淡路島七福神巡り

今年の淡路島一周ツーリングの下見に行ってきました。

今年は予告通りユル~く七福神巡りの予定。

ユル~くとは言ってもですねぇ、7つもお寺を巡るので時間的にはややタイトなんです。初の試みで時間が若干読みづらいことも有って、今年はロングコースの設定は有りません。全員強制的にお寺巡りです(笑)

名称未設定-3

各お寺で奉納金200円を納めれば、御祈願や法話などが聞く事が出来て、このスタンプを押して貰えます。また、各寺院で参拝記念品や全て回れば吉兆福笹が頂けます。

IMG_0939

「淡路島七福神宝印帳」2,800円(印代込み)ってのも有ります。各寺で参拝した日の日付印を押してもらえます。

また、二度めの参拝からは一度目の参拝でもらった福笹に入っている福券と引き換えに、その年の干支が描かれた色紙など記念品がもらえるそうです。

まぁ、これらは希望者だけってことでイイかと思います。

ルートはほぼ従来のノーマルコースって感じです。

今年もスタートは山の中ですが、アドベンチャールートは無くしました。
イヤ、どーしても行きたい!って方は行ってもらってもOKなんですが、基本的にはアドベンチャールートに入る手前で山を下りちゃいます。

しかも残念なことに押登岬の今年は無し。その分、午後からのルートにエエ感じの登りをご用意してあります。

そんな今年の淡路島一周ツーリング。もうすぐ募集を開始します!

女性用サドル貸し出します

どのサドルが自分に合ってるのか?
購入する前に試してみることができたらウレシイですよね。
というわけで、フィジークからテスト用サドルが配布されました。
一週間くらいお貸しいたしますので、お声掛けくださいね。

ARIONE DONNNA k:ium
ArioneDonna%20black%20pianta

ArioneDonna_black_side_WB
¥15,250-(税抜)
内腿の動きを妨げずペダリングパワーを伝達できるよう、シェルのサイドが柔軟にしなる構造。
軟部組織が当たる部分にエルゴノミックな「溝」を設けることで圧迫を軽減し、快適性が向上します。

その貸出し用がコレ↓
 
溝がどんなふうに快適性アップなのか、試してみたいですね。

もうひとつあります。
VESTA k:ium
Vesta_kium_black_fluopink_front_w_6961_w  
Vesta_white_top_WB
¥12,620-(税抜)
こちらも前後を貫くセンターに大きな溝が配置されてます。
溝を設けることにより、圧力を最適に分散してくれます。
豊かなクッション性と女性の骨盤形状に合わせた大きな接触面積で快適性を実現。


たしかに、クッションがしっかりしてます。

というわけで、女性の皆様、試してみてみて~。
お気軽にお声がけくださいね~。

大草原を疾走せよ ~モンゴル 900km~

2016年1月17日(日)午後7:00からNHK BS1にて放送されるドキュメンタリー番組「グレートレース」に、トピーク・エルゴン レーシングチームの池田 祐樹選手が出演します。

番組名 : NHK BS1 グレートレース「大草原を疾走せよ ~モンゴル 900km~」

放送日時 : 2016 年1 月17 日( 日) 午後 7:00~ 前編50分、
10 分のニュースを挟んで後編50 分の計100 分

番組URL : http://www4.nhk.or.jp/greatrace/x/2016-01-17/11/14721/2379207/

01

かつて騎馬民族が疾走したモンゴルの大草原。昼夜の寒暖差は30 度に達し、
強風が吹きつける大地で世界でも最も過酷とされる自転車レースが行われた。
総延長は900 キロを7 日間で走り抜ける。
世界トップクラスの選手が参加し最高時速は80 キロに達する。
優勝を狙う日本人ライダー、
亡くなった教え子への思いを胸にゴールを目指すアマチュアライダー、
プロを夢見て上位入賞を狙うモンゴルの若者たち、それぞれの戦いを追う。

今度の土曜日は足圧測定会!

16日(土)は足圧測定会です! 
AM11:00ごろからやってまーす。

骨盤やカラダの歪み、立ち方や姿勢について気になる方は、ぜひ足圧測定会に来てみて下さい。
効率のいいペダリングがしたい、ライド後の疲労を軽くしたいって方にも来て欲しい!
今まで来て下さってた方も、また変化を見に来て下さいね。

足圧を測ったあとは正しい立ち方や姿勢、トレーニングのしかたなどをイロイロと教えてもらえますよ~。

そして自力で長年の立ち方のクセを改善するのが難しいときには、足裏のアーチを整え、 バランスをコントロールしてくれるインソールも効果的。
回転木馬がオススメするのが「ボディコントロール」です。
効果を実感してほしいから、ご興味のある方には、このインソールをしばらくの間、無料でお貸しします。

 
お気軽にお越し下さいね~。

足圧測定会やりまーす

年明けですが、恒例の足圧測定会を開催します!

