山の中は確実に春が来ています。新芽が出て来たり、下草が出て来たり。もうあと少しですね、お山で遊べるのは。それまでしっかり遊びましょうね、心残りの無いように、ってそりゃ無理か(笑)
自然は正直
4月 6th, 2017今月のかいてんもくバーゲン~4月~
4月 4th, 2017~その1~通勤・通学だけじゃもったいない、サイクリングにもオススメの質の高いクロスバイク
RITEWAY 「シェファードシティ」
回転木馬イチオシの、スポーツバイク入門機です。
日本人の体型とライフスタイルに合わせた、初めてでもムリなく乗れるライトウェイ独自のデザインだから、初めてスポーツバイクに乗る方でも怖くない!
それでいてほど良く綺麗なバランスが評価され、グッドデザイン賞を受賞しています。
・ギアは本格的なスポーツ車並みの24段。
・主要パーツには信頼性の高いシマノ製を採用。安心して長く使えます。
・マシュマロのようにやわらかくお尻が痛くなりにくいサドル。
と、これだけ行き届いた自転車だから、ちょっと長い距離でも快適に走れます。
河川敷を走ったり、行ったことのない町まで足をのばしたりと、通勤通学だけじゃなく、休日ライドも充分楽しめるコストパフォーマンスの高い一台です。
そしてこのバイク、とってもカラーがきれいなんです。ハイエンドモデルに採用されている高級塗装だから、傷付きにくく、色あせしにくくなっています。そんな塗装を施されたカラーは、業界最多の全14色展開。
そしてサイズ展開は、
380<適応身長:150〜170cm>
420<適応身長:155〜175cm>
460<適応身長:160〜180cm>
500<適応身長:165〜185cm>
と、幅広い背の高さの方に選んでいただけます。
価格は定価の¥53,000-(税抜)。
今回は値引きはありません。
そのかわり、
ポンプ(空気入れ)をオマケします!
驚くほど軽いポンピングで空気が入れられるポンプです。
シェファードシティのタイヤは、空気を3.5から6気圧入れるのが推奨されています。ママチャリ用のポンプでは、入れるのがちょっと大変な圧です。
いわゆるママチャリといわれる自転車に比べてたくさん空気を入れることで、タイヤが良く転がって、快適に走れるのです。
そしてパンクを防ぐためにも、タイヤに空気をきちんと入れて走って欲しい!そう、入っている空気が少ないと、走りが重くなるだけでなく地面との設置面が増えてパンクのリスクも高くなるのです。
というわけで、楽に高圧の空気を入れられるポンプを使うことは、実は楽しく自転車に乗るための重要なポイントなんです!
ポンプを上から見たところ。
何気圧入っているのか、メーターを見ながら空気をいれられます。
回転木馬でオススメのポンプ
サーファスの「FP-200」。販売価格は¥3,800-(税抜)です。
これをオマケでお付けしまーす!
下記ラインナップからお好きなカラーを選んで下さいね。でもご希望のカラーが欠品になった場合はゴメンなさい。
最後にお得情報です。
展示しているシェファードシティの店頭在庫分は今月に限り
¥49,800-!(税抜)
サイズと、お好みのカラーが合えばラッキー!
店頭在庫車は、
・スカイブルー(460)
・フォーチュンイエロー(420)
・レッドホットメタリック(460)
・メテオグレーメタリック(420)
・マリンルージュパープルメタリック(380)
の5台です。
もちろん今月に限りポンプのオマケもお付けします。
~その2~好評につき今月も!
チェーンを洗って→オイルを差して→自転車ボディもピカピカに
★フィニッシュライン
シトラス バイク チェーン ディグリーザー
これ、スタッフSも使っていますが、ギトギトのチェーンの汚れもよーく取れます。すっごくスッキリ。
自転車にチェーンを付けたまま、吹き付けて使えるエアゾール式もあります。
355ml
エアーゾール
¥1,500-(税抜)→20%OFF!→¥1,200-!(税抜)
600ml缶
¥2,100-(税抜)→20%OFF!→¥1,680-!(税抜)
★タクリーノ ロードチェーンオイル
走行抵抗が軽くなるのが体感できるという、「タクリーノプロダクツ」の主力商品。
チェーンをキレイにしてから、1リンクに1滴ずつ注油して、しばらく置いてからウエスでふき取ります。
100ml
¥1,500-(税抜)→30%OFF!→¥1,050-!(税抜)
★タクリーノ チェーンルブリカント・ドライ
「汚れない」「ベタつかない」「長持ちする」が特徴のドライタイプのチェーン潤滑剤です。チェーンの掃除&脱脂をカンペキにやってから使うのがポイントです。
スプレー式になっているので、良く振ってからチェーンに吹き付けるだけでOK。
スタッフSも使ったことがありますが、ホントにチェーンがシルバーのまま、キレイに保てました。ただ、最高で500kmいけるって謳ってますが、あまりもちは良く無かったカモ。
¥1,600-(税抜)→30%OFF!→¥1,120-!(税抜)
★フィニッシュライン
ショールーム ポリッシュ & プロテクタント
艶出し、保護用のワックス。
フレームに吹き付けて→ちょっと置いて→ウエスで拭きます。
汚れが取れて→ツヤッとして→汚れが付きにくくなります。
リムの掃除には、ウエスにしみ込ませて拭きます 。
¥1,100-(税抜)→20%OFF!→¥880-!(税抜)
春だなぁ
4月 2nd, 2017貴重な27.2mm径のドロッパーポスト入荷!
4月 1st, 2017当分欠品しておりましたカインドショックのLEV27.2が漸く再入荷。
貴重なΦ27.2㎜mです!
