Archive for the ‘アクセサリ’ Category

カラクルにもピッタリ。防水仕様の丈夫なハンドルバッグ

火曜日, 10月 16th, 2018

サドルバッグの老舗・オルトリーブのハンドルバーバッグが入荷しました。
防水性、耐久性、引き裂け・折り曲げ強度、耐熱・耐寒性に優れたファブリックを使用した「アルティメイト6 クラシック」です。
image レッド

image イエロー
イエローの実物は、写真よりも少し薄くてくすんだ色あい。
image
自転車のフロントにつけて、自転車から降りたらアタッチメントから外してショルダーバッグとして使えます
両カラ―とも、Mサイズが入荷しました。容量は7L、重さは710g
道の駅に買い出しツーリングに行くにはピッタリくらいの大きさだと思います。
通勤などにも、お弁当や着替えを入れるのに丁度よさそうです。

¥12,800-(税抜)

もう一まわり小さい「アルティメイト6S クラシック」も入荷しました。

image
こちらは容量5L、重さが664g
コンパクトな容量でありながら、フラップ部には防水・防塵素材の透明ケースが付いていてスマートフォンやGPS・マップを格納できて、カバーの上から操作も可能。こりゃベンリ。
image
image 

カラーはグラナイト/ブラックが入荷しました。
価格は¥12,500-(税抜)です。

で、このアルティメイト6Sクラシックが、回転木馬で今人気のある折り畳み小径車「カラクル
161006_113026 
このバイクにちょうどいいんです。
装着したらこんな感じ
IMG_5950
まあピッタリ。シュッとしてるー!

IMG_5945
アルティメイト6クラシックも使えるのですが、前輪との距離が短いため、ちょいとたくさん物を入れると重みや振動で前輪に当たってしまいそうです。

 
矢印部のアタッチメントは、別売でリクセン・カウルのKR822が使えます。
¥3,600-(税抜)です。
ぴょこっと出てますが、
 
折り畳みや持ち運びには問題ありません。

気軽にサイクリングを楽しんでもらいたいという想いから生まれたオルトリーブの小型ハンドルバーバッグ。
カラクルにもロードバイクにもクロスバイクにもオススメです。

12mmスルーアクスル用アダプター

金曜日, 10月 12th, 2018

ルーフキャリアに積む際の12mmスルーアクスルのバイク用のアダプター。
来たる関西シクロの季節に向けて、ご入り用の方はおられませんかー?
1

回転木馬のオリジナルグッズ(?)です。
TERZOのEC-26BL(税別¥7,500-)と組み合わせてお使いください。2087000130492
このEC-26BLのブルーの部分は本体に対してネジ込んであるだけなので、
こいつをこの12mmスルーアクスル用アダプターに交換すると、こうなります↓

2

15mm用と区別しやすいように赤色のアルマイト加工を施しました。4

これで、12mmスルーアクスル採用のディスクロードやシクロクロスバイクも
ルーフに載せることが出来ますね!
TERZOのルーフキャリアにしか使えないかもしれませんが、TERZO使ってる方は多いですし、上手く使えばTERZO以外でも使えるかも。

3

ご入用の方には1台分¥4,500-(税別)にてお分けします。

ソノマアドベンチャー・無人島ロングライドキット

金曜日, 9月 7th, 2018

ライトウェイのクロモリグラベルロードバイク「ソノマアドベンチャー」。
image 
日本のツーリングシーンを追求した、どこまでも走りたくなるバイクです。

このソノマに、ボトル「ポディウム24OZ」、ボトルケージ「フューエルタンク」をセットにした「ソノマ無人島ロングライドキット」が発売されました。
取り付けてみると、こんな感じ。

image
どーん!
合計7本のボトルを装備することで、約5Lもの水をバイクに積むことが可能

そう、ソノマにはたくさんのダボ穴がついているので、ボトル以外にも状況に合わせてツールバッグなどを活用してツーリングに必要な荷物を収納できます
そしてオンロード用の700Cオフロードに対応する650Bの2種類のホイール径から選べます。

つまり普段は通勤街乗りに使って、休日はロングツーリング、ツールバッグを装着して旅ツーリング、さらにはホイールを履き替えると山遊びも楽しめる、夢が広がるバイクなんです。

キット価格はバイク、パーツの合計から¥2,500-引きの¥104,100-(税抜)
ソノマ単体だと¥89,800-(税抜)です。

アウトフロントタイプのサイクルメーター

木曜日, 8月 23rd, 2018

image
まーるくて薄型のメーターが入荷しました。
キャットアイの新商品です。
ちょっと前に出るので、ハンドル回りがすっきりしそうですね。

image

image
日中でも確認しやすい反転液晶です。
文字も大きめでわかりやすいと思います。
image
アナログのワイヤレスで、電池式。
計測できるのは、
・走行速度
・平均速度
・最高速度
・走行距離
・積算距離
・走行時間
・時刻
と、シンプル機能です。

image
ブラケットから本体着脱可能です。

キャットアイ
QUICK(クイック)
¥5,500-(税抜)

