今月のかいてんもくバーゲン~6月~

暑くなってきましたね。
運動時の水分補給がさらに重要になってくる季節です。
というわけで、今月は通常ボトルの4倍の保冷効果がある「ポディウムアイス」2倍の保冷効果のあるボトル「ポディウムチル」をお買い得にします!
それにちょいとオマケで、お水に溶かして飲む粉末状の補給ドリンク、クエン酸パワーの「ジャコラ」を一回分(500ml用)お付けします。

image
ポディウムアイス 0.62L ¥3,600-(税抜)→ ¥2,880-!(税抜)

image  
ポディウムチル 0.71L ¥1,950-(税抜)→ ¥1,755-!(税抜)

image
ポディウムチル 0.62L ¥1,750-(税抜)→ ¥1,575-!(税抜)

今回特にお買い得なポディウムアイス
昨年の夏の盛りに、前日からお水を入れて凍らせてツーリングに持って行ったのですが、夕方まで冷たいお水が飲めるほどの保冷力でした。

カラーはイロイロあるので、店頭で選んで下さいね。

ポディウムチル・ポディウムアイス共に、飲みやすさも大きなポイントです。
最新断熱材エアロゲルが使われていて、 保冷効果が高いにもかかわらず、ボディが柔らかいんです。
だからボディをぐいっと握るだけでプワーッとお水が口に流れてくるんです。
飲み口を噛んだり吸ったりしなくてもいいので、水分補給のストレスが激減しますよ!

そして、特殊加工が組みあわされたボトル内部は雑菌の繁殖が抑えられていてイヤなにおいがゼロ!です。プラスチックのにおいがお水につかないので、一日中おいしく飲めるんです。

簡単に飲み口を取り外して洗えて清潔だし、ロック機能もしっかりしてるし、おおげさじゃなく一度使うと手放せないボトルです。

そんなボトルの良さを体験してほしい!使ったことのない方はこの機会にぜひ!

今年からの新商品は、飲み口部分がさらに取り外しやすく、洗いやすくなりました。

image 旧商品のフタ&飲み口

image 新商品のフタ&飲み口

IMG_7165
飲み口を外すところ
IMG_7166
中のパッキンを外すところ
IMG_7163
こんなふうに手で引っ張ると簡単に分解できます。
毎回洗えば、カビの心配なし!

セール対象は店頭在庫品に限りますので、飲み口が新旧混ざってますが、ご了承下さい。

image
オマケのジャコラ(クエン酸パワー)は水分補給とエネルギーチャージが同時にできる補給サプリメント。スタッフSはロングツーリングの時はコレが欠かせません。
もちろんサイクリングだけでなく、長時間、炎天下での作業や運動の時に飲んで、持久力の違いを実感してみて下さい。

白馬岩岳MTBパーク

初心者向けダウンヒルコースや中級者以上対象の「カミカゼダウンヒルコース」、涼やかな森を走るクロスカウントリーコース、北アルプスを眺めながら家族3世代でも楽しめる山頂周遊コースなど、大人も子どももスキルの違う人が一緒に走って楽しめる、白馬岩岳MTBパーク

そのコースマップと割引券が届きました。
コースマップは店頭においてますのでご自由にお持ち下さいね。
行かれる方は、割引券をお渡ししますのでお声掛けくださいねー。

足圧測定会やります

足圧?なんやソレ?

足圧を見ればわかるんです。どんな姿勢で立っているか、
骨盤がどのように歪んでいるか。

・骨盤やカラダの歪みを知りたい
・もっと効率のいいペダリングがしたい
・ライド後の疲労を軽くしたい
・ケイデンスを上げたい
・ひざが痛い、腰が痛い、股関節が痛い…

気になる内容があれば、足圧測定会に来てみて下さい。

6/15(土)10:00~17:00です!

足圧測定のやり方はとってもカンタン!

薄っぺらい機械に乗る

足裏の荷重バランス情報がパソコンに送られる

image 
こんなデータ画面を見ながら、骨盤の歪みや体のバランスの状態を確認

立ち方や姿勢のアドバイスをもらえる

スポーツ時に、さらにパフォーマンスアップできるようにアドバイスがもらえる

といったイベントです。
測定やアドバイスは、なんと無料!!です。

image 
骨盤の歪みや体のバランスは、普段の姿勢や立ちグセで変化していきます。
長年かけて体にしみついたクセのせいで荷重バランスが変わるので、
負担の大きいところに痛みや疲労がたまってきます。
まっすぐ立ってるつもりで出来ていない人が多く、ひざ痛、腰痛、肩こりなど、いろいろなところに不調がでてきています。
そんな人に、どんな立ち方や姿勢で過ごすと改善していくのか、
アドバイスがもらえます。

自力で長年のクセを改善するのが難しいときには、足裏のアーチを整え、
バランスをコントロールしてくれるインソールが非常に効果的です。 

今回来て下さる「ボディコントロール」さんのインソールは
正しい姿勢がキープされやすくなるので、不調の改善とともに、
運動時に最も力を発揮できるようにもなってきます。

足圧測定会では実際にこのインソールの上に足を置くだけで 色々と実感できることと思います。

例えば片足立ち状態で軽くスクワットをする時、
アナタの膝はどんな動きをしていますか?
きっと左右にグラグラしているハズ。
それがこのインソールの上に足を置いてやってみると・・・。
不思議と膝が真っ直ぐに上下します
この片足立ちスクワットというのはバイクを漕いでいる状態に近いのです。

ご興味のある方には、インソールを暫くの間、無料でお貸しいたします

自転車に乗る時はもちろん、普段使う靴に入れてみてください。
特に立ち仕事をする方や、たくさん歩く方には効果絶大です!

