COMMENCAL キッズバイク発売決定!!!

コメンサルから遂に登場!

マックス・コメンサルは昔から言っていた。バイクコントロールを覚えるには子ども時代が大事だと。そんな気持ちの現れが昔のBMXシリーズだった。とはいえ、完全なるキッズバイクではなかったのも事実。それが遂に完全なるキッズバイクが登場。

コメンサル社にベビーブームがやってきたのがきっかけとか。確かにそういうのは有ると思うな。自分たちの子どもに乗せたいバイクってことだろうな。

そんなコメンサルのキッズバイク、今ご予約いただくとドドーンと15%OFFにてご提供します!子ども達にこそホンモノに乗ってほしいですから。

それにしても毎度思うのはコメンサルのカタログのコピーが洒落ている。おそらく本国のコピーの翻訳なのだろうけれど、なかなか良い文章だと思う。なので、写真とともにコピーも紹介を兼ねて全文転載。味わってみて下さい。

 

才能は子どものころに開花する。始めるなら早い方が良い!
Commencal本社にベイビーブームがやってきたを機に、
このキッズバイクシリーズは誕生した。
あらゆる世代に、ジャストフィットなバイクを。さも当然ように。

ramo12
RAMONES 12 ¥23,620(税抜)
・Neon Yellow Matt
・Neon Pink Matt

自分が初めて乗った自転車の事は、いつまでたっても思い出せるでしょう?
そして、その自転車の事は今でも大好きなはず。
想像してみてほしい、あなたの子供が初めて2つのホイールで進み始める事を。
しかもそのバイクがSUPREME DHと同じデザインである事を。
Commencalの代名詞とも言えるルックスとアグレッシブなジオメトリは、
子供たちが自転車への第一歩を踏み出すのに最適だ。
補助輪なしで、バランスをとる。
こうする事で、子供たちが上手なライディングを 効果的に学ぶことができる。
個性的なネオンイエローと、ネオンピンクをご用意。
毎週、磨り減ったスニーカーを買い換えるのに疲れたら、
ブレーキを取り付けてあげて。
Ramones12、それはぶっ飛んだライン取りと、
素晴らしいライディングへの第一歩。

 

 

ramo16
RAMONES 16 ¥31,239(税抜)
・Neon Yellow Matt
・Neon Pink Matt

父親は毎日、朝方や就寝前のわずかな時間にもライディングの動画を観ている。 かっこいいバイクを持っていて、MTBに乗ることが大好き。
そしてその情熱を、子供と共有している。
その子にとっては、それが日常。
Commencal が彼にとっての人生の学校そのものなんだ。
我々が考えなしにキッズバイクをプロデュースするなんて事はありえない。 Commencalは4~6歳のキッズ達にRamones16をデザインした。
軽量アルミを用い、シンプルなジオメトリで最高の快適性と安定性を有する。
ライディングの基礎を身につけるため、軽量でメンテナンス性がよく、
フレームサイズに合った部品構成となっている。
このバイクなら、あなたの小さなお子様が上達する準備は完了。
あとはPOVカメラがあれば完璧。

 

 

ramo20
RAMONES 20 VB ¥37,905(税抜)
・Neon Yellow Matt

私たちは、自分の初めてのバイクを覚えている。
どこへでも自転車で行ってた頃のこと。
駐車場で。森の中で。庭の周りで乗っていた事。
つまるところ、子供のバイクは耐性力があり、
彼らがどんな冒険にだって行けるようにしてやる必要がある。
Ramones VB 20 はシビアなメンテナンスを必要としないモデル。
リジットフォークにVブレーキ。
上位機種のRamones HD1 20よりも細身のハンドルと
シートポストを採用している。
バイクを思い通りに操る快感を覚えれば、もう怖いものなし。
プロのDHライダーやBMXライダーになる事は、もう遠い夢じゃない。

13モデルバイク 在庫処分セール中です

14モデルの新しいバイク入荷の季節がやってきました。
というわけで、残っちゃってる13モデルたちを値下げセールしちゃいます!
え、コレなんで残ってるの?っていう高性能バイクから、入荷してきたばかりのキッズMTBまでみーんなお買い得!
こちらをチェック!↓ 早いもの勝ちですよ~!http://www.kaitenmokuba.none.or.jp/2013sale/previews.htm

MAVICのMTBタイヤ

やってきましたマウンテンバイクの季節。
と・いうわけでタイヤが入荷しましたよー。
それもMAVICのタイヤです!
そう、2014シーズンからとうとうMAVICもMTBタイヤをリリースします。

話題の650B(27.5インチ)サイズも有ります!

