Archive for the ‘イベント’ Category

久しぶりのGW

土曜日, 5月 7th, 2022

そう、久しぶりと言っても昨年も一昨年もゴールデンウィークは有った。
けれど、遊べなかった。
今年は久しぶりに遊びまくりのGWになった。

本当なら4月29日(金・祝)の朝ライドforKIDSを皮切りに
5月1日(日)から朝ライドをロードに切り替え、
そして迎えるハズだった3日だけど、まぁ3日、4日、5日だけでも晴れたのでOK!

3日はMTBでいつものヤタQへ。
いつもと違うのは「下りだけ!」という夢企画。
下りまくるつもりが4-5本やればもう満足して案外早めに撤収した。

4日はこれまた高野山まで輪行して和歌山マリーナシティまで下るだけの
超お気楽ツーリング。
コロナで当分イベントも出来なかったので、走っていなかった皆さんのリハビリを兼ねたノンビリ企画だったのだけど、思いのほか人が集まらず。
しかし自走組も有るよ~と言ったとたんに人が集まった。
皆キツイのが好きなんやな。

IMG_1194

ボクは勿論カラクルSで。輪行が全く苦にならない。

IMG_1197

IMG_20220504_100652

IMG_1199

ずっと下りってのも手が疲れるので、ちょこちょこ休みを入れながら下る。

IMG_1201

教えに行っている専門学校の学生たちも大勢来てくれた。

IMG_1205

自走組も帰りは流石に輪行。学生たちは殆どが自走すると言っていたけど・・・。

カラクルSはあっという間にパッキング出来てしまうので、その分ビィルを呑み始めるのも早くなり、ついつい量が多くなるのが欠点(?)

帰りは特急「くろしお」で。新幹線に乗ることは多いけど、在来線の特急ってなかなか乗る機会が無かったので、結構ワクワクした。

そして5日は吉野MTBパークへ。
小学生以下も沢山来てくれてこれまた楽しい一日に。
ここのパークは大阪市内からも割と近くて、
コースバリエーションも豊富で楽しめた。パンプトラックもキッズには大人気で、大人も良い練習になる。

IMGP0010

IMGP0006

まぁこんなことも有るけど、全然へこたれない!

蜀咏悄 2022-05-05 12 16 22

この日も夕方まで遊ぶつもりが昼過ぎにはもうお腹一杯に。

蜀咏悄 2022-05-05 17 41 12

帰りは当然こうなるわな。

そんなワケでこの日も案外早めに撤収したものの、
帰ってからは仕事に追われてしんどかったわ~。

と、しっかりと遊べた3日間でした。

まだ少しGWが残っている皆さんはしっかり満喫して下さいね!

久しぶり~!

日曜日, 3月 20th, 2022

今朝は北摂のお山へ。
一発目は光明山。

IMG_20220320_083937

二発目は超久しぶりの天台山。

IMG_20220320_100624

新名神高速や箕面森町の工事が激しくなるまでは良く行ってたのだけど、それっきり全然行かなくなっていた。

もうかれこれ10年以上は経っているので記憶もかなり曖昧。だけど、あぁそうそうこんな感じやった!とか、ここ通ってたなぁとか。

お天気はボチボチ良かったのだけど、時々小雨が降って来てそれが雪まじりになって。ココ最近暖かくなって来ていたのでかなりサブく感じた。

池田090

20年前の天台山。懐かしい!

明日は久しぶりのロード朝ライドの予定。

アワハンでした

土曜日, 3月 19th, 2022

こないだの月曜日は教えに行っている専門学校の卒業式だった。今年初めて卒業生を出した。その二日後の水曜日、そんな卒業生たちを連れて淡路島へ。

コロナ禍でなかなか皆で出かけたりが出来なかった彼らの為にボクからのささやかなプレゼントとして企画した。

昨年「イベントプランニング」という授業で学生たちに考えさせた淡路島半周ツーリングイベント。全部で6グループに分かれてルート設定や、タイムスケジュール、経費計算等をやったのだけど、その検証を兼ねてのアワハンライド。

皆それぞれに忙しいだろうから、5~6人くらい来てくれたらエエトコかなぁと思っていたら、なんと22名の卒業生のうち19名が参加してくれることになった!それに先生方お二人とウチの常連さんも5名ほど。

