Archive for the ‘イベント’ Category

カラクル試乗会・やります!

木曜日, 11月 24th, 2022

回転木馬イチオシの折りたたみスポーツバイク「カラクルS」の試乗会をやりまーす。

開催日:12月10日(土)・11日(日)

場所:回転木馬店頭にて

いろいろラインナップはありますが、イチオシはコレ

CARACLE-S スポーツrev.4.1

orange
※写真はオレンジですが、現在欠品中で、ホワイトとガンメタリックのみ受注可能です。

鈴鹿サーキットでロードバイクの9割以上を置き去りにした「最高の走行性能」を備えながら、市販のスーツケースに収まる「世界最小」サイズに折りたためる、スポーツバージョン。

このスポーツバージョン、コロナや戦乱の影響によりやむなく9月21日から

172,000円 (税込189,200円)

と、新価格になっています。

しかーし!今回の試乗会では先着3台のみですがご成約の方に限り、旧価格の

163,000円 (税込179,300円)

でお渡し可能です!

しかも通常はオプションの
ストロングサイドスタンド(¥2,970-(税込)無料!
太っ腹!

スタンド

他には、10月に新発売されたコレも試乗できます!
フル油圧ディスクブレーキと12速無線式Di2電動変速を搭載した究極の折りたたみロードバイク!

COZ DB 105(R7100)モデル
(画像は限定カラー/オプション装着車)

COZ DB R7100
430,000円(税込473,000円)

上記の従来モデルも試乗できます。
CARACLE-COZ DB

COZ DB2
105モデルは310,000円(税込341,000円)

もちろんカラクルSのベーシックモデルも試乗できます。
CARACLE-S 標準仕様rev.4.1
ガンメタ
154,000円(税込169,400円)

12/10(土)はメーカーの担当者さんが来て下さるので、いろいろ説明してもらえますよ!

開催日:12月10日(土)・11日(日)

場所:回転木馬店頭にて

たくさんのご来場お待ちしてまーす!

~今週末です~背割堤のチャリサイ!2022秋

木曜日, 11月 17th, 2022

11/19(土)

11/20(日)

淀川河川公園の背割堤で自転車イベントがありまーす。
メインは各種ブランドのバイク試乗。最新スポーツバイク試乗のチャンスです。
ほかにもパーツ・アクセサリー・ウェアの販売、メンテナンス、レッスンライド、ボディケアレッスン、こども自転車教室などなどイロイロあり!にぎにぎしく開催されます!

開催内容の詳細はコチラ
事前申し込みが必要なのもあるので要チェックです。

場所はこの辺です

桜のきれいなところなので、今は紅葉がきれいかも。
お時間ある方ぜひー。

もう試乗出来ます!

金曜日, 9月 30th, 2022

明日、明後日と開催予定のカラクル大試乗会の準備が出来ました!
もうご試乗頂けます!といっても外は暗くなりつつありますが。

IMG_1817

明日は朝からメーカーの担当者さんが来て下さっていますので、マニアックな質問もウェルカムカムです。
日曜日も朝ライドから戻ったらすぐに始めます。多分13時頃から。

是非とも沢山乗って下さいね!

今週末です!カラクル試乗会

木曜日, 9月 29th, 2022

お天気も良さそうなので、ブラーっと乗り心地を試しに来てくださいね~。
折りたたみの小径車なのにこんなに快適なの?!ってびっくり。するかも!

開催日:10月1日(土)・2日(日)

場所:回転木馬店頭にて

カラクルスポーツ01

1日(土)はAM11:00ごろからPM16:00~17:00まで。
この日はメーカーのスタッフさんが来てくれます!
折りたたみのやり方や車種の違いなんかをドンドン質問しちゃってください。

2日(日)は朝ライドがあるので、PM13:00ぐらいからです。

ご成約特典ありますよ~。

詳しくはコチラ

たくさんのお越しをお待ちしてまーす!

カラクル試乗会やります!