クロスロック ローム

MAVIC_CROSSROC_ROAM

最大の汎用性能と耐久性
ユニークなデザインのクロスロックは、理想的な転がり抵抗、トラクションとコーナリング性能を備えています。USTチューブレスレディー構造のため、グリップや快適性に加え、軽量化にも貢献しています。アグレッシブなトレイルにも対応するよう、耐パンク用のガード性能も強化されています。

サイズ
27.5×2.20
29×2.20
各¥6,200-(税抜)のところ、お試し価格と言うことでドドーン!と
¥4,900-(税別)にてご提供します!

クロスマックスロームXL

MAVIC_CROSSMAX_ROAMXL 

スピードとトラクションと強度
リア専用のエンデューロレース用タイヤです。理想的な転がり抵抗、トラクションとコーナリング性能に加え、このクロスマックスロームXLは、ガード2ケーシング、デュアルコンパウンドのトレッド(ARC+ CC)とUSTチューブレスレディといった特別な構造が与えられています。

サイズ
26×2.30
27.5×2.20
各¥7,500-(税抜)のところ、コチラもお試し価格でドドーン!と
¥6,000-(税別)にてご提供します!

2014シーズンのイチオシ!

2014シーズンから取り扱うkona。もう2-3年前からすごーく気になっていたのだけど、諸般の事情でようやく取り扱うことに。

色々と展示会シリーズを見て来たけれど、なかなかコレは!と思えるようなMTBが無かった。XCレース系のバイクはよさそうなのがチラホラ有るのだけど、トレイル系となると案外少ない。そんな中でキラリ!と光るバイクを発見!

KONA EXPLOSIF 213,000円(税抜き)
kn-explosif

話題の650B(27.5インチ)ホイールのクロモリバイク。しっかりとトレイルユースに的を絞った作りで、里山ライドがメインと言う方にはイチオシです。

スライディングエンドの採用でシングルスピードにも対応
エンド幅は142㎜、φ12㎜のスルーアクスル仕様
DSCF1286

フロントは潔くダブルでもちろんISCGタブ付
DSCF1287 

ヨーク部もこのゴツさだしヘッドも勿論テーパーヘッド
DSCF1290 DSCF1288

レイノルズ520チューブをしっかりとロウ付けで組まれたしなやかなフレーム
DSCF1291 DSCF1289

もうチート入門用がいいなぁと言う方にはこちらです。

KONA SHRED 95,000円(税別)
kn-shred

流石にこの価格帯なので、アッセンブルされているパーツのグレードは決して高くないけれど、必要十分なスペック。
トレイルでガンガン遊んでみたいビギナーにはもってこいのバイク。

バッシュリングも標準装備のフロントダブル
DSCF1293

120㎜ストロークのフロントサス、油圧式ディスクブレーキ、2.25とエアボリュームのあるタイヤ。これ一台でいろんな遊び方ができるマルチな一台です。

 

それともう一台。超極太タイヤで目立つこと間違いなしのコイツ。

KONA WO 168,000円(税別)
kn-wo

圧雪路面、砂丘、湿地…。ファットタイヤによってどんな場所でも気持ちよく走行することが可能!

大阪ではそれほど雪が積もることは無いけれど、このファットタイヤの乗り心地は一度味わうとクセになりますよ、ホントに。

どーですか、この迫力!DSCF1296  DSCF1297
DSCF1295

是非とも現物を見にいらしてくださいね!

16インチジュニア用バイク大特価!

はじめての自転車に最適!
100cmから120cmのお子様に合った自転車です。
日本の子どもたちに合うようにフレームから設計し直された日本企画です。
カラーバリエーションも4色あって、これがおしゃれでカワイイんですよー!

RBOCK16_red レッド

RBOCK16_parple パープル

RBOCK16_white ホワイト

RBOCK16_yellow イエロー

入荷したての2014年モデルです。
これをなんとイキナリ2割引しちゃいます!

¥27,300-(税込)

¥21,800-(税込)!

ちょっと早いけど、サンタさんにお願いするのにもピッタリですよ~。

グラファイトデザイン・メテオスピード試乗できます

graphitedesign

グラファイトデザインより、「メテオスピード」をお借りしました。

戦闘車というよりは、ロングライドを楽しむバイクです。
どんな乗り心地かって、こりゃ言葉にし難く、乗ってみないと良さがわからんバイクです。
ということは乗ると良さがわかるのです。当たり前か。

サイズは520mmです。
27日(月)くらいまで、回転木馬で試乗できます。
25日(土)は臨時休業なのでご注意を~。

TIMEから限定モデルがリリース!