ルートは学生たちが考えた6ルートのエエトコ取りをしてガッチャンコした。

スクリーンショット 2022-03-19 143428

通常のウチのイベントでは思いつかないような複雑なルートだったり、よくもまぁこんな道を探し当てたなぁと感心するような荒れた細道だったり、

IMG_0980

IMG_0985

無駄にアップダウンが有ったり。なかなか面白いルートだった。

IMG_0988

固定のシングルギアという強者も。

IMG_0990

お昼は最近随分といろんなお店が出来ている西海岸で適当に分散して。

IMG_1005

昼からもまだ登りが待っていたけど、

IMG_1008

登ればご褒美になかなかの景色。こういう登りはアリですね。

IMG_1011

ゴールまであと7㎞ほどの江崎公園で明石大橋をバックに。

IMG_1043

ゴール手前は笑けるくらいの激坂!

IMG_1054

たまにはこんなユルユルライドも良いですね!
卒業生の皆さん、春からそれぞれの道で頑張って下さい!

楽しそうなイベント紹介

木曜日, 12月 9th, 2021

ひとつめは
京都×自転車 インスタグラムフォトコンテスト
image
自転車と自然、歴史、食、伝統などのスポットの魅力を表現している写真を京都府内で撮影して、インスタグラムに投稿するイベントです。
入賞者は、何かいいものがもらえるみたいですよ!
すでに開催中で、応募期間は来年2月28日までです。

詳しくはRide with KYOTO推進会議HPをご覧ください

もうひとつは
若狭路レインボーヒルクライム
image 

若狭路初のヒルクライム大会!
来年3月13日(日)開催です。

海・湖・山々・田園・広い空など若狭の絶景を一度に全て見られる「レインボーライン」の二つある登り口両方から登る贅沢なヒルクライムレース。
レースといえども、絶景に囲まれているので、制限時間の中で時には立ち止まりながらまったり登るのもおすすめ、とのこと。ええ大会ですねえ。ハーフコースもあるようですよ。
エントリーは始まっていて、期限は2月10日(木)までですが、すでに多くのエントリーがされてるみたいです。行くぞって方は早めがいいかも。

詳しくは若狭路レインボーヒルクライムHPをご覧ください

さらに!
ツールドおきなわのサイクリング部門が開催されるようです。
image
開催日は来年2月12日(土)・13日(日)。

175kmのやんばるセンチュリーライドや100kmの世界自然遺産サイクリングなど4コースあります。
沖縄の2月はあったかくて走りやすい季節なのかしら。
2021年の大会の延期として開催されるようです。
エントリーは年内中なのであっというまです!

詳しくはツール・ド・おきなわHPをご確認ください。

能登プロジェクト始動!

火曜日, 11月 16th, 2021

先週の日曜日(7日)は日本海ツーリングだった。
一庫ダムから小浜まで走った。

スクリーンショット 2021-11-12 111339

かなり久しぶりの大きなイベントだったのも有って、参加者は総勢37名と結構な人数に。

IMG_0594

前日まで天気予報に悩まされたものの、当日はとても良い天気に恵まれた。

そのツーリングには小学校入学前と小1の男子2名と小3女子が1名参加してくれた。
お父さんやお母さんも一緒に。

IMG_0604 IMG_0662

実はお父さんお母さんには前々から言っていたのだ。
あと4~5年後には「ツール・ド・のと400」に一緒に参加するで!と。

お父さんお母さんたちは皆、それはムリやろ~って言うけど、今回のツーリングでチビ~ズは途中途中サポートカーに乗りながらも35㎞ほどは走ったのだ。
凄いことに最後の五波峠も未就学児はチィときつかったみたいで(当たり前のハナシだけど)半分ちょっとのところでサポートカーに乗ったけど、小学生二人は途中押しながらでもなんとかクリア!

IMG_0657

お父さんたちも「意外と走れるなぁ~」と驚いていた。そうなのだ、チビ~ズのパワーってなかなかに凄いのだ。

一昨年は小6が2名、能登を完走している実績もある。
そんな彼らは今回、シクロクロスのレースが美山で有ったので、途中から合流してくれ、峠ではチビ~ズの面倒を見てくれた。成長したなぁ~。

IMG_0610 IMGP0061

4~5年後って、ちょっくら先なような気もするけど、きっとアッという間だろう。

試乗会情報・2つ!

