戦後処理

6月 3rd, 2011

SDA王滝に参戦された皆様、ホントにお疲れ様でした。
ドエライ雨で大変でした。モチロンレース自体も大変だったけど、洗濯も含めて戦後処理も大変。

そんなワケで、頑張ってくれたバイクのメンテナンスを怠りなく。

至る所に水や泥が・・・。

まずは定番のBB。
IMG_2719 
クランクを抜いただけでこの有様。
で、BBパーツを外しても・・・
IMG_2722
若干溜まってます。

お次はヘッド。
IMG_2725
下ワンにはストレッチフィルムを巻いて、多少の対策はしていたんですがコレ。
で、上も・・・
IMG_2726
スバラシイ(?)

見落としがちなリアメカプーリー内部。
IMG_2727 IMG_2729
モチロン浸水してます。
通常のブッシングの軸受けタイプだと放置してると錆びて固着してしまう可能性も有ります。

なるべく早めのメンテナンスをオススメします。

黒なのに涼しいアンダーウェア

5月 30th, 2011

発汗に反応し、温度・湿度をコントロールする素材、「ハイグレーター」を使ったアンダーウェアが入荷しました。

発熱とクールダウンを繰り返して衣服内温度をコントロールして、運動時や休憩時に最適のコンディションを実現してくれるそうです。

hyglater0

hyglater 自転車用に、セミロングテイルになっています。

メカニズムをサイトより拝借。
hyglatera 
運動初期は、発汗された汗(湿気)を吸収して、発熱した素材が身体を温め、より運動しやすい環境をつくります。
ウォームアップも手伝ってくれるのですね。

hyglaterb 
運動中に発汗量が多くなると、素材は積極的に湿度を放出して、気化熱の作用からクールダウンを行います。
で、吸汗速乾加工がされているので、休憩中に汗が冷えて寒くなるのも防いでくれます。

黒なのに涼しい理由は、熱線を反射する特殊加工が施されているから。
太陽光で熱くなりやすい黒色素材でもハイグレーターリフレクト加工によって生地の温度が上昇するのを抑制してくれます。
一般黒色生地と比較して、約2~3℃生地温度を下げることが屋外試験にて実証されているそうです。

hyglaterc 
生地拡大。
細かいメッシュ生地です。ストレッチが効いていて、サラリとしています。
肌にストレスがかかりにくい縫製仕様になっています。

体温の上下や汗の量によって、ツーリング中のコンディションはめまぐるしく変わりますよね。
上半身にピッタリと密着しているアンダーウェアが、それに対応してくれるかどうかは結構重要です。
税込¥3,990-で、アンダーウェアにしてはちょっと割高と感じる方もおられるかもしれませんが、やはり良いのを着ると快適性が違います。
スタッフSなどは大汗かきなので、実感しています。
そうそう汗で思い出しましたが、ハイグレーターは身体からの匂いも「積極的に吸い込む」特性があり、不快な匂いを抑えてくれる作用もあります。抗菌作用もあるそうです。

年中使えますが、夏にオススメ!

ON・YO・NE
ハイグレーターリフレクト メッシュアンダー
カラー:ブラック
サイズ
 メンズ   M~O
 ウィメンズ S~L

¥3,990-(税込)

夏用アームカバー・価格下げました!

5月 27th, 2011

PEARLIZUMI 
これからの季節の必需品、パールイズミの夏用アームカバーを価格値下げいたします!

モチロンUVカットで、UPF50。
腕の内側に当たる部分はメッシュになっています。
吸汗・速乾性に優れていて、汗をかいてもウェア内をドライに保ってくれます。

このアームカバー、スタッフSも長年使用しています。
何十回と洗濯していますが、さすがにメッシュの部分はヨレてきたものの、生地の傷みが少なく、手触りはソフトなままです。モチロンUVカット機能は衰えていません。

カラーとサイズは
男性用
 黒(M、L、XL)
 白(M)
女性用
 黒(S、M、L)
 白(S、M)
 ピンク(S、M)     

では、気になるお値段は
¥3,465-(税込)を¥2,079-(税込)!

