ロードレーサーやトライアスリートの為のホイールタイヤシステムが入荷しました。
高速を常用するライダーのために設計されています。
この「コスミックエリートS WTS」、元々優れたコストパフォーマンスなんですが、店頭で「ニュースを見たよ」と言ってもらったら…
定価¥75,000-(税抜)を15%OFFの¥63,750-!(税抜)
でご提供!早い者勝ちでーす。
マビックのマウンテンバイク用ホイールタイヤシステム「クロスマックスエンデューロ」の、
26インチサイズが入荷しました。
フロント
リア
世界最速のエンデューロ選手と共に、レースでの経験を100%注ぎこんで開発されたホイールタイヤシステムです!エンデューロレース参戦に特にオススメ。
フロントとリアのタイヤ幅やトレッドパターンが異なっても対応するように、前後のリム幅を変更したユニークなリム設計。これにより、グリップ力と反応性を得る究極の組み合わせが実現できます。
店頭で「ニュースを見たよ」と言ってもらったら…
¥130,000-(税抜)のところ、15%OFFの
¥110,500!(税抜)でご提供!早い者勝ちでーす。
マウンテンバイク用ホイールタイヤシステムが入荷しました。
「クロスマックスXL WTS」の、デッカイ29インチです。
「タフ&ダイナミック」がテーマのこのホイールタイヤシステムは、強さと信頼性に焦点をあて、高い耐久性を目指して作られています。
というわけで特にアドベンチャーライド、過酷なエンデューロライドにオススメ!
軽量で強靭なリム&スポーク採用な上に29インチだから、アグレッシブにグイグイ山道を攻めちゃってください。
この「クロスマックスXL WTS」29インチ、店頭で「ニュースを見たよ」と言ってもらったら…
定価¥135,000-(税抜)を¥114,800-!(税抜)
でご提供!早い者勝ちでーす。
すっきりと気高く、美しい。
MASIのクラシカルなフレームセットが入荷しました。
COLUMBUSの「スピリットクロモリチューブ」を美しくラグ組みし、本格的な下地メッキ処理が施されたクロモリフレームセットです。
イタリアの老舗バイクブランド、MASI(マジー)。
最高を求める歴代のレーサーたちから、何年もの間選び続けられているブランドです。
このフレームセット、シンプルなのにシュッとカッコイイのはラグの美しさが際立ってるからじゃないかと思うのですが如何。
この高級感溢れるプレミアムな数量限定モデルフレームセットを、なんと!かなりお買い得にご提供します!
MASI
GRAN CRITERIUM SUPREMOフレームセット
カラー パールホワイト
サイズ 53.5
¥240,000-(税抜)→¥168,000-!(税抜)
写真ではわかりにくいですが、フレームのホワイトパールもさりげなくキレイなんです。
もうずいぶんと前に入荷していたのだけど、漸くご紹介。
KOGAからの新い提案、BeachRacer。シクロクロス以上29er未満ってところでしょうか?
昨秋の展示会で見て、一目ぼれ。ボクのイメージだと昔の言葉で言うところのパスハン(パスハンター)って感じですね。その昔、サイクルスポーツ誌が企画した(当時の)現代版ランドナー的なコンセプトだったのをブリヂストンが商品化したワイルダムパスハンターってのが有ったのだけどそんなイメージ。
でもKOGAとしてはこんなイメージらしい。
何もわざわざビーチでレースせんでもエエやんって気もしますが、ビーチサッカーもビーチバレーも有るのだからまぁイイか。
輸入元の解説によると・・・
常に新しい事にチャレンジする、イノベーティブブランドとして、KOGAが新たに提案するのは“ビーチレーサー”というカタチ。シクロクロスバイクの異端…という表現では納まらない、全く新しいスタイル。エアボリュームの多い29erタイヤを想定しており、強力な制動力を得るためにディスクブレーキ専用フレームとなっている。KOGAのお勧めはラウターワッサー型のハンドルに、チェーンデバイスをつけた1×10の組み合わせ。バックスイープ角の大きなストレートハンドルで29erMTB風の味付けにしても面白い。ライディングスタイルに一石を投じる新機軸バイク。
そう、かなり自由度の高いマルチパーパスな使い方も想定している様子。ボクもこのフレームにはそんな可能性を感じる。
価格は、税別 123,620円。
それこそ現代版(今現在のね)ランドナー的なのもイイだろうし、フルリジッドの29erってのもイイだろう。
1台でイロイロと楽しみたい方、どうですか?