勿論、リモートレバーで高さ調節可能。
油圧式ドロッパーポストとして初の、任意の位置から取り回し可能でポストの伸縮によって動かないケーブルシステムを搭載したモデルです。
リモートレバーはODI社のLock-Onグリップのロックリング部に取り付け可能.
(レバー部:カーボン製)
27.2 X 400mm 100㎜トラベル 476g(レバー・ケーブル含まず)
LEV 272 ¥47,000-(税抜)
もう一本、機械式のドロッパーポストも入荷しております。
KOWAのM-PALLY。
こちらも貴重なΦ27.2㎜mです!
インターナル/エクスターナルの両方に対応!
機械式でほぼほぼメンテナンスフリー 。
リバウンドスピード調整機能付きです。
またトラベル量を75㎜~100㎜の範囲で調整できます。
444g(レバー・ケーブル含まず)
M-PALLY 27.2mm ¥45,800-(税抜)
自動的に調光してくれるサングラス
3月 24th, 2017紫外線に速やかに反応して、クリアからスモーク、スモークからクリアに調光するレンズのサングラスが入荷しました。
ホント、室内から晴れた戸外に出してみたらジワジワーっとレンズカラーが暗くなっていくんですよ。スゴイ技術!
ということで昼夜・天候問わず使えます。
もう一つの特徴は、曇りにくさです。
レンズにベンチレーションホールがあって直接外気を取り入れるので、高い曇り止め効果を発揮してくれます。
全く曇らないわけじゃないですが、曇ってもサッと早めに戻ります。
レンズがフレームで囲まれてないので、視界が広いのもオススメポイント。
そしてツル部分がしなやかなので、ソフトなかけ心地。
かけていてストレスが少ないサングラスだと思います。
uvex
sportstyle 803 race vm
ホワイト
¥19,000-(税抜)
サドルを盗難から守るカギ
3月 23rd, 2017サドルレールとシートステーに取り付けて、サドルを盗難から守るサドル用のカギが入荷しました。
開錠番号を自分で変えられるダイヤル方式です。
スポーツバイクにスタイリッシュに使えます。
戸外によく停めておく人にオススメ!
TIOGA
サドルキーパー
ブラック
ホワイト
ガンメタリック
各¥1,400-(税抜)
淡路島ツーリングの下見
3月 23rd, 2017春の恒例になっている淡路島ツーリングの下見に行って来ました。
昨年は七福神巡りをやりましたが、今年はまた通常バージョンに戻して開催します。今年も微妙にルート変更する予定。
まだ決定では無いですがノーマルルートはこんな感じ。
勿論ロングコースも有りま~す!
ただ今参加者募集中!
お申込みはコチラから!
回転木馬ジャージ・レーパン募集中!
3月 17th, 2017ただ今、回転木馬オリジナル・夏用ジャージと夏用レーパンの購入お申込みを、
絶賛承り中です。
ジャージは襟・袖口が赤のバージョンです。
詳細とお申込みはコチラから↓
http://www.kaitenmokuba.none.or.jp/event/mailform_2014wear_red.html
レーパンは丈が3種類ありまして、ひざ上丈のパンツ、ひざ下丈のスパッツ、
そしてロングです。上の写真はロングです。
それぞれビブタイプにもできます。
詳細とお申込みはコチラから↓
http://www.kaitenmokuba.none.or.jp/event/mailform_2014pants.html
いずれも、お申込みは3月一杯までで、お渡しは5月中旬になります。
まだお持ちでない方は、ゼヒゼヒ買って下さいね。
春すぐそこ!コレ着て遊びましょう!
箕面でサイクリング
3月 10th, 2017今月のかいてんもくバーゲン~3月~
3月 10th, 2017春到来!自転車シーズンがやってきましたね。
せっかくだから、チェーンを洗って→オイルを差して→自転車ボディもピカピカにして、気持ちよ~く走ってほしい!ってことで、洗浄剤、チェーンオイル、ワックスのご紹介&セールです。
★フィニッシュライン
シトラス バイク チェーン ディグリーザー
これ、スタッフSも使っていますが、ギトギトのチェーンの汚れもよーく取れます。すっごくスッキリ。
自転車にチェーンを付けたまま、吹き付けて使えるエアゾール式もあります。
355ml
エアーゾール
¥1,500-(税抜)→20%OFF!→¥1,200-!(税抜)
600ml缶
¥2,100-(税抜)→20%OFF!→¥1,680-!(税抜)
★タクリーノ ロードチェーンオイル
走行抵抗が軽くなるのが体感できるという、「タクリーノプロダクツ」の主力商品。
チェーンをキレイにしてから、1リンクに1滴ずつ注油して、しばらく置いてからウエスでふき取ります。
100ml
¥1,500-(税抜)→30%OFF!→¥1,050-!(税抜)
★タクリーノ チェーンルブリカント・ドライ
「汚れない」「ベタつかない」「長持ちする」が特徴のドライタイプのチェーン潤滑剤です。チェーンの掃除&脱脂をカンペキにやってから使うのがポイントです。
スプレー式になっているので、良く振ってからチェーンに吹き付けるだけでOK。
スタッフSも使ったことがありますが、ホントにチェーンがシルバーのまま、キレイに保てました。ただ、最高で500kmいけるって謳ってますが、あまりもちは良く無かったカモ。
¥1,600-(税抜)→30%OFF!→¥1,120-!(税抜)
★フィニッシュライン
ショールーム ポリッシュ & プロテクタント
艶出し、保護用のワックス。
フレームに吹き付けて→ちょっと置いて→ウエスで拭きます。
汚れが取れて→ツヤッとして→汚れが付きにくくなります。
リムの掃除には、ウエスにしみ込ませて拭きます 。
¥1,100-(税抜)→20%OFF!→¥¥880-!(税抜)