素肌に日焼け止めをして過ごすよりも、ジリジリ日に当たる感覚がない分、アームカバーをしている方が快適ですよ~。

曇らなくてビックリのサングラス

5月 24th, 2011

rudy 
RUDYよりサングラスが入荷しました。
一番の特徴は、停止したときに曇りにくいということです。
曇ってしまうと次に走り出したときに視界が悪くて良くないですよねえ。

 IMG_2713
眉間のフロントグリル、というところにRUDYのロゴがはいっているのですが、コレが通気孔になっていて、空気が出入りするよう設計されています。

rudy2 
こんなイメージ。ほんまか、というくらいズババーっと風が抜けていますねえ。
店長も自分用に購入しました。
で、早速ダートに走りに行って、ゼェハァ登って止まってみたら、ホントに曇らない
コレは素晴らしい!と感動してはりました。

ノーズ(鼻に掛けるところですね)とテンプル(耳に掛けるつるですね)が調整可能で、顔にフィットさせやすいです。

レンズは調光レッド。
ちょっとくっきり見える気がします。
昼夜通して、使える時間帯は割と長いです。

で、このモデルはダイナソア震災復興支援プロジェクト「Ride for Japan」のチャリティーモデルとして発売されています。
このサングラスの収益の一部は東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄付されます。
限定カラーで、販売数量も100本限定です。

RUDY
マグスターレーシング
ブラックグロス レッドフレーム
インパクトX調光レッドレンズ
¥24,900-(税込)

ちっこい高性能懐中電灯のようなライト

5月 24th, 2011

atlas_as-cl5000_2
5000カンデラ相当(220ルーメン)の高輝度LEDライトが入荷しました。
数字を見てもスタッフSはよくわからないので、証拠写真(?)をサイトより拝借↓

atlas_as-cl5000

照射範囲のズームイン・ズームアウトができるところが特徴です。
IMG_2709
ヘッド部分をクルクルすると無段階で調節できます。

2パターンの点滅ができます。「素早い点滅」と、「SOSモールス信号」です。
ブルベに参加する人、夜の山道を走る人には特にオススメ。
モチロン、安全に越したことは無いので通勤や街中の遊びにも。

 IMG_2707
大きさはこれくらい。

IMG_2708 
スイッチはこんなかんじ。

IMG_2712 
ブラケットは工具無しで取り付けることが出来ます。
角度調整もねじをゆるめるだけでOK。

単四電池3本使用します。
重量は132gで、ちょっとズシリ…。
その分頑丈!って感じがします。

ATLAS
LEDサイクルライト(AS-CL5000)
¥5,250-(税込)

台湾猿・98ST最終プロトタイプ(Ver.3)試乗出来ます!

5月 24th, 2011

ご存知、高田馬場のボス猿こと今泉氏が長年に亘ってプロデュースを手がける、日本の里山をタップリと楽しめるMTB。
そのボス猿が密かに(?)計画を進めていたのが台湾での量産だった!!
国内では雷神ワークスにて1台1台、オーナーに合わせてロウ付けで丁寧に作られているのだけど、そのノウハウを活かし台湾の某工場にてTig溶接で量産することになったのがコイツ、98ST。
その最終プロトモデルが送られて来た!

6月半ばまで貸してもらえるとのこと。それまでならいつでも試乗出来ます。
日曜日の朝練の際ならトレイルでの試乗も可能!それ以外でも相談してください。乗ればワカル!

