ひと味違うオシャレなジャージ

新しい取引先「cyclist’s shop chirin x chirin (チリンチリン)」さんよりかっこええ夏ジャージが入荷しました。

なんなんでしょ、布の裁ち方?ラインの絶妙な入り方?具体的に何が違うのかは分からないんだけれど、このシンプルで洗練されたかっこよさは他のジャージと一線を画します。
生地の風合いも上品な感じ。
Road Hollandというアメリカのブランドです。

hilversum_r
ヒルバーサム レッド

 

hilversum_w
ヒルバーサム ホワイト

hilversum_b 
ヒルバーサム ブラック

これからの暑い夏の日に最適なヒルバーサム。
フルジップなので体温調整や脱ぎ着がしやすいです。
ヒルバーサム
各¥10,476-(税抜)

 

denhaag_p 
デン・ハーグ Rochester Lilac

denhaag_rb
デン・ハーグ Road Black

1940年代のウェアをモチーフとしたルックスが特徴のレトロ感あふれるサイクリングウェアです。

denhaag_bk
バックポケットはこんなボタン付き!

デン・ハーグ
各¥12,000-(税抜)

 

utrecht_mb
ユトレヒト ミッドナイトブルー

高めの襟と胸元のストライプが特徴。
自転車に乗っているときはもちろん、カフェで寛いでいても様になるクラシカルなデザイン。
ユトレヒト
¥12,000-(税込)

montfoort_b 
モントフォールト ブラック

montfoort_cb
モントフォールト カロリナブルー

スッキリとしたシルエットが特徴の女性用サイクリングウェアです。

montfoort
右袖のブランドロゴ刺繍もおしゃれ。

モントフォールト
各¥12,000-(税込)

お気軽に試着しに着て下さいね。

商品についてさらに詳しくはコチラもご覧下さい。

夏の効率的な補給対策・入荷

あぁぁっっついですねえー。
こんなに暑い時は、ちょっとでも涼しい早朝や夕方を狙って走るのがベストですが、それでも汗はいっくらでも出てきますよね。
そんな時におすすめはコレ↓

denkai02

denkai01

水に溶かして水分と電解質を補給できるMeitan「電解質パウダー」。
写真下の一袋で500mlボトル一本分になります。
いわゆるポカ○スエットのように、汗で失った水分やナトリウム等のミネラルを補える粉末飲料ですが、より素早く体に吸収できるハイポトニック飲料になるのが助かるところ。
さらに疲労回復にも効果的なクエン酸も配合。
自転車の時だけじゃなく、熱中症対策にこれからの季節いろんな場面で必須かも。

10袋入って¥700-(税抜)を10%OFFの¥630-!
しかも今なら1本オマケつき!
バラでも1本¥63-(税抜)です。

2RUN_2

2RUN_1

もうひとつ、こちらは足攣りを防止するサプリメント。

激しい運動によって筋肉中の酸素やグリコーゲンが失われたり、乳酸などの疲労物質の蓄積でミネラルバランスが崩れたりすると、筋肉が異常収縮してしまい、足攣りが起こるそうです。足攣りの直接の原因、カルシウムと調整役のマグネシウムをバランスよく配合し、
さらにミネラルやビタミン、鉄など、あらゆる足攣りの原因に対する成分が濃厚に配合されています。

一袋¥143-(税抜)。
商品名は攣らん→つーらん→「2RUN」

一大会中に何回も足が攣って困る!というトレイルランナーの方が、この二つを携えて大会に出場し、見事一度も足が攣らずに完走できたそうです。ホンマに効くで!とのことですよ。

買っちゃった!

先日東京に出張した際、いつも通り神田の古本屋街をブラブラ。

見つけてしまった!

山羊の歌

と言っても勿論ホンモノでは無く復刻版。
全集もいくつか持っているので中身は全部わかっているのだけど、
なんちゅうか、ただ欲しいだけ。コレクターズアイテムですわ。
第2詩集「在りし日の歌」は既に持っているので、
もし巡り会えれば欲しかった。
実は以前にも一度巡り会えたのだけど、高くて手が出なかった。
今回も最初に見つけた店では2万円成とやはりお高い。
ちょっと手が出せないなぁと諦めて他のお店もブラブラしてると、
ナント、またもや発見!お値段は?ムム、買える値段!

他にもこんなの見つけた。

無題

中也の全集は、創元社版3巻本、角川版1巻本、角川版5巻本、角川版新編とこれだけだと思っていたが・・・。どうやらこれは全集とはまたチト違うみたい。欲しいカモ・・・。

東京の友人に頼んで買うといて貰おうかなぁ。

ある意味スゴイ

先日メンテで預かった某世界遺産ブランド。
もう20数年自転車屋やってて初めて見たスゴイBB。

BB BB2

フィキシングボルトを入れる穴が真ん中に空いていない。
こういうのを作る方が難しいと思うのだが・・・。

クランク折れた

と言うのが入庫。

 DSCF0457

お見事!

 DSCF0459

コッタレス抜き入れへんがな・・・

DSCF0455

どないすんねん・・・
っちゅうワケで削ったら、

DSCF0464 

BBシャフトまで削ってもうたがな。

DSCF0465 
でもこれでも簡単には外れず、裏から貫通ドライバー当ててしばきまくったった。

体がアルミ粉だらけや。