カラクル-Sスポーツパッケージ復活記念試乗会!

2月2日(土)13時~17時頃

image

「世界最小の折りたたみサイズ」を実現したカラクル-S。
image

その走行性能をさらに高めた「スポーツパッケージ」が、
満を持してリニューアル復活!

それを記念しての試乗会を開催します。題して・・・、
カラクル-S スポーツパッケージ復活記念試乗会!

カラクルSについて、詳しくはコチラ
スポーツパッケージについてはコチラ
オフィシャルサイトはコチラ

スポーツパッケージはサドルがスポーツ仕様に、タイヤもやや細くなり、
チューブ、グリップ、ストレートハンドルバー等軽量タイプに。
更にハンドルポストがテレスコピックタイプになっています。

今回リニューアルしたのはそのテレスコピックハンドルポスト。
image
体型やお好みに合わせてハンドルバーの高さを調整できる
テレスコピック(二段式)ハンドルポストが試作に試作を重ね、
漸くリニューアル!
目指した軽量化は叶わなかったものの、下部に溶接の無い鍛造一体成型となり、
従来品と比べて高強度・高精度ななりました!
また、自動ロック機構を搭載し、目盛りも付いて使い勝手も向上しました。

image

軽量(10.0kg)で走行性能が高い人気モデルがようやく復活!
ハンドルポストがリニューアルしたにもにもかかわらず、

お値段はそのままの¥138,800-(税抜)!!

但し、50台だけの限定発売です。

そして今夏、ホイールやショック等を見直した完全ニューバージョン、
CARACLE-S rev.3 スポーツがリリース予定!
重量は9.7kgと更なる軽量化を実現予定!
希望小売価格は¥145,600-(税別)

ぜひその乗り心地と、折りたたみやすさ
折りたたみ時のサイズ感などを体験しに来て下さい!

当日はカラクルの他のモデル、
image
標準モデルのカラクル-Sや
image
圧倒的な軽さと走行性能のロードバイク、カラクルCOZも試乗できます!

当日カラクル-S、カラクル-Sスポーツパッケージを
ご予約頂いた方には、

専用輪行袋「トレバッグ2」(税別¥6,800-)を

もれなくプレゼント!

2月2日(土)13時~17時頃
です!たくさんのお越しをお待ちしてまーす!

シマノのフリーペーパー「サイクリングッド」

 
毎号、丁寧に取材され、楽しく読めるよう工夫された記事が特徴のサイクリングッドが20号を迎えました。

今回のテーマは「人力万歳」。
自分自身の力で前に進む自転車がもたらす、心と体、そして社会への影響。

サイクリングッドの根底にあるテーマについての、記念号のような内容です。

写真の数々もステキなのよー。

店頭においてますので、ご自由におもちくださいね。

足圧測定会やります

足圧?なんやソレ?

足圧を見ればわかるんです。どんな姿勢で立っているか、
骨盤がどのように歪んでいるか。

・骨盤やカラダの歪みを知りたい
・もっと効率のいいペダリングがしたい
・ライド後の疲労を軽くしたい
・ケイデンスを上げたい
・ひざが痛い、腰が痛い、股関節が痛い…

気になる内容があれば、足圧測定会に来てみて下さい。

2/9(日)10:00~17:00です!

足圧測定のやり方はとってもカンタン!

薄っぺらい機械に乗る

足裏の荷重バランス情報がパソコンに送られる

image
こんなデータ画面を見ながら、骨盤の歪みや体のバランスの状態を確認

立ち方や姿勢のアドバイスをもらえる

スポーツ時に、さらにパフォーマンスアップできるようにアドバイスがもらえる

といったイベントです。
測定やアドバイスは、なんと無料!!です。

image 
骨盤の歪みや体のバランスは、普段の姿勢や立ちグセで変化していきます。
長年かけて体にしみついたクセのせいで荷重バランスが変わるので、
負担の大きいところに痛みや疲労がたまってきます。
まっすぐ立ってるつもりで出来ていない人が多く、ひざ痛、腰痛、肩こりなど、
いろいろなところに不調がでてきています。
そんな人に、どんな立ち方や姿勢で過ごすと改善していくのか、
アドバイスがもらえます。

自力で長年のクセを改善するのが難しいときには、足裏のアーチを整え、
バランスをコントロールしてくれるインソールが非常に効果的です。 

今回来て下さる「ボディコントロール」さんのインソールは
正しい姿勢がキープされやすくなるので、不調の改善とともに、
運動時に最も力を発揮できるようにもなってきます。

足圧測定会では実際にこのインソールの上に足を置くだけで 色々と実感できることと思います。

例えば片足立ち状態で軽くスクワットをする時、
アナタの膝はどんな動きをしていますか?
きっと左右にグラグラしているハズ。
それがこのインソールの上に足を置いてやってみると・・・。
不思議と膝が真っ直ぐに上下します
この片足立ちスクワットというのはバイクを漕いでいる状態に近いのです。

ご興味のある方には、インソールを暫くの間、無料でお貸しいたします

自転車に乗る時はもちろん、普段使う靴に入れてみてください。
特に立ち仕事をする方や、たくさん歩く方には効果絶大です!

そして、足圧測定会でインソールをご購入いただくと、定価より

10%OFF!いたします。

というわけで、

2/9日(土)10:00~17:00です!

