんなところです。
ソールのデコボコやインソールなどは同じなので、履き心地や歩きやすさは変わらないんじゃないかと思われます。あとは、ご来店の際に履いて体感してみて下さいませ。
OGKkabutoから新しく派生したヘルメットメーカー「KOOFU(コーフー)」より、新しいヘルメットが入荷しました。
バイクにとって最大の敵となる「風」を味方につけ、愉しむゆとりも生みだしちゃうというコンセプトのヘルメットです。
3次元で解析したり風洞実験をしたりと、最新の理論と技術を駆使してエアルートを確保して、さまざまなポジションにおいて、走ってるときの優れた清流効果とヘルメット内の最適なエアルートを確保できるヘルメットを完成させました。
と、これだけなら最新技術を駆使したヘルメットって感じですが、実はまず開発の第一歩はデザイナーの鉛筆によるスケッチから始まっているのです。そして手作業でミニチュアサイズのモデリングを作り、それを最新技術により実験・解析していってひとつのカタチが決まっていくのです。
まさにハイテクと職人芸がひとつになったヘルメットなのです。
写真では分かりにくいかもしれませんが、層になっている複雑な構造で、風を通すための工夫がスゴいのが分かります。で、さらに驚くのは、見た目の複雑さに反したその軽さです。
持ってビックリ、ふわっと軽いのです。
デザインと安全性と機能性が素晴らしいバランスで成り立っているヘルメットです。
KOOFU
GW-1
イエロウ
Lサイズ
¥23,000-(税抜)
ホワイトも入荷しました。
KOOFU
GW-1
ホワイト
S/Mサイズ
¥23,000-(税抜)
このヘルメットご購入のお客様に、先着4名様ですが、KOOFUのオリジナルボトルをプレゼントいたしまーす。
回転木馬は破損交換登録店に登録しています。
弊店でKOOFUのヘルメットをご購入の際に、破損交換制度に登録すると、購入1年以内に万が一破損させてしまった場合、2つ目のWG-1を定価の半額(税別)で購入できる保証システムです。ご検討くださいね。