木曜日, 9月 22nd, 2022

回転木馬で大人気の折り畳みスポーツバイク、カラクルS。
そのラインナップをじゃんじゃん試せる試乗会を開催します!

開催日:10月1日(土)・2日(日)

場所:回転木馬店頭にて

いろいろラインナップはありますが、やっぱりイチオシはコレ!
CARACLE-S スポーツrev.4.1

カラクルスポーツ01
鈴鹿サーキットでロードバイクの9割以上を置き去りにした「最高の走行性能」を備えながら、市販のスーツケースに収まる「世界最小」サイズに折りたためる、スポーツバージョン。

このスポーツバージョン、コロナや戦乱の影響によりやむなく9月21日から

172,000円 (税込189,200円)

と、新価格になっています。

しかーし!今回メーカーさんに交渉しまして、今回の試乗会でご成約の方に限り、旧価格の

163,000円 (税込179,300円)

で販売します!

しかもスタンド(¥2,970-(税込))も無料でお付けします太っ腹!

スタンド

他にも

ベーシックモデルの
CARACLE-S 標準仕様rev.4.1
カラクル標準
154,000円(税込169,400円)

圧倒的な走行性能の折りたたみロードバイク
CARACLE-COZ DB
カラクルコージー
105モデルは310,000円(税込341,000円)

なども試乗できます。
10/1(土)はメーカーの担当者さんが来て下さるので、いろいろ説明してもらえますよ!

上記のCOZも4月に価格改定されていますが、今回の試乗会で改定前の価格で購入できるのはスポーツバージョンのみです!

即納できるのはガンメタリックカラーの1台のみですが、他のオレンジ、ホワイトも追って入荷する予定です。

開催日:10月1日(土)・2日(日)

場所:回転木馬店頭にて

たくさんのご来場お待ちしてまーす!
いい天気になっておくれ~。

和歌山紀中サイクルフェスタ HUB22

土曜日, 9月 3rd, 2022

各地でいろんなイベントが再開されて、ぼちぼちと自転車イベントも開催され始めましたね。
というわけで、おもしろそうなサイクリングイベントが和歌山で11月にありますよー。

紀中ライド

和歌山の中心で、約80kmのサイクリング。
80kmなのに5か所もエイドステーションがあって、おいしそうな和歌山の食をいろいろと用意してくれるみたいです!
「和歌山の大自然」と「和歌山の食」を堪能できるイベントのようです!

開催は11月13日(日)
もうエントリーは始まってます。

大会について詳しくは公式サイトへ。
エントリーはコチラ

夏合宿でした!

火曜日, 8月 2nd, 2022

コロナで全然出来ていなかった夏合宿、今年は3年ぶりの開催。
シマノ・バイカーズフェスティバルに絡めて、一日目はMTBツーリング。
IMG_1494

今年は小2キッズも参加してくれて頑張った!

IMG_1499

奈良井宿でお昼休憩

IMG_1504

そしていつものお宿「若草物語」でゆっくりと美味しいご飯!

IMG_1505

二日目はバイカーズに参加。
大人もキッズもレースやツーリング、応援で楽しく過ごしました。

IMG_1519 IMGP0087IMG_1529 IMGP0097

IMG_1543

久しぶりの楽しい二日間、皆さんお疲れさまでした!

夏合宿の下見に行ってきました

木曜日, 7月 7th, 2022

昨日の定休日は信州まで夏合宿の下見に日帰りで。
日帰りで行くので事前にいくつか候補のルートを調べておきなるべく効率的にとは思うのだけど、日常業務も一派一杯でやっていてなかなかそんな時間が。

それでも思っていた4コースの内、3コースはしっかりと下見が出来て、結局その一つ、藪原から奈良井宿に抜ける鳥居峠越えにしようかなぁと。

05

今年は久しぶりの夏合宿なので、走り少な目、宿でのくつろぎ(つまり呑み)多めで。小2キッズも来てくれるのでキッズでもなんとか走れるルート設定に。

シマノのバイカーズフェスティバルのエントリーはもう締め切られましたが、ウチの夏合宿自体はまだまだ締めきってはいません。
ロードバイクしかない方でも問題ありません!
地道ですが、ロードでも十分走れますよ。

信州のお山をノンビリ走って、山奥のイイ感じの宿でノンビリ温泉に浸かったり、ビィルを呑んだり、卓球をしたり。楽しいですよ!