2016年1月16日(土)
11時ごろ~

・骨盤やカラダの歪みを知りたい
・もっと効率のいいペダリングがしたい
・ライド後の疲労を軽くしたい
・ケイデンスを上げたい
・ひざが痛い、腰が痛い、股関節が痛い…

気になる内容があれば、足圧測定会に来てみて下さい。

直立した時に、足裏にかかっている荷重バランスを足圧と呼んでいます。
足圧を見ればわかるんです。どんな姿勢で立っているか、
骨盤がどのように歪んでいるか。

足圧測定のやり方はとってもカンタン!

薄っぺらい機械に乗る

足裏の荷重バランス情報がパソコンに送られる

 kawamura01

こんなデータ画面を見ながら、骨盤の歪みや体のバランスの状態を確認

立ち方や姿勢のアドバイスをもらえる

スポーツ時に、さらにパフォーマンスアップできるようにアドバイスがもらえる

といったイベントです。
測定やアドバイスは、なんと無料!!です。

骨盤の歪みや体のバランスは、普段の姿勢や立ちグセで変化していきます。
長年かけて体にしみついたクセのせいで荷重バランスが変わるので、
負担の大きいところに痛みや疲労がたまってきます。
まっすぐ立ってるつもりで出来ていない人が多く、ひざ痛、腰痛、肩こりなど、
いろいろなところに不調がでてきています。
そんな人に、どんな立ち方や姿勢で過ごすと改善していくのか、
アドバイスがもらえます。

自力で長年のクセを改善するのが難しいときには、足裏のアーチを整え、
バランスをコントロールしてくれるインソールが非常に効果的です。 

回転木馬がオススメするのが「ボディコントロール」。
正しい姿勢がキープされやすくなるので、不調の改善とともに、
運動時に最も力を発揮できるようにもなってきます。

足圧測定会では実際に「ボディコントロール」の上に足を置くだけで
色々と実感できることと思います。

例えば片足立ち状態で軽くスクワットをする時、
アナタの膝はどんな動きをしていますか?
きっと左右にグラグラしているハズ。
それがこのインソールの上に足を置いてやってみると・・・。
不思議と膝が真っ直ぐに上下します
この片足立ちスクワットというのはバイクを漕いでいる状態に近いのです。

ご興味のある方には、インソールを暫くの間、無料でお貸しいたします

自転車に乗る時はもちろん、普段使う靴に入れてみてください。
特に立ち仕事をする方や、たくさん歩く方には効果絶大です!

というわけで、

2016年1月16日(土)

チョイと機械に乗りに、お気軽にお越し下さいませ。 
お待ちしてまーす。

パブコメを!

今、先進諸国では社会の中で自転車が立派な交通手段として位置づけられ、インフラの整備も進んでいます。そんな流れも有って、漸くここ数年日本でもそういう動きが出てきました。国が漸く動き出しています。

平成24年には国交省から「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」というのが出されました。国が出すガイドラインの役目は大きく、各地方はそのガイドラインに沿って政策を立てていく訳です。しかし、中身は色々と欠陥が多く、現実に即していない内容でした。それがこの度見直されることになりました。

その見直しに際して提言を纏めるのが政府の「安全で快適な自転車利用環境創出の促進に関する検討委員会」という有識者会議なのですが、今回その議論の集大成として提言書の案が公開されました。

キャプチャ

この提言は国交省と警察庁が「自転車ネットワーク計画策定の早期進展」と「安全な自転車通行空間の早期確保」を目的としてまとめられる予定のもので、今後の日本の国が行う自転車行政を決定づけるものと言えます。

その重要な提言をまとめる前に、国民からの意見を広く募集しています。

「スポーツバイクは関係ない」ってことは決してない筈。
実際にパブリックコメントを出すかどうかは別にしても、自転車愛好家としてこういう事にも少しは興味を持って欲しいなと思っています。

ツール・ド・フランス2015スペシャルBOX

image 
↑コレはツール・ド・フランス2014のBOXですが…、

ツール・ド・フランス2015スペシャルBOXのご予約を受付中です。
特典映像は、「パリ~ルーベ2015」と「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015」のレースハイライト!
収録時間はレース本編 約200分+特典映像 約80分で、