火曜日, 10月 19th, 2021

ひとつはオフロード試乗会です。

11月7日(日)、長野県伊那市のC.A.B.トレイルで試乗会が行われます。
マウンテンバイク、E-マウンテンバイク、グラベルロードなどオフロード向け自転車が大集合!

ためしてみらっし

image 
ちょっと遠いですが、初心者から楽しめる極上トレイルで最新バイクに乗れる、数少ないチャンスです!

くわしくは「トレイルカッター ためしてみらっし」とかで検索してみてくださいね。少ないですが、チラシもありますのでお声掛けください。

もうひとつは京都八幡・さくらであい館前広場及び 背割堤で
11月28日(日)に行われます。
9社の自転車企業、80台以上の試乗車が集結する試乗会です!

image

image

元プロロードレーサーの辻善光氏のライディングセミナーも行われます。

くわしくはコチラ

どちらも、物販もあって楽しそうですよ~。

カラクル試乗会やります!

火曜日, 10月 5th, 2021

回転木馬で大人気の折り畳みスポーツバイク、カラクルS。
そのラインナップをじゃんじゃん試せる試乗会を開催します!

開催日:10月9日(土)・10日(日)

場所:回転木馬店頭にて

CARACLE-S スポーツrev.4

image 
9月から本格生産が開始されました!
シマノTiagra仕様で10速化されました。
チェーン脱落防止デバイス不要で軽量なナローワイドチェーンリング採用。
ホイール、シートポストがさらに軽量化されて重量約9.6kg!
もちろん折り畳み時の世界最小サイズも継続です。

CARACLE-S標準仕様
image
カラクルの代表作!
20インチタイヤでありながら、ロードバイクに匹敵する走行性能!
折り畳み時は航空追加料金不要サイズ(3辺合計158cm以下)の市販スーツケースに収納できる世界最小サイズ。

CARACLE-COZ ディスクブレーキ
image 
カーボンファイバー製フレームやパーツを採用し、本格カーボンロードバイク性能ながら完成車で6.7kg(アルテグラモデル)と言う驚異的な軽量化を達成。指一本で持ち上げられる軽さ!
ディスクブレーキ搭載!

Chalet-COZ
image 
都会をスポーティに駆ける街乗りロードです。
人気の超軽量ミニベロロードCARACLE-COZをアルミフレームでモディファイし、700Cロードバイクに負けない走行性能が実現!

開催日:10月9日(土)・10日(日)

場所:回転木馬店頭にて

ご成約の方には特典をご用意してます!

今なら11月中旬には納車可能です。
(ただし先着5~6台限定ですが…)

みなさまのお越しをお待ちしてまーす!

やっぱりそうやんな~

日曜日, 10月 3rd, 2021

今日から日祝日の朝ライド再開です。

IMG_20211003_063245

みんな再開を待ってくれてたんやろうなぁ。そうやんな~、こんなイイ季節、走りたいわなぁ。

勿論一人で走るのも楽しいけど、みんなでワイワイと走るのもまた楽しい。

イイ季節はアッちゅう間に過ぎてスグにサブくて乗りたく無くなりますよ。
今の内に沢山走っておきましょうね!

エエ感じや

火曜日, 3月 2nd, 2021

IMG_9026

山遊びしてるとタマ~にこんな事も有る。

MTB朝ライド!

日曜日, 1月 31st, 2021

今朝の朝ライドは教えている専門学校の学生達も来てくれて賑やか。s-IMG_20210131_105416

ここのところの雨のお陰か、路面もそこそこしっとり+気温も高めでかなりのグッドコンディション!

最初の林道からいきなりジープロードで登りアメダスからきうちんルートに入って一旦窯に下りて和束を目指して再びオンロードを登り茶畑から再びきうちんルート。そのままアメダスに出るかと思いきや通り越し、犬へ下り、な~んと再びジープロードをエッチラのぼってかいがけへ。後は林道に出てそれを下って終わりかと思いや逆向いて走り出し、平尾へ。オンロードに出た所でホントは森林公園に回り込み林道に入って終わりたかったそうだけど、流石にタイムオーバーで素直に駐車している公園に戻る。

3

今回はボクのアテンドでは無く、鬼軍曹のアテンドだったので、
(MTBデビューの方がいたと言うのに・・・笑)
イヤ~、久しぶりに良く走った、登った、下った!
って言っても走った距離は25kmだけ。でもその距離でup合計は1100m越え。

で昼からは頑張ってお仕事中ナウ。