日本海ツーリングでした!

火曜日, 6月 21st, 2022

こないだの日曜日、19日は日本海ツーリンでした。
週間予報では余り芳しくなかったお天気もだんだんと予報が良くなり、
結局はやや曇天ながら走りやすい気温から始まり、最終的にはエエ天気に。

今年は亀岡から出発するアップダウンの結構あるルート設定。
名付けて「もみっていどってささってごな~る!」
つまり、紅葉峠、井戸峠、佐々里峠、五波峠の4峠越え。

IMG_1392

亀岡までは自走だったり、鉄道だったり。鉄道のの場合は事前にバイクを預かり亀岡駅までこちらで搬送。

IMG_1397

今回はなんと小1ボーイが参加!勿論全部はムリなので、途中サポートカーでワープしながら。だけど、結局4峠はほぼ制覇!オッサン達のオシストも有ったけど、素晴らしい走りを見せてくれました!

IMG_1406

交通量の有る大通りを避けるために若干ややこしいところも有ったけど、皆さんちゃんとレジメを見ながら迷うことなく。

IMG_1409

小1ボーイも頑張る!

IMG_1419

けど、ど~してもシンドイ時はオッサン達のオシストが入る!

IMG_1412 IMG_1415

結構な登りだけどみんな楽しいそうです!

IMG_1438 峠では後続を待ってちょっと休憩。

そしてほぼ予定通り15時半過ぎには小浜に到着、
ゆっくりと温泉に浸かり、帰りは各自鉄道で。
バイクはコチラで回転木馬まで搬送しておくので手ブラで楽ちん。

ご参加の皆様、お疲れさまでした!

アワハン!

金曜日, 5月 27th, 2022

こないだの日曜日(22日)は淡路島に行って来た。淡路島を一周するいわゆる「アワイチ」ではなく、上半分くらいだけを周るので「アワハン」。

3月に一度ひっそり(?)やったのだけど、ノンビリ走れてなかなか良かったので、前回は学生たちが作ったルートをなるべくそのまま忠実に走ったのだけど、今回は無駄に曲がる箇所や登る箇所を修正して回転木馬のイベントとして開催した。

20220522_080032

距離にして70㎞ほど。それをほぼ一日かけてゆっくりと走るので、初心者やここ何年かあまり乗れていなかった方々には程よい距離。

今回は小学校1年生の男の子と女の子もお父さんやお母さんと一緒に参加!、勿論全部は走れないので、ウチで出しているサポートの車に途中乗ったりしながら。それでも全部で50㎞弱くらいは走りました。大したもんです。

20220522_082210

ヒトのスパゲティを横取りする小学生。食べてるそばで「おいしそうやなぁ」「食べたいなぁ」と言われるとねぇ(笑)

20220522_100328

補給にお菓子をほおばる一年坊主。

20220522_100337

お昼は西海岸に出てから分散してゆっくりと。ボクとサポートカーのカミさんは折角だからと淡路島バーガー。なかなかに良いお値段!

20220522_125821

昼食後は再集合して残すところ約30㎞。

20220522_134940

昼からもずっと海岸線を行くのではなく、適度に(?)登りも取り入れ、チビ~ズも文句を垂れつつ一生懸命に登りました!

IMG_1315

最後の休憩は「道の駅 あわじ」。もうゴールは目前。

IMG_1319

ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした!

思いのほかキッズが走れたので、コレはもしかしてもうちょっとルートを考えればキッズメインのアワハンが出来るかもなぁ~と妄想が膨らんだ一日でした。

そうそう、今回は上ハンだったので、次回の大人向けとしては下ハンもアリかな。