DVD(2枚組)は¥8,000-(税抜)→¥7,200-(税別)
Blu-ray(2枚組)は¥9,000-(税抜)→¥8,100-(税別)

9月19日(土)までお申込みを受け付けまーす。お渡しは11月上旬です。

秋の行楽弁当エンデューロ

9月13日(日)に開催される、「京都ゆぶね トピークMTBカーニバル 秋の行楽弁当エンデューロ」のエントリー受付が始まりました。
http://main.846.info/?day=20150622

おなじみ846プロジェクトさんの、アットホームなイベントです。
MTBの4時間エンデューロをメインに、じゃんけん大会や小判さがし、ほほえましいキンダーレースなどもあり、ファミリーでも楽しめます。

そしてお昼どきには茶どころ和束のお茶と、秋らしい行楽弁当も頂けます。
いろいろと出店も出ていて、会場にいるだけで楽しい!

DSC08556
チャチャちゃんもいます。

と、こんなイベントですが、回転木馬でチームを組んで出るかどうか、ちょっと悩み中。行きたい!って方、おられますか~?

宿泊+サイクリング券のお得な旅行券・昨日から発売

「サイクリング・パラダイス笑顔のえひめ旅行券」の抽選受付が昨日から始まりました。所謂プレミアム商品券ってヤツです。

aa775fdc50014de8ba6ff99e6b3106c1_1

8,000円分の愛媛での宿泊券と、2,000円分のサイクリング券、合わせて1万円分のチケットが、5,000円で購入できます。
サイクリング券は、レンタサイクルや自転車関連商品の購入に使えるみたいです。

景気浮揚の為という名目のバラマキの一種でしょうけれど、メインターゲットをサイクリストに絞ったなかなかチャレンジングな試みです。
フツーこういう商品券って申込みが始まると申込みが殺到するもんですが、予想に反して(?)それほど申し込みが来ていないらしい・・・。

きっとサイクリング券ってのがイマイチよくわからないのだろうな。
しかし、このサイクリング券って殆どが某Gストアへ流れちゃうんじゃない?
って気がしなくも無いです(笑)

使用期間は平成27年7月15日(水)~平成28年1月14日(木)。
最も想定される使い方はやっぱりしまなみ海道ツーリングでしょうね。

泊りがけで行く人には、なかなかイイかも!
やっぱり1泊してゆっくり回りたいですもんね。

で、しまなみ海道へ行くなら是非BANFFさんにも寄ってみて!
多分、このサイクリング券が使えるんじゃないかな(未確認ですが・・・)

詳細と申込みはコチラのサイトから。
http://ehime.tstar.jp/

抽選受付は28日(日)までですので、気になる方はお早目に!

OXシリーズ製品、及び、XCD IDS(アイディーエス)24製品自主回収・無償交換のお知らせ

スギノ製クランクの自主回収&無償交換のご案内です。

弊店でも良くお薦めしているクランクなので、ご使用いただいている方も結構多いかと思いますが、是非一度ご確認ください。確かウチの試乗車も・・・。

以下、スギノのオフィシャルサイトから転載します。

弊社にて製造いたしました、IDS24システムのクランクシャフトに特定の時期に製造した中で、不具合のある製品が混在していることが判明いたしました。対象製品の全品ではございませんので、まずは下記に該当するかご確認いただきますよう、お願い申し上げます。対象の製品の出荷時期は、2011年9月~2013年8月です。対象に該当しない場合は、引き続き安心してご使用いただけます。

■対象製品
2011年9月~2013年8月の間に出荷いたしました下記の製品が交換対象となります。

picProducts01

■回収の理由
上記製造ロットの一部において、左端シャフト部亀裂、折損の不具合の恐れがあると判断したため。

■対象のシャフトの見分け方
左クランクを取り外し頂き、右クランクをBBから抜いてください。

picShaft01

■交換について
該当する製品BとCの自主回収、無償交換をさせていただく事になりました。左右のクランクの交換のみとなっております。ギヤ板、B.B.等は含まれません。

■交換のお申し込みについて
下記の「回収対象製品 交換お申し込みフォーム」から交換のお申し込みを承っております。受付情報に基づき順次、対応させていただいております。

回収対象製品 交換お申し込みフォーム

FAXでのお申し込みをご希望の方は、下記の専用FAXフォームをプリントアウトして、必要事項をご記入の上、弊社へお送りください。

回収対象製品 交換お申し込みFAXフォーム

■交換対象製品の送付先について
「回収対象製品 交換お申し込みフォーム」からお申し込みいただきますと、その後届きますメールに送付先などをご案内させていただきます。