ワンタッチで高さ調節ができるMTB用シートポスト

8月 31st, 2010

ks_03_i7r

マウンテンバイクで激坂を下る時って、シートを下げたいですよね。
で、下げちゃったら、登りになったときに漕ぎにくい…シートを上げたい…けどバイクから下りるのもなあ。この先まだ下りがあるしなあ…という葛藤を解消してくれるのがこのシートポスト。

レバーを引きながらサドルをお尻で押すと縮み、荷重をかけずにレバーを引くと伸びてレバーを離した位置で止まります。
オフィスでよく使われてる椅子みたい。

付属のリモートレバーとケーブルをハンドルにセットして手元で操作もできますし(写真左側)、サドルの下に付けて後ろ手で操作もできます(写真右側)。

このiシリーズのシートポスト、従来の外径が30.9mmや31.6mmの太いものはあったのですが、今回新しく27.2mmの細さのものが入荷しました。
コメンサルなど、細いシートポスト対応のバイクをお使いの方に朗報です。

KIND SHOCK i7-R
・カラー ブラック
・トラベル 100mm
・外径/全長 27.2/350mm
・リモートレバー付属

¥33,390-(税込)のところを!「WEB見てくれて感謝価格」です。

お会計時に「ニュース見たよ」と仰っていただければ、
¥29,800-(税込)にてご奉仕特価!

女性用グローブコーナーつくりました。

8月 27th, 2010

IMG_1754

女性用のアクセサリーが充実するのはうれしいですねえ。
今までスタッフS(女子)は男性用グローブのSでも大きくて、キッズ用を使ったりしてました。
これからもっと女子サイクリストが増えて、女子用グッズの需要が増えて、メーカーの人もいろいろ考えてくれて、購入する際に選択肢が増えるといいなあと思います。

新しく入荷したのはスペシャライズド BG GLOVE。
ジェルパッドが手のひらにかかる圧力を分散させます。
ハンドル形状や用途(ロード、MTB)に応じてパッドの厚みや位置、形状を最適化しています。
「もう、痛くない」がキャッチコピー。やさしー。

コーナーには、上記の他パールイズミの「にぎり上手」(スタッフS愛用)やエルゴンのHM1-W(人気商品です)などなどございます。

女性の皆様、ぜひ見に来てくださいませ。

サンマルコから「スポルティブ」

8月 27th, 2010

70年の伝統を誇るイタリアのサドル老舗メーカー、サンマルコからリーズナブルで高性能サドルの新シリーズ、「スポルティブ」が入荷しました。
プロも愛用の名作サドル「エラ」も復活してラインナップに加わっています。
限定商品ですので、気になる方はお早めにどうぞ!

そしてこのニュースを見た方はさらにお買い得!

IMG_1755
「エラ」(ホワイト、ブラック)¥6,900-(税込)→¥5,200-(税込)

 IMG_1758
「アラミアローヘッド」¥6,500-(税込)→¥4,900-(税込)

IMG_1756
「イスキアグラマー」(ブラック)¥3,980-(税込)→¥2,980-(税込)

お会計の際、ニュースを見たとお伝えくださいませ。
完成車ロードのサドル交換や、イタリアンモデルを使ってみたい方、この機会にお試し下さい!

ライトセーバーみたいなファイバーフレア ライト

8月 27th, 2010

スターウォーズごっこがしたくなるようなライト、入荷しました。
光がきれいで、どこからでも目立ちます。

blue ブルー
green グリーン
yellow イエロー

ラバーストラップ付属で車体の色んなところに取り付けできます。
ブルー・グリーン・イエローはサイド用、レッドはリア用です。

red3 レッド

45度まで曲げられるのでこんな付け方もできます。

red2
本体フックを使用すれば、ウェアやバッグにも取り付け可能です。

ラバーストラップはこんなかんじ。
脱着カンタンです。
band

・360度全方向/約300m先からでも視認可能な広い照射面積。
・点灯/点滅の2モード。
点灯:15時間、点滅:55時間(ブルー、グリーン)
点灯:25時間、点滅:75時間(イエロー、レッド)
サイズ: 全長250mm
カラー: ブルー、レッド、イエロー、グリーン
取付可能径:15~50mm
発光部長さ:100mm
付属: 装着用ラバーストラップ、単4型乾電池×2個
重量: 65g(電池除く)

各¥3,150-(税込)

New XTR 980シリーズ先行予約キャンペーン!!

