「軽い転がり」「優れたグリップ」「高い耐久性」を実現し、その実力は欧州で活躍するプロチームにも採用されるほどのロードタイヤ、「シュワルベ プロワン」。
このハイエンドロードバイクタイヤを、4本限定で大特価販売しまーす。
・700×25C
・チューブタイプ
・カラー:ブラック
気になる価格は、
定価(1本)¥11,440-(税込)→¥8,800-!(税込)
しなやかなので装着しやすいのもおススメポイントです。
ご希望の方はお早目に~!
チェーンにミッシングリンクを採用している方にオススメのツールが入荷しました。出先でチェーントラブルにあった時にベンリです。
チェーンツールを搭載したタイヤレバー一体型ツール トピーク「パワーレバープロ」。
機能は
あとは
「マスターリンクストレージ」の部分に予備のミッシングリンクを入れておけます。
価格は¥4,070-(税込)です。
もうひとつ、同じトピーク製で「パワーレバーX」も。
すこしパワーレバープロに比べて長く、タイヤレバーとして使いやすそうです。
価格は¥2,640-(税込)。
「プロ」はチェーンカッター付きでコンパクト、
「X」は仏式バルブコアツール付きで、少し長めサイズだから力を入れやすそう
って感じです。
出先だけでなく、メンテナンス時にも一本あればベンリかも。
回転木馬でよくオススメしているクロップスのカギ。
前後ホイールとサドルをロックする3点止めや、複数自転車を同時にロックができる、軽くて持ち運びやすいカギです。
こういうビビットなカラーが多かったのですが、新色のアースカラーが入荷しました。
グラベルサンド(左)とグラベルグリーン(右)です。
価格は、各¥2,420-(税込)。
ロックは任意の3桁数字を合わせる方法です。
キャットアイの新製品「VIZ(ビズ)300」が入荷しました。
暗い夜道はもちろんですが、日中でも視認できる頼もしい明るさです。
だから、グループで走る時や車が多い所を走る時に、デイタイムライトとして使うのもオススメ。
日が短くなってすぐに暗くなっちゃう、これからの季節にぜひ使って欲しいライトです!
キャットアイ
VIZ300
¥4,400-(税込)
・折れない&握りやすい
一般的な他社製品と比べて圧倒的にぶ厚いんです。その厚さ10mm。
その厚みのおかげで折れないのはもちろん、握りやすく力がかけやすくなっています。
さらに力が入れやすいよう、サイドの滑り止めもMUC-OFFの稲妻マークになっていたり、親指のところは、滑り止め+くぼみの加工が施されています。
・リムに負担をかけないスムースなスプーン型
MUC-OFFレバー
ツメの裏側の部分が、スプーンのように弧を描いてへこんでいるのが分かるでしょうか?
他社レバー
一般的なレバーのツメは、最初にリムに引っ掛ける方向(リムの外側)についており、リムに対してツメを当てて、そのツメを中心にテコでグリッとビードを持ち上げます。
なので無理やりテコの力でがんばると、その1点にかかる力も大きくなります。
それに対してMUC-OFFのレバーは、逆向きにツメがついており、先にビードにレバーのフックを引っ掛けたら、ここではまだツメは引っかからず、スプーンのようなくぼみにそって滑りながら、支点をずらしてビードを外に連れていきます。
そして、最後にツメがリムの内側からひっかかるようになっています。支点をずらしながら力がかかるため、無理な力がリムにかかりません。
ほかにもコワザが効いてまして、
・マックオフロゴの中心はバルブコア抜き。
・スポークホールドは、右も左も対応可能。
そして、カラフル~。
グリーン、ブラック、ピンクの3色バリエーション。
専用の携帯スリーブも付属してます。
はっきり言っちゃって、細いロードリムなら一般的なタイヤレバーの方がコンパクトで早いです。
でも、バキッと折ってしまった経験のある方は、このレバーを使ってみてください。
そして、ワイドリムやMTB用のリムなど、ビードをリムの中心から外に出すまで距離がある場合やチューブレス対応の硬いタイヤには、このレバーがおすすめ!
MUC-OFF タイヤレバー
各色1ペア
¥1,298-(税込)
背中の通気性と揺れに対する安定性で定評のある、ドイターの高性能リュックをどどーんと大特価にしちゃいます!
レースEXPエアー
容量:14+3L
カラー:チリ/クランベリー
¥13,200-(税込)を15%OFFの
¥11,220-!(税込)
バイク1
容量:20L
カラー:スティール/ミッドナイト
¥13,200-(税込)を15%OFFの
¥11,220-!(税込)
上記の他に、これも特価になる?なんてお問い合わせもOKです!
問屋の東京サンエスさんのカタログ
https://tsss.co.jp/web/sss_Vol28/
ここの158~162ページに並んでいるドイターバッグが対象です。
気になる商品をお問い合わせいただいたら、お取り寄せした上で15%OFFいたします!
在庫が無かったり、特価対象でない場合もありますので、その時はゴメンナサイ。
春の通勤通学に、お出掛け用に、ドイターのちょっといいリュック!オススメです。
サコッシュの中にさらに小さな袋が有り、2本の瓶がぶつかりません!
回転木馬のオリジナルで製作・販売してたんですが、
それをバイクバッグメーカーのオーストリッチの社長さんにお会いするたびに
「こんなん作ったら?」と話していたら・・・、
な~んと!ホントに作っちゃいました!
「サケッシュってネーミングも使ってイイですか?」とのことだったので、
「そら~マネーしだいやわ~」と返したらスゴイ額が・・・ってのは真っ赤なウソ。
気持ち良く「ど~ぞ、ど~ぞ」って事でオーストリッチ版サケッシュ!
4合瓶を入れるというコンセプトはそのままに形はガラリと違って、
安全に担げるリュックタイプの優れモノ。しかも畳むと超コンパクト。
流石は本職!やりおるわ!
しか~し!オーストリッチ版は4合瓶1本まで。
オリジナルの回転木馬版は2本入れる事が出来る!勝った!
だって4合だけじゃ足らんでしょ?
イヤイヤ、正しい大人はたしなむ程度。
4合あれば十分ですと仰るステキな貴殿にはこちらオーストリッチ版がオススメ。
4月中頃に発売されますので、ご予約を承り中です!
数量限定ですのでお早目に!
オーストリッチ
サケッシュ
¥2,200-(税込)
回転木馬のサケッシュは背負うとこんな感じ
現在こんな柄を作成中です↓
回転木馬
サケッシュ
¥3,960-(税込)
オーストリッチのに比べて少々お高いですが、手作りなもので、
材料費も案外掛かるんですわ~。
しかし、ウチのカミさんが一点一点、愛情込めて作っております!
A4サイズ書類や、重くなりますが2Lペットボトルも入っちゃう、
サコッシュにしてはちょっと大きめサイズ。
普段の肩かけバッグとしても使う方もいらっしゃいます。
そう、隠れたヒット商品。
どちらのサケッシュも、入れられるのはもちろんお酒だけじゃありません。
ビール!ワイン!ウイスキー!ウヘヘ~。
サイクリングで道の駅などに寄った際には、
ジュース・大根・フランスパン・長ネギなどなど、
これが正しい大人の姿!
じゃんじゃん買って入れてみて下さい!