かゆい所に手が届いてるサイクリングバッグが入荷しました。
ハイドレーションリザーバー(チューブ式の水筒)は別売なのですが、使える仕様です。
大きさやフィット感が違うもので、3種類あります。
まずは大きいのから・・・
「H24」
24リットルタイプです。
秋の一泊旅行くらいいけそうな大きさです。
フロントの胸前クロスが、体を包み込むようにしっかりフィットしてくれます。
ばかっと開けるとこんな感じ。
メッシュの区切られたポッケが内側にあって、小物を分けて入れるのにベンリです。
グローブをしていても使いやすいファスナーの持ち手。
リュックのてっぺんには、おサイフやケータイを入れられるミニポケット。
そして外側にもツールや補給食などを入れておくポケット付き。
背中側は、フィット感と通気性を兼ね備えた構造です。これ、重要なんですよね。
こんなメッシュ生地で、でこぼこがあるからべったり背中に密着しません。
で、リュック下部のファスナーを開けると…
ペローンとカバーが出てきて…
ヒモでつながったまま、レインカバーを掛けることができます。
すっぽりヘルメットも収納できて、こりゃーベンリ。
ふたつ目は「R16」。
16リットルタイプです。
フロントはこんな感じで留めます。
これもてっぺんにポッケ付き。
そして外側にもフックがついたポッケ付き。
両サイドにはメッシュのポッケがあって、ボトルが2本入れられます。
背中側もイイ感じのメッシュとでこぼこで通気性とフィット性に優れています。
そしてこれもベンリなレインカバーつき。
最後は「U2」
2リットルタイプで、お水の他には小物が少し入る感じです。
身長157cmのスタッフSが背負うと腰までありますが…
身長190cmの店長が背負うと背中上部で収まります。
極端な例の比較でスミマセン。
フロントはこんな感じなのでフィット感ばつぐん。
横からリザーバーを入れられます。
水の量によっては、何か小物も入れられる感じです。
収納は2ヶ所のポッケ。
バックも総メッシュです。
少しでも身軽にいきたいレースや軽いツーリングにオススメ。
さーあ秋は王滝!
王滝に出ない人もMTB始動の季節です。
少しでも快適に走れるサイクリングバッグで楽しんで下さいね!
SHIMANO
サイクリングバッグ
「H24」
エレクトリックグリーン
ライトニングブルー
¥11,000-(税抜)
「R16」
アッシュブラック/ライトニングブルー
ライトニングブルー
¥7,000-(税抜)
「U2」
アッシュブラック/ライトニングブルー
¥7,000-(税抜)