8月 24th, 2010

さぁ、遂に登場です、NewXTR!

既に雑誌等で取り上げられて話題沸騰中なので、ここでは詳しい説明は省きますが、現物を見たところ非常に仕上げがキレイ!何と言ってもブレーキレバーが美しい!

XTR
(写真はイメージです)

 

そこで!そのNewXTRをイチ早く使って欲しい!という願いを込めて、先行予約大特価!!

セット内容は以下の通りです。

・RD-M980 (¥17,991) Rメカ
・FD-M980SET (¥10,790) Fメカ トップスイングタイプ
・SL-M980RSET (¥19,621) シフトレバーセット
・BR-M985 (¥11,130×2) ディスクブレーキ
・SM-RT98 (¥4,812×2) ディスクローター
・SM-MA90 (¥843×2) ディスクキャリパーマウントアダプターF&R
・FC-M980 (¥51,989) チェンホイール 170mm42/32/24T
・CS-M980 (¥23,883) カセットスプロケット 11-36T
・CN-M980 (¥4,369) チェン
・BL-M985 (¥20,273) XC用ブレーキレバーセット

以上を合計すると・・・¥182,486 になるワケですが、
コイツを先行予約特価!ということで・・・、

ドドーン!と、¥155,000-(税込)にて承ります。
(但し、上記セットのみ。サイズ等の変更は出来かねますので予めご了承ください。)

予約キャンペーン期間は9月2日(木)までです!

発売予定は今のところ10月末。

さぁ、今度のウィンターシーズンはNewXTRで!!

シマノから新しいサイクルコンピューター発売。予約受付キャンペーン!

8月 24th, 2010

SC_7900 

ついにシマノワイヤレスサイクルコンピューターのニューバージョンの発売が決定しました!
型番SC-7900として、7900系デュラエースと6700系アルテグラに対応。
往年のサイクルコンピューターの機能を踏襲しつつさらに進化させたニューモデルです。

主な機能は…

●様々な走行データを切り替え表示
距離・走行時間・心拍の状態・カロリー消費・高度・傾斜角度などの走行データを表示します。

●ストップウォッチの計測を自動化
速度を感知してストップウォッチの計測開始と停止を自動で行う事ができます。

●ST/SWからの遠隔操作
表示の切り替えや、ラップデータの記録をデュアルコントロールレバー上で遠隔操作できます。

●各ユニットをペアリングし無線接続
速度センサー、心拍センサーユニット、ST無線ユニット(別売)を無線で接続できます。
一台のメインユニットに最大で自転車4台分が登録できます。
メインユニットの共有や、登録した自転車間での乗り換えなどができます。

●心拍数の管理
運動の指標として目標とする最低心拍数と最高心拍数を設定できます。
メインユニットは、心拍が設定範囲から外れたことを音や心拍数値の点滅表示で知らせる事ができます。

●暗所での表示確認
バックライトの点灯により、暗い場所でもLCD表示部の情報を確認できます。

●パソコンでのデータ管理
USBドングル(別売)を介して、パソコンとメインユニットの通信を行います。
メインユニットの走行データ取得、取得データのグラフ表示や、メインユニットの設定変更、ソフトウェアの交信ができます。

と、もんのすごい機能満載のサイクルコンピューターです。

7900系デュラエースと6700系アルテグラでのご使用はSC-7900(サイクルコンピューター本体、心拍センサーチェストベルト、スピードセンサー、付属品)に加えてSM-SC79(ギアディスプレイ用トランスミッター)が必要です。

パソコンでのデータ管理をする場合は、SM-DL79(PCにSC-7900のデータをダウンロードするためのソフトウェア・USBドングル)が別売(¥4,744-(税込))であります。

で、キャンペーン内容ですが、
SC-7900 ¥33,678-(税込)+SM-SC79 ¥12,572-(税込)
計 ¥46,250-(税込)

のところを、ご予約の方に限り!
セットで¥39,800-(税込)でご提供!

DURA-ACE DI-2でご使用の場合は、SM-SC79のかわりに
SM-EW79F-E(ノーマルタイプ用) ¥7,352-(税込)もしくは
SM-EW79F-I(TT、トライアスロン用) ¥8,419(税込)が必要です。
これはエレクトリックワイヤーとハンドル取付マウントです。
こちらもご予約の方に限り、大サービスさせていただきます。

予約キャンペーン期間は9月9日(木)までです!

