終わった~

昨日で年内の授業は終わり。
ヒャッホ~!(学生もだろうけど、教える方もやっぱりそんな気持ち)

4768

最後にちょっとお楽しみ会的なこともやりたかったので、景品用にと今年様々な取引先等から頂いたノベルティーなどを段ボ―ル2箱に詰め込んで持って行った。
加えて、授業で使うフレームも一緒に前カゴに載せ、リアにはツール類の詰まったバッグとテキストやPCの入ったバッグを両サイドにぶら下げて。

流石に重たかったわ~。

こんなものなの?

先日、学校業務の帰りに大川で見かけた船たち。

IMG_20201113_135153

浚渫した砂なのかな?沈む寸前に見えるのだけど、他の船も同じ感じ。

IMG_20201113_135208

こんなのが何隻も続いていたのでこんなものなんだろうな。

IMG_20201113_135215

情報の提供をお願いします!

メンテナンスでお預かりしていたバイクが盗難に遭いました!

2006年モデルのスペシャライズド・ロックホッパーのフレームを使った
街乗りスペシャルバイクです。

slide_IMG_0443
(参考画像です)

参考画像と同じフレームに、シマノ・インター7仕様。
シフターはツイストシフト(グリップシフト)。
ハブダイナモにシマノのやや古いスポーツ用のライトヘッド。
ホイールは700C。タイヤはサーファス・セカのブラック。
エスゲのダブルレッグセンタースタンド。
ブレーキはマグラのルイーズ。
フォークは確かロックショックス。
サドルがSDGのトップが銀ピカのモデル。

お気に留めて貰えると助かります。

ご迷惑をお掛けしております

今春から営業日が少なくややこしくなりご迷惑をお掛けしております。
実はとある専門学校の中に新たに自転車メカニックの専門コースが開設されまて、ワケあって今年は毎週、月曜日全日と金曜日午前中半日教えに行っております。

image

で、先日その学校での授業の様子が取材されまして、
昨日NHKで放送されました。と言っても関西ローカルです。
が、なんとアーカイブされていて、ネット経由で見ることが出来るようです。

カワムラが講師を務めている専門学校、ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪自転車メカニックコースがニュースで取り上げられました。

ニュースほっと関西という番組です。
↓ここで動画が見られます。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200907/2000034663.html

朝ライド!でした。

IMG_20200823_090141

今朝はここ最近にしては若干涼しかったものの、それでも暑かった~。

カワムラが教えに行っている専門学校の学生たちも来てくれて、暑い中でも14名とそこそこの大所帯。

西田橋から勝尾寺経由で五月山。65kmでアップ合計は1200mちょっとでした。

気持ち良かった~。

誰かの呼ぶ声

春から始まるハズだった専門学校の先生業務が漸く先週から始まった。

1591919818209

ほぼ毎週月曜日は朝から一日、 金曜日が朝から半日の授業。その為、店は水曜定休に加えて、月曜もお休みに。金曜日は15時からの営業となります。皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願いします。

学校は南堀江。ウチからは12~13kmくらい。朝から汗をかきたく無いので、自慢のタウンクルーザーでゆっくりテラテラ走って45分~50分くらい。淀屋橋まで出て、そこから真っ直ぐ南下する感じ。通勤と言う行為が随分と久しぶりで、今のところなかなか楽しい。

月曜日は授業が終わって学校を出るのが5時過ぎ。そうすると淀屋橋で役所の退勤時間にぶつかる為、橋を渡るのも一苦労。

先週、人ごみに紛れて、やや大きな流れと逆行するように走っていると、後ろで誰かの呼ぶ声が!ん?もしかしてボクを呼んでいる?と止まって振り返ると、な~んとウチのご近所のハッセさんが!

今週もばったり遭ったりするかなぁと思いながら、先週と同じくゆっくりと走ったが流石にそうそう偶然は無い。しかし橋を渡り終える頃にこれまた呼ぶ声が!今度はナント中学以来の友人の奥様!

さて、来週は誰がボクを呼んでくれるのかな?

IMG_8395

通勤で使うので、人生初の許可証を貼った。
今まで自転車通勤でもそんなの無かったし、駐輪許可が要るようなマンションに住んだことも無かったので、自分の自転車にこう言うのを貼るのが初めてで、何だかかちょっぴり嬉しかったりする。