首を長~くして待っていたモンキー 98ST 29erの販売用フレームが漸く入荷!
今回は未塗装(下地塗装としてカチオン電着塗装だけされています)なので、
アナタ色に染まりますよ!
今回も26インチ同様、30本だけの限定生産。
欲しい!と思ったときに手に入れておかないと、もう無くなっちゃいますよ!
今なら試乗車が有るので実際に乗り回すことも可能です。
さぁ、急げ!
フレーム価格 10万円(税別)~ ※カラーによっては若干価格が上がります。
やってきましたマウンテンバイクの季節。
と・いうわけでタイヤが入荷しましたよー。
それもMAVICのタイヤです!
そう、2014シーズンからとうとうMAVICもMTBタイヤをリリースします。
話題の650B(27.5インチ)サイズも有ります!
最大の汎用性能と耐久性
ユニークなデザインのクロスロックは、理想的な転がり抵抗、トラクションとコーナリング性能を備えています。USTチューブレスレディー構造のため、グリップや快適性に加え、軽量化にも貢献しています。アグレッシブなトレイルにも対応するよう、耐パンク用のガード性能も強化されています。
サイズ
27.5×2.20
29×2.20
各¥6,200-(税抜)のところ、お試し価格と言うことでドドーン!と
¥4,900-(税別)にてご提供します!
スピードとトラクションと強度
リア専用のエンデューロレース用タイヤです。理想的な転がり抵抗、トラクションとコーナリング性能に加え、このクロスマックスロームXLは、ガード2ケーシング、デュアルコンパウンドのトレッド(ARC+ CC)とUSTチューブレスレディといった特別な構造が与えられています。
サイズ
26×2.30
27.5×2.20
各¥7,500-(税抜)のところ、コチラもお試し価格でドドーン!と
¥6,000-(税別)にてご提供します!
2014シーズンから取り扱うkona。もう2-3年前からすごーく気になっていたのだけど、諸般の事情でようやく取り扱うことに。
色々と展示会シリーズを見て来たけれど、なかなかコレは!と思えるようなMTBが無かった。XCレース系のバイクはよさそうなのがチラホラ有るのだけど、トレイル系となると案外少ない。そんな中でキラリ!と光るバイクを発見!
話題の650B(27.5インチ)ホイールのクロモリバイク。しっかりとトレイルユースに的を絞った作りで、里山ライドがメインと言う方にはイチオシです。
スライディングエンドの採用でシングルスピードにも対応
エンド幅は142㎜、φ12㎜のスルーアクスル仕様
レイノルズ520チューブをしっかりとロウ付けで組まれたしなやかなフレーム
もうチート入門用がいいなぁと言う方にはこちらです。
流石にこの価格帯なので、アッセンブルされているパーツのグレードは決して高くないけれど、必要十分なスペック。
トレイルでガンガン遊んでみたいビギナーにはもってこいのバイク。
120㎜ストロークのフロントサス、油圧式ディスクブレーキ、2.25とエアボリュームのあるタイヤ。これ一台でいろんな遊び方ができるマルチな一台です。
それともう一台。超極太タイヤで目立つこと間違いなしのコイツ。
圧雪路面、砂丘、湿地…。ファットタイヤによってどんな場所でも気持ちよく走行することが可能!
大阪ではそれほど雪が積もることは無いけれど、このファットタイヤの乗り心地は一度味わうとクセになりますよ、ホントに。
是非とも現物を見にいらしてくださいね!