お誘いあわせの上お気軽にお越し下さいませ。
お待ちしてまーす。

奥河内サイクリングマップ・新しくなってます

 
河内長野のいろんなコースが紹介されてる「奥河内サイクリングマップ」。
電動アシスト自転車で楽しめるコースが追加された改訂版が出ました。

河内長野って、滝畑ダムやお寺や廃墟跡などなど、見どころが沢山あるのですね。
ほどよい距離でうまいことまとめてくれてるコースが色々載って、ポッケに入るコンパクトサイズ。

店頭においてますので、ご自由にお持ち下さいね。

12/15(土)メンテナンス講習会を開催します

今週のメンテナンス講習会は、「油圧ディスクブレーキのエア抜き」です。

日時 12/15(土)20:00~
費用 ¥1,500-(材料費別)

今やロードバイクですら油圧ディスクブレーキが使われる時代。
ロード乗りだから油圧ディスクなんてカンケー無い!な~んて言えなくなってきました。
そこで!油圧ブレーキのオイル交換を体験してみましょう!
仕組みの解説と実際にエア抜き作業をやっていただきます。
ご自身のバイクを使って、実地的にやっていただけます。

お申込みはコチラから。
お電話(06-4254-7828)やメールでも承ります。

2018モデル・在庫処分!

2019モデルの入荷にともない、店内にある2018以前モデルをプライスダウンしまーす!

セールページはコチラ

たとえば

image 
アンカーのロングライド用ロードバイク
¥300,000-を¥210,000-!
とか、

image 
メリダのピュアレーサー
¥199,900-を¥169,800-!

などなど。

もちろん各車、店頭在庫1点ずつですので、気になるバイクはお早目に押さえてくださいね!

http://www.kaitenmokuba.none.or.jp/2018sale/previews.htm

ラバッジョ!! ~洗車講習会~

11月23日(金祝)13時〜16時30分

回転木馬店頭にて

バイクを綺麗に保つことはメンテナンスの基本。
だからこそ洗車が大事。だからと言ってわざわざ講習会?
そうです。でもただの講習会では有りません。
なんと、イタリアのプロチーム、NIPPO VINI FANTINI
メカニック福井 響さんが来て下さいます!

プロチームのメカニックが

現場と同じ洗車方法を直接伝授!

IMG_4495
洗車の大切さや効果、ケミカルの重要性、
実は洗車は簡単であるということを、
実際に皆さんのバイクを使って解説しつつやってくれます!

IMG_4498 

この日は朝練開催予定ですので、
午前中は走りに行って、午後から汚れたバイクを洗ってもらいましょう!
そしてノウハウを根掘り葉掘り聞いちゃいましょう!
一人一人に丁寧に伝授して下さいます。

バイクの仕様は人によって違うので、
出来るならご自身のバイクを洗ってもらって、
ノウハウをしっかり伝授してもらうのがオトクかと思います。

洗車代は1台 ¥3,000-
ピカピカにしてもらえて、ノウハウを伝授して貰ってこのプライス!
こんなチャンスは滅多に有りません。
因みにギャラリーはタダです。
が、せっかくならタダ聞きするだけでは勿体ない!デスヨ。

更に・・・
ラバッジョにご参加頂いた皆様には
実際にラバッジョで使用する

Vipro’sのケミカル類

15%off!にてご提供。

また洗車させていただいた方には抽選でチームスポンサーの

ファンティーニワイン
プレゼント!

抽選は先着順です。先に当たりが出た場合は抽選終了となりますので
予めご了承下さい。
他にも色々と景品をご用意してお待ちしております!
お楽しみに~。

フリーペーパー持って帰ってね

IMG_5959

シマノが出してるフリーペーパ「サイクリングッド」とピクニック社の「サイクル」。最新号が入ってきましたのでご自由にお持ち下さいね。

サイクリングッドは、自転車ってストレス対策にもええわあって話がメインで、スタッフSもけっこうそう感じるので、興味深い内容でした。

両紙とも、ゴハンとかおにぎりとかが載ってるんですけど、ものすごおいしそうです。見てみて下さい。

20日(土)メンテナンス講習会です

内容は「シフトワイヤーの交換と調整」です。

開催日:10/20(土)
時間:20:00頃から90分ほど。
費用:材料費別で¥1,500-

IMG_4581 
最近ちょっと変速の調子が悪いなぁ・・・。
それは大抵はワイヤーの「伸び」が原因です。
モチロンもっと根本的な所が悪いことも有りますが、ちょっとしたコツを覚えればそれほど難しくは有りません。
そこでワイヤーの「張り加減」や、もっと根本的なリアメカハンガー(フレームのリアメカ付け根辺り)の平行の見方など、一部、専用工具を用いてやっていただきます。
これで変速の調子が多少悪くなっても安心ですね(?)。
IMG_4580 
まだ若干空きがあります!
お申込みはコチラから

12mmスルーアクスル用アダプター

ルーフキャリアに積む際の12mmスルーアクスルのバイク用のアダプター。
来たる関西シクロの季節に向けて、ご入り用の方はおられませんかー?
1

回転木馬のオリジナルグッズ(?)です。
TERZOのEC-26BL(税別¥7,500-)と組み合わせてお使いください。2087000130492
このEC-26BLのブルーの部分は本体に対してネジ込んであるだけなので、
こいつをこの12mmスルーアクスル用アダプターに交換すると、こうなります↓

2

15mm用と区別しやすいように赤色のアルマイト加工を施しました。4

これで、12mmスルーアクスル採用のディスクロードやシクロクロスバイクも
ルーフに載せることが出来ますね!
TERZOのルーフキャリアにしか使えないかもしれませんが、TERZO使ってる方は多いですし、上手く使えばTERZO以外でも使えるかも。

3

ご入用の方には1台分¥4,500-(税別)にてお分けします。