何かがおかしい

無題

昨夜20時過ぎに某氏からTEL。淀川河川敷の枚方近くでトラブったと。
走行不能らしい。
営業時間も終わり、明日の元気の為にガソリン補給中だったので、
「頑張って帰って来いヨ」
と温かいコトバを掛けて終わりたかったのだけど、結局2台引きして向かった。
真っ暗な河川敷もスーパーノバのハブダイナモライトは明るくて安心だったわ。

王滝!

今年も行ってきました。SDA王滝。

今年は、ちょっと前の予報ではお天気が心配だったけど、結局はなかなかのエエ天気になり、気温も丁度良い具合のグッドコンディション!

毎年そうなんだけど、スタート前のトイレは軽量化を図る連中が長蛇の列。ボクも宿で済ませてこようとはするのだけど、こればっかりはなかなかそう上手くいかない。で、今年はついにスタートに間に合わず、スタート地点に戻ったときには可愛そうにポツンとバイクが残されていた。

第1チェックポイントまではあんまり調子が上がらず、仲間たちに追いつくこともほぼ出来ず、それでもちょくちょく短い休憩を入れつつ、サイコンの距離が10m、20m、30m・・・と確実に増えているのを確認しながらひたすら回す。

そしたら第2チェックポイントには思いのほか早く着くことが出来た。制限まで1時間ちょっと残っていた。これなら十分第3チェックポイントに間に合うな。今年はコースが変更になったので、この先のアップダウンがわかっていないけど、ちょっと休憩してリスタート。どんどん下る、下る、下る!オイオイこんなに下っちゃってエエのか?3チェク前にドカ~ン!と登らされるんちゃうやろな~とか思いつつまだまだ下ると、なんともう3チェク。アラまぁ。

3チェクからはまたそれなりにエエ感じでひと山有ったけど、無事に完走。いつものコースよりは楽だったけど、そうは言っても、やっぱりシンドイですわ。

DSC_0019 IMG_5438

自転車グッズメーカーが作った手ぬぐい

縁起の良い伝統的な柄「豆絞り」をアレンジして、ホイールがあしらわれた手ぬぐいが入荷しました。

image

image 

image

image

image

ふぞろいの豆粒たちが縦に横に正しく繋がって並んでいて、とってもカワイイです。
明治時代から続く「注染」という技法で染められているので、染料がしっかり生地を通って裏表のない「ちょっといい」手ぬぐいです。

軽くて、吸水が良くて、早く乾いて、かさばらない。
ヘルメット下の汗止めや首まわりの日焼け止めにちょうど良くて、手ぬぐいって自転車に乗るとき、ホントにベンリです。
それがお気に入りの手ぬぐいならツーリングがさらに楽しくなります。
これからの汗ばむ季節に一本いかが!?

ロコゴワ
ロコ手ぬぐい
各¥1,200-(税抜)

そうそう、この手ぬぐいを使ってチャリずきんを作る予定です!
image 
こんなやつですね。
ただいまFUNが絶賛作業中です!

今月のかいてんもくバーゲン~5月~

バイク一台スッキリキレイセット

今月はケミカル製品の老舗WAKO’Sのチェーンクリーナーチェーン防錆潤滑材マルチクリーナーの3点をセットにしてお買い得価格で販売します!

image 
まずはチェーンクリーナー。
頑固な油・グリース汚れを、非常に高い生分解度で落とす環境に優しい洗浄剤です。
チェーンに吹き付けて、付属のブラシでブラッシングします。ブラシはチェーンを掃除するのに最適な硬さの豚毛を使用してるんですって。
このクリーナーでリアメカ、フロントメカ、クランク、スプロケットもおそうじできます。
定価は¥1,500-(税抜)

image
2点目はチェーンルブ。詳しく言ったら浸透性チェーン用防錆潤滑剤です。
チェーンがキレイになったら注すやつですね。
ロングライドに耐え、日々変わる風雨の中での走行や高速レースでも飛散しにくく、薄い被膜で砂や埃等が付着しにくい特性を持っています。
定価は¥1,600-(税抜)

 image
おしまいはマルチクリーナー。素材に優しい弱アルカリ水溶性ノンシリコーン
タイプの泡状『水なし簡単洗浄剤』です。泡ってよく浸透しそうでいいですよね。
フレームやフォークにスプレー後、水洗い・すすぎをすることなく拭き上げるだけですっきりと仕上がります。水が使えない室内でも洗車が出来るのがありがたいですね。
塗装面や素材を選ばずに洗浄が可能なため、マット塗装のフレームやサドル、バーテープ等の洗浄もできます。(スプレー後に水で流すことも可能です)

定価は¥1,000-(税抜)

この3点、合計で¥4,100-(税抜)のところ、

今月はパックで¥3,580-!(税抜)