1 
以前にもプロトタイプ(Ver.2だったかな?)を借りて走り回ってみたのだけど、確かに完成度は低かったように思う。今になってみると。
しかし、今度のはスゴくイイ!店の前でちょっと乗り回しただけでも、オッ!なんだかやけに進むゾ!な感じ。しかも小回りが利く。なんというかヒラヒラ乗れる。
実際にトレイルを走ってみるとホントにイイ!お尻の突き上げも気にならないし、勝手に真っ直ぐに進んでくれる。
個人的に乗っている98SH29erと比べると、なんと言うか乾いた感じの乗り心地と言うか、軽い感じと言うか、とにかくちょっと違う。モチロンどっちがイイとかそういう問題では無い。
重量はオリジナルの雷神ワークス製より若干軽いらしい。

monkey98sh 
(ギャラリーのコーナーに載せる予定で写真だけは撮ってある98SHの29er。
コイツはいつでも試乗できます。ちょっとデカイけど)

これがノリさん(あ、今泉氏のことね)が言うてはったロウ付けとTig溶接の違いなんかなぁ~と一人勝手に納得したりした。

2
イロイロと試されたらしいチェンステイ。太目のタイヤもOKのクリアランス。

3
チェンリングの奥に見えるのはISCGマウント。ってコトでハンマーシュミットにも対応。

4
5mmとやや肉厚のドロップアウト部。プロダクトモデルではココにモンキーマーク(?)が入るらしい。

5 6
プロトモデルの割には充分に美しい仕上げ。結構ガッチリしてます。
シートバインダーの径はΦ29.8mmとやや珍しいサイズ。

7 8
台湾猿はインテグラルヘッド。部材としてはこんなパーツらしい。 しっかりガセットも。
フォークは100mm~120mmを想定しているらしいけれど、140mmくらいの足長さんでも楽しそうだ。

9 
トップチューブはこーんな感じ。そう、98SH同様フルアウター仕様です。

と、こんな魅力的な台湾猿・98ST。プロダクトモデルはコレとほぼ同じだそうです。
今回は台湾・日本合わせて限定30本のみ。¥88,000也。
6月初旬に台湾で生産があがる予定。なので、そこから日本に送られて、塗装に回って・・・だから日本では夏頃ってコトかな。ノリさんの言に拠れば「ワン バイク フィッオール、ワン サイズ フィッオール」とのコト。160cmチョイ~180cmくらいまでカバーできるかな?と。
今のところカラーはホワイト、オレンジ、ブラックと3色の予定。だけど、早めに言って貰えればなるべくご希望の色に塗りますヨ、とコレは嬉しい!(但し、若干のアップチャージが掛かります)

まぁ、何はともあれゼヒ一度お乗りあれ!
こんなハードテイルを待っていたんじゃない?!

29インチもイケるバイクスタンド

5月 23rd, 2011

UL-302N-29er 
29インチ用のバイクスタンドが入荷しました。
タイヤが太めのクロスバイクマウンテンバイクにも使えてベンリ!
モチロン、ロードや小径車でも使えます。

後輪のクイックをブラケットで挟んで使用します。
太めのクイックが付いているメーカー(カンパニョーロなど)にも使えるよう、
ブラケットは太いのと細いのと2種類付属しています。

UL-302N-29er
¥1,890-(税込)

カンパニョーロ11速用ミッシングリンクが入荷しました。

5月 23rd, 2011

kmc11s
お待たせしました。欠品中だったカンパ11速用が入荷しました。
チェン洗浄にとってもベンリなミッシングリンク。

KMC/11speed
Campagnolo/11speed
カラー:シルバー
ワンセット¥1,250-(税込)

ANT+対応 アトラスGPSマップ オトクキャンペーン!