コンパクトなシマノの片面SPDペダル

月曜日, 8月 20th, 2018

ステップイン&アウトがより簡単になった軽量SPDペダルが入荷しました。

image

ロードツーリングモデルでは最軽量の279g。
滑らかなデザインです。

シマノ
PD-ES600
¥8,753-(税別)

劣化しにくいシリコンのグリップ

金曜日, 8月 3rd, 2018

100%シリコン製の、高い耐久性と機能性を誇るグリップが入荷しました!

 image
image

よくあるゴムのグリップは汗などで劣化しやすく、特に今の季節はネバネバしてきたりしますよね。
このシリコングリップは耐久性が高いので汗での劣化が少なく、日常で使用するバイクにもおススメです。

そしてシリコンならではの特徴がもう一つ。弾力に富んだ独自のシリコンフォームが、細身ながらも不快な微振動を吸収し、効果的に衝撃を緩和してくれるんです。

メーカーはシリコングリップ&バーテープの専門「ESI grips」。MTBレーシングの世界で定番のグリップメーカーです。
カタチの違う2種類が入荷しました。

imageimage
スリムなモデルで、手の小さなライダーにも握りやすいデザインが人気の「Racer’s Edge」。
快適な握り心地や高い機能性を誇り、選手からも、一般のサイクリストからもリピート率が高いのも特徴です。
各¥2,100-(税抜)

image  image
Racer’s Edgeのエルゴノミック・モデル「FIT CR」。細めのグリップを好まれる方に適しています。
手に馴染む立体的なデザインを施す事で、高いコントロール性と振動吸収性を実現してくれます。
各¥3,600-(税抜)

キャリア積載用アダプターが入荷しました

金曜日, 6月 8th, 2018

MTB用15mmスルーアクスル対応のキャリア積載用アダプターが入荷しました。
TERZOのEC-26BLです。¥7,500-(税別)です。
image

image 
専用キャリアにこんな風につけて

image
こうやったり

image
こうやったりして自転車を運ぶためのツールです。

12mmスルーアクスル採用のディスクロードやシクロクロスバイク用には、これと組み合わせて使える、弊店特製のアダプターを使ってください!
image 
まだ若干在庫がありますよー。

Kuwahara創業100周年カップ

木曜日, 6月 7th, 2018

image

Kuwaharaの創業100周年を記念して作られた、Klean Kanteen®︎のパイントカップが入荷しました。

18-8のステンレススチール製。劣化しにくく錆びにくい、そして匂い移りも少ないのが特徴です。

これからの季節、ビールがとってもおいしく飲めそう!もちろんその他のドリンクもおいしく飲めそうですが。アウトドアやBBQでも活躍しそうです。

タップリ入る1パイント(473ml)です。

¥1,800-(税別)

自転車グッズメーカーが作った手ぬぐい

木曜日, 5月 17th, 2018

縁起の良い伝統的な柄「豆絞り」をアレンジして、ホイールがあしらわれた手ぬぐいが入荷しました。

image

image 

image

image

image

ふぞろいの豆粒たちが縦に横に正しく繋がって並んでいて、とってもカワイイです。
明治時代から続く「注染」という技法で染められているので、染料がしっかり生地を通って裏表のない「ちょっといい」手ぬぐいです。

軽くて、吸水が良くて、早く乾いて、かさばらない。
ヘルメット下の汗止めや首まわりの日焼け止めにちょうど良くて、手ぬぐいって自転車に乗るとき、ホントにベンリです。
それがお気に入りの手ぬぐいならツーリングがさらに楽しくなります。
これからの汗ばむ季節に一本いかが!?

ロコゴワ
ロコ手ぬぐい
各¥1,200-(税抜)

そうそう、この手ぬぐいを使ってチャリずきんを作る予定です!
image 
こんなやつですね。
ただいまFUNが絶賛作業中です!

コンパクトなダイナモヘッドライト

月曜日, 4月 23rd, 2018

スマートでコンパクトなダイナモ対応ヘッドライトが入荷しました。image 
70LUX(ルクス)の照度を誇るダイナモライトです。

image 
配光イメージです。45m先まできちんと照らしてくれてます。
ダイナモライトにしてはかなり明るいです。
リフレクターで手前から前方まで均一かつワイドに照射するテクノロジー「IQ2-tecシステム」が採用されてるんですって。
オートライト機能、スタンドライト機能、ON/OFFスイッチ付き。

busch+muller
IQ-XS
¥13,000-(税抜)

あらーけっこういいお値段!
その理由は明るさはもちろんですが、ハイグレードな仕上げのアルミニウムケースにもあります。バイクのヘッドまわりに上質感をもたらしてくれますよ。