TIMEが2013シーズンにニューリリースしたTIME初のコンフォート系モデル「Fluidity」に、鮮やかな赤色を身に纏った「Fluidity Red」が限定モデルとして登場。

fluidity red 1

「Fluidity S」はもともと4カラーの展開なんだけど、「Fluidity」はカーボンモデルにありがちなブラック一色だったので、これはかなり嬉しい知らせ。

なかなか攻撃的な感じでイイですねぇ!

価格は通常モデルよりチョイとお高くなってます。

メカニカル仕様、Di-2・EPS仕様ともに ¥294,000-

 

そしてもうひとつ、コチラはほぼニューモデルと言って差し支えのない「Fluidity Lady」。

 

fluidity lady 1 fluidity lady 2

女性の為に、ジオメトリーから全てを見直したフレームです。

TIMEが考えるとこうなります。女性には非常に嬉しいニューです。

白を基調としたカラーで、最小サイズはXXXSからの5サイズ展開。全て700C仕様です。
(XXXSサイズのホリゾンタル換算トップチューブ長は505mm、シートチューブ長は470mmです)

価格はメカニカル仕様・電動仕様共、¥294,000-

 

いずれも4月21日(日)までの限定受注もでるとなります。

憧れのTIMEを是非!

台湾猿・98ST 29er 試乗出来ます!

先行して制作された26インチモデルの98STは弊店でも大人気。
その特徴を十分に活かして制作された29erモデル。
こちらもプロトモデルなんだけど、ほぼプロダクトモデルと言っても良いんじゃない?って仕上がり。
微妙な言い方だけど、プロトモデルとプロダクトモデルの間くらい(ややこしいな)。

実は先週のうちに空井戸サイクルさん経由で送られて来ていたのだけど、ちょっと忙しかったこともあって、漸く一昨日に。
因みに空井戸サイクルさんのインプレはこんな感じこんな感じ

26インチはとにかく楽しいバイクだった。自然に後ろに荷重をかけられるので、下りがヒャッホー!
なんだか自分が上手くなったように勘違いしてしまうくらい。
この29erも店前でチョロッと乗ってみたのだけど、その感覚はそのままだった。ウィリーとかは全く苦手なんだけど、この98STならスッと前輪が上がるし、しかも安定している。この安定感はトレイルでは心強いハズ!

自分の98SH29erとどんな感じに違うのか?かなり興味のあるところ。

当分の間貸して貰えるようなので、たっぷりと試乗出来ますな。

01 
適応身長は173cmくらいから187cmくらい(?)いやいや、決してその限りでは無いです。
02

因みにコイツが愛機、98SHの29er。コイツもプロトモデルみたいな感じ。
身長が約190cmとデカイのでフツーに26インチに見えてしまうけど29インチなんです。011

 

03
04 
リアドロップアウトには遠慮気味(?)に、でも誇らしく「猿」

05
05-2
やや細めのチェンステイはリアに向かって若干太くなっている。
つまり普通とは逆のテーパーになっている。
この辺りはなかなか分かりにくいけど、実は乗り心地には大きく影響を与えているところ。

06
それと緩くベンドさせたシートステイ。逆テーパーになっているチェンステ-と相俟ってソフトテール的な乗り味を演出しているのだろうな。

07
ヘッドは26インチと同じインテグラル。

08
26インチと29インチ、両雄揃い踏み。
ざっくり言ってしまうと、26インチモデルはMサイズで29インチモデルがLサイズ。
LサイズになるとホイールもLサイズになりますよって感じだな。

で、試乗して良かったらゼヒ!と言うワケで、モチロン在庫ございます!
ビビッドなイエロウ、そう、イエロウモンキーです!
ほんの数本作ったウチの貴重な1本!10万円也。 

10

ニューフレーム?

ニューフレームでは有りません。

試乗車に使っているFUNのバイクをお色直しした。

IMG_4137

今回は再塗装だけでなく、新たにインストールする新しいデュラのDi-2用にフレームを工作。

元々はメカニカルで使っていたフレームなので、使わなくなっていたアウター受け等を除去。

そして、電装ケーブルを内蔵出来るようにして、バッテリーも左チェンステイ下に取り付けられるように。

IMG_4138

コレでまた近いうちに試乗車を作るので、是非乗ってみて下さいね!