5月 20th, 2011

GPSマップ機能付きサイクルコンピューター、ユピテルの「アトラス」から新商品がでました。
atlas01

見やすい全国地図が搭載されていて、目的地検索機能から直線ラインで方向を示してくれます。
また、パソコンで専用ソフトを使ってデータを本機に落とし込むことで、オリジナルの走行ルートを本機のマップ上に表示してくれます。
 
で、走行データをパソコンで管理することができ、記録を残していくことができます。
過去の走行データを本機にカレンダー形式で保存もできます。
atlas06 カレンダーで検索すると
atlas05走った内容がでて
atlas04走行軌道の地図も表示。
 
距離、速度(現在/平均/最高)、タイム、ラップタイム
停止時間、高度、気圧、方位、目的地方向、勾配
消費カロリー、ほか多数を計測できます。

atlas03atlas02 表示数の切り替えができます。

ココまでは従来のアトラスと変わらないのですが、最大の特徴は「ANT+オプションセンサー」対応ということです。

「ANT」はスポーツ業界にて採用拡大中の、2.4GHzワイヤレスセンサーネットワーク規格です。
と書くと良くワカラナイのですが、電池の消費が少なく、混信が起こりにくい最新のデジタル通信規格なのです。

で、「ANT+」はANTを採用したデバイスが相互に通信できるようにした共通の仕様です。
例えばA社の心拍系付腕時計と、B社のサイクルコンピュータをリンクさせて使うことが可能になります。
最近海外で標準化されつつある無線方式で、2011年3月現在、365社以上の企業が参加し、多くのメーカーから対応デバイスが販売されています。

アトラスASG-CM21にオプションで付いているANT+オプションセンサーは、ハートレート(心拍数)とケイデンス(回転数)とスピードセンサー。

 yupiteru_heart.gif
ハートレートセンサー(心拍数)

yupiteru_keidens.gif
ケイデンスセンサー(回転数)

yupiteru_speed.gif
スピードセンサー

スピードはGPSの電波でも測っていますが、センサーを付けるとトンネルやビルの谷間でも正確な走行距離や速度を測定できます。

本機 ¥44,100-(税込)
ハートレートセンサー ¥9,450-(税込)
ケイデンスセンサー ¥4,200-(税込)
スピードセンサー ¥4,200-(税込)

計¥61,950-(税込)

本機とこの3つのセンサーをセットにして、ばーんとキャンペーン価格!

¥49,800-(税込)!でご提供。
先着一名様ですよ~!

梅丹からラムネが新発売。

5月 17th, 2011

トップコンディションやサイクルチャージなど、頼もしいサプリメントや補給食を販売している梅丹から、ラムネが新発売です。

4種類ありますが、いずれもアタマとカラダの速攻エネルギー源・ぶどう糖が主原料です。
暑くなってきて、体力だけでなく集中力も失われがちなこれからのツーリングなどにピッタリですね。カロリーはいずれも6粒で60~70kcalくらい。

2つめの「梅肉エキス」を食べてみましたが、口溶けがよくて、水なしでもスッと補給できます。味もマイルドなすっぱさで食べやすく感じました。

ramune_anbai 
梅干の健康成分・梅酢、食塩、大豆ペプチド(アミノ酸が数個つながったもの)、クエン酸、カルシウム、ビタミンC、鉄分、ビタミンB群を配合! 梅酢と塩で塩分補給リフレッシュ。汗とともに失われがちな塩分も補給できます

ramune_bainiku 
国産青梅の健康成分をギュッと濃縮した古式梅肉エキス、クエン酸、BCAA(必須アミノ酸バリン・ロイシン・イソロイシン)、ビタミンC、ビタミンB群を配合! 疲れたアタマとカラダに、スッキリおいしい!!疲労回復に効きそうな成分がイロイロ入ってますね。

ramune_caffein
カフェインが豊富で特有の香りとほろ苦さが話題のガラナ、クエン酸、カフェイン、ビタミンC、ビタミンB群を配合!“ここぞ”というとき、“負けられない”というときに、オススメです。

ramune_ginger 
ポカポカ成分の生姜、メラメラ成分のL-カルニチン、ビタミンC、ビタミンB群を配合!“燃えたい”というアナタに、“冷えが気になる”というアナタに、オススメです。

一粒ずつ小袋に入っていて、携帯にも便利です。
各6粒入り 210円(税込)