そして、足圧測定会でインソールをご購入いただくと、定価より

10%OFF!いたします。

というわけで、

6/15日(土)10:00~17:00です!

お気軽にお越し下さいませ。
お待ちしてまーす。

足圧測定会やります

足圧?なんやソレ?

足圧を見ればわかるんです。どんな姿勢で立っているか、
骨盤がどのように歪んでいるか。

・骨盤やカラダの歪みを知りたい
・もっと効率のいいペダリングがしたい
・ライド後の疲労を軽くしたい
・ケイデンスを上げたい
・ひざが痛い、腰が痛い、股関節が痛い…

気になる内容があれば、足圧測定会に来てみて下さい。

6/15(土)10:00~17:00です!

足圧測定のやり方はとってもカンタン!

薄っぺらい機械に乗る

足裏の荷重バランス情報がパソコンに送られる

image 
こんなデータ画面を見ながら、骨盤の歪みや体のバランスの状態を確認

立ち方や姿勢のアドバイスをもらえる

スポーツ時に、さらにパフォーマンスアップできるようにアドバイスがもらえる

といったイベントです。
測定やアドバイスは、なんと無料!!です。

image 
骨盤の歪みや体のバランスは、普段の姿勢や立ちグセで変化していきます。
長年かけて体にしみついたクセのせいで荷重バランスが変わるので、
負担の大きいところに痛みや疲労がたまってきます。
まっすぐ立ってるつもりで出来ていない人が多く、ひざ痛、腰痛、肩こりなど、
いろいろなところに不調がでてきています。
そんな人に、どんな立ち方や姿勢で過ごすと改善していくのか、
アドバイスがもらえます。

自力で長年のクセを改善するのが難しいときには、足裏のアーチを整え、
バランスをコントロールしてくれるインソールが非常に効果的です。 

今回来て下さる「ボディコントロール」さんのインソールは
正しい姿勢がキープされやすくなるので、不調の改善とともに、
運動時に最も力を発揮できるようにもなってきます。

足圧測定会では実際にこのインソールの上に足を置くだけで 色々と実感できることと思います。

例えば片足立ち状態で軽くスクワットをする時、
アナタの膝はどんな動きをしていますか?
きっと左右にグラグラしているハズ。
それがこのインソールの上に足を置いてやってみると・・・。
不思議と膝が真っ直ぐに上下します
この片足立ちスクワットというのはバイクを漕いでいる状態に近いのです。

ご興味のある方には、インソールを暫くの間、無料でお貸しいたします

自転車に乗る時はもちろん、普段使う靴に入れてみてください。
特に立ち仕事をする方や、たくさん歩く方には効果絶大です!

そして、足圧測定会でインソールをご購入いただくと、定価より

10%OFF!いたします。

というわけで、

6/15日(土)10:00~17:00です!

お気軽にお越し下さいませ。
お待ちしてまーす。

26日(日)はおいしいサイクリング!

基本的に女子限定のおいしいサイクリングですが、
男子もゆるくておいしいサイクリングがイイ!
というお声にお応えして、今年からは男子もOKな回を設けました。
のんびり走りたい方、ご一緒しましょう。

というわけで、5/26(日)のおいしいサイクリングは、るり渓に行きます。
40kmほどの距離をグルリと走って、ランチはおいしい中華バイキングです。

集 合:am5:45に回転木馬近くのセブンイレブン
会 費:1,000円
交通費:2,000円

そうしんファーム」さんが今回のスタート&ゴール。
そこまでは車でびゅーんと移動します。
そう、市街地を避けて風光明媚なところだけを走るのです!

車の手配やバイキングの予約がありますので、 2~3日前までにコチラからお申込みくださいね。
お電話(06-4254-7828)やメールでもお申込みを承っています。

明日です!メンテナンス講習会

明日、18日土曜日はメンテナンス講習会です!お申込みを絶賛受付中です。

内容:チェンの洗浄とリアメカのクリーニング
日時:5月18日(土) 20:00頃から90分ほど
受講料:¥1,500-

IMG_3805

オイルでギトギトになったチェン、イヤですよねぇ。
また汚れたチェンは少なからず走行の抵抗になっています。
限られたエネルギーですから有効に使いたい!(笑)
その為にも、チェンは時々洗ってあげましょう。
キレイになったチェンは気持ちイイだけではなく、
確実に踏み心地も軽くなります。
で、チェンをキレイにするついでにリアメカ(変速機)もキレイにしてやりましょう。
プーリー(変速機に付いている2つの小さい歯車)辺りもなかり汚れているハズ。
ここをキレイにしてやるだけで変速がスムースになりますよ。

コチラからお申込みくださいね~。
お電話(06-4254-7828)やメールでもお申込みを承っています。