マビックには珍しい、こゆーい赤のロードシューズが入荷しました。
快適性と足のホールド感、パワー伝達のコンビネーションが抜群のシューズ。
安心のマビック品質です。
MAVIC
キシリウムエリート
サイズ 7(25.5)、7.5(26)、8(26.5)、8.5(27)
¥20,000-(税抜)
どのサドルが自分に合ってるのか?
購入する前に試してみることができたらウレシイですよね。
というわけで、フィジークからテスト用サドルが配布されました。
一週間くらいお貸しいたしますので、お声掛けくださいね。
¥15,250-(税抜)
内腿の動きを妨げずペダリングパワーを伝達できるよう、シェルのサイドが柔軟にしなる構造。
軟部組織が当たる部分にエルゴノミックな「溝」を設けることで圧迫を軽減し、快適性が向上します。
その貸出し用がコレ↓
溝がどんなふうに快適性アップなのか、試してみたいですね。
もうひとつあります。
VESTA k:ium
¥12,620-(税抜)
こちらも前後を貫くセンターに大きな溝が配置されてます。
溝を設けることにより、圧力を最適に分散してくれます。
豊かなクッション性と女性の骨盤形状に合わせた大きな接触面積で快適性を実現。
というわけで、女性の皆様、試してみてみて~。
お気軽にお声がけくださいね~。
どれくらい久しぶりかと言うと、大阪に戻って来て初めてというレベルでは無く、
その前の神奈川時代でもあまり乗らなくなっていたので16~17年ぶりくらい?
学生時代に初めて作ったMTB。イロイロと懐かしい!
Uブレーキですよ!
元々はサンツアーのXCパワ-ブレーキが使いたくてこのカタチになったのだけど、
これが想像以上に効かなくて・・・。
因みにこれがサンツアーのパワーブレーキ。見た目性能はサイコー!
MTBレジェンドの一人、WTBを興したチャーリー・カニンガムが作った。
初代のデオーレXT。鹿のマークが懐かし過ぎる!
当時はバッシュリングとかは無かったので、アウターリングをバッシュリング代わりにしてたので、センターとの歯数差は殆ど無い。
フランスでランドナーを盗まれてその代わりに作ったのがコレ。ランドナーと兼用するために色々と試行錯誤して作ったのだよ。
ランドナー仕様のセピアな写真。
コイツで丹沢山を越えたり、そう、富士山にも担ぎ上げたなぁ~。下りがね、こんなブレーキじゃへちょくて止まれなかったなぁ(笑)当時出たばかりに2フィンガーレバーに飛びついて交換したばかりに大変だった。ブレーキ握り過ぎて指がね、攣って来るんだわ。
MTB仕様だとこんなんでした。このステムが泣かせる!フレックスステム!まだサスペンション登場前の逸品ですわ。
そんなカワイイ奴もどんどん 進化するMTBのお蔭で乗ることも少なくなり、遂には箱に詰めこまれタイムカプセル状態に。
で、コレをど~するのかと言うと、ママチャリ化しようと言うワケ。
毎月一度のアルバイト、家庭裁判所へ通うのに普通のママチャリだとシンドイんよね~。
先月行った際に来年度も継続してやることがほぼ決まったので、ほんならイッチョまともな専用機を作るか!と思い立った次第。
色々と部品が余ってるので、極力新しい部品を使わずに。
そんなワケでひとまずパーツを全部下ろしてストリップにしてみた。磨けば案外綺麗になった。まだまだイケルな。さぁ復活させるぞ~!
16日(土)は足圧測定会です!
AM11:00ごろからやってまーす。
骨盤やカラダの歪み、立ち方や姿勢について気になる方は、ぜひ足圧測定会に来てみて下さい。
効率のいいペダリングがしたい、ライド後の疲労を軽くしたいって方にも来て欲しい!
今まで来て下さってた方も、また変化を見に来て下さいね。
足圧測定のやり方はとってもカンタン!
薄っぺらい機械に乗る
↓
足裏の荷重バランス情報がパソコンに送られる
↓
こんなデータ画面を見ながら、骨盤のゆがみや体のバランスの状態を教えてもらえる
足圧を測ったあとは正しい立ち方や姿勢、トレーニングのしかたなどをイロイロと教えてもらえますよ~。
そして自力で長年の立ち方のクセを改善するのが難しいときには、足裏のアーチを整え、 バランスをコントロールしてくれるインソールも効果的。
回転木馬がオススメするのが「ボディコントロール」です。
効果を実感してほしいから、ご興味のある方には、このインソールをしばらくの間、無料でお貸しします。
といったイベントです。
測定やアドバイスは、なんと無料です。
押し売りもいたしません(笑)
お気軽にお越し下さいね~。
2016年1月17日(日)午後7:00からNHK BS1にて放送されるドキュメンタリー番組「グレートレース」に、トピーク・エルゴン レーシングチームの池田 祐樹選手が出演します。
番組名 : NHK BS1 グレートレース「大草原を疾走せよ ~モンゴル 900km~」
放送日時 : 2016 年1 月17 日( 日) 午後 7:00~ 前編50分、
10 分のニュースを挟んで後編50 分の計100 分
番組URL : http://www4.nhk.or.jp/greatrace/x/2016-01-17/11/14721/2379207/
かつて騎馬民族が疾走したモンゴルの大草原。昼夜の寒暖差は30 度に達し、
強風が吹きつける大地で世界でも最も過酷とされる自転車レースが行われた。
総延長は900 キロを7 日間で走り抜ける。
世界トップクラスの選手が参加し最高時速は80 キロに達する。
優勝を狙う日本人ライダー、
亡くなった教え子への思いを胸にゴールを目指すアマチュアライダー、
プロを夢見て上位入賞を狙うモンゴルの若者たち、それぞれの戦いを追う。
16日(土)は足圧測定会です!
AM11:00ごろからやってまーす。
骨盤やカラダの歪み、立ち方や姿勢について気になる方は、ぜひ足圧測定会に来てみて下さい。
効率のいいペダリングがしたい、ライド後の疲労を軽くしたいって方にも来て欲しい!
今まで来て下さってた方も、また変化を見に来て下さいね。
足圧を測ったあとは正しい立ち方や姿勢、トレーニングのしかたなどをイロイロと教えてもらえますよ~。
そして自力で長年の立ち方のクセを改善するのが難しいときには、足裏のアーチを整え、 バランスをコントロールしてくれるインソールも効果的。
回転木馬がオススメするのが「ボディコントロール」です。
効果を実感してほしいから、ご興味のある方には、このインソールをしばらくの間、無料でお貸しします。