販売予定は11月です。

日々トレーニングに励んでいる方もそれなりの方も、ヒジョーに楽しめるサイクルコンピューター!
ご予約お待ちしておりま~す。

お祭りで売ってるケミカルライトみたいなLEDライト

8月 20th, 2010

ferris_img 

まあ!キレ~イ。
オシャレな上に、視認性ばっちりなLEDライトです。

モノはこんなの↓
ferris_ph_02
で、こんなふうにバルブに取り付けます。

ferris_ph_01

夜間走行の際に光センサーと振動センサーが働いて、自動で点灯するので電池の消耗が効率的です。

対応バルブは、イギリス式、フレンチ式、アメリカ式。アメリカ式は本体に付いているアダプターを外して装着します。子ども用自転車(16インチ以上、1部の樹脂ホイール除く)にも対応します。

真面目な話、夜に走っていると、車の人は分かりにくいだろうなーという黒っぽい服装&ちっこいリアライトで走るサイクリストが多いことに気付きます。
これくらいのライティングで自分の身を守る気持ちは大事かもしれませんね。

通勤などで、夜に走る事が多い方におすすめです!
夏が過ぎてもお祭り気分を忘れたくない人にもおすすめ!?

ホワイト、ブルー、ピンクが入荷しました。
各¥2,310(税込)

BoroからUSB充電システムライト新発売

8月 2nd, 2010

IMG_1748

USB充電のエコで経済的なライトが新発売!
なかなか格好いいでしょう?
これ凄く小さいんです。

IMG_1750

スタッフSの指で失礼します。
細い方は、だいたい親指と同じ大きさ。
ちなみに、スタッフSは女性で、グローブはキッズ用を使うくらい手が小さいです。

例えば通勤で自転車に乗ってらっしゃる方は、電池残量が減ってきても会社のパソコンで充電できてとっても便利です。
電池残量が1/2になるとインジケーターが赤色に点灯します。

・工具不要で取付可能
・日常防水
・水平方向360度の角度調整が可能。
・ハイビーム、ロービーム、ストロボ、フラッシングの4パターンの点灯。
小さいのにエライですねえ。

IMG_1749

後ろのキャップを取ると充電ソケット挿入部。
大きい方は、USBコードが添付されています。

ヘッドライト(一番上の写真右側) SHL-GEM1.0
ブラック/シルバーとホワイト/シルバー
¥2,310-(税込)

ヘッドライト(一番上の写真真ん中) SHL-GEM2.0
ブラック/シルバーとホワイト/シルバー
¥3,045-(税込)

テールライト(一番上の写真左側)STL-GEM2.0
レッド/シルバー
¥2,100-(税込)

が入荷しました。

電気が出るテーピングテープ

8月 2nd, 2010

i_photo02

自転車に乗る際、膝や腰を痛めるのを防止するのに、テーピングが有効な場合があります。

各社からテープは発売されていますが、オススメなのがコレ。
主な特徴は…
■特徴1:スポーツ選手・治療院の声から生まれた!!
■特徴2:電気が出るテーピングテープ
■特徴3:筋肉保護伸縮テープ

一定の伸縮性をもち、筋肉に沿って貼ることで筋肉障害の予防・保護に役立ちます。
電気が出る、というのは、電位差をもつ銅(+)とアルミ(-)を粘着面に散布させ人体に貼付することで微弱な電気が生まれ、微弱電流による刺激を与えてくれるそうです。

あとは、特殊撥水加工されてたり、重ね貼りができたり、かぶれにくかったり、無臭だったり、ハサミ無しでカットできたり、と細かいところまでスグレモノです。

さらにさらに、貼り方ブック付。18ページ・53種類もの貼り方が写真入りで説明されている思いやりブックです。正しい貼り方で有効な使い方ができますね。

1巻入(5㎝幅×5m)
¥1,995-(税込)

ATLAS ASG-CM11アップグレードキャンペーン!新規購入もオトク。

7月 30th, 2010

asg-cm11_02

とっても便利なハンディGPSマップ、ATLAS ASG-CM11。
http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/asg-cm11/index.html

コレをアップグレードすることにより、お手持ちのパソコンで「グーグルマップ」に独自のルートプランを作成し、そのルートをトレースしながら走ることができるようになりました!コレはうれしいですね。

しかーも!バージョンアップにはmicroSDカード〔OP-SDCM11〕が必要なのですが、通常売価¥5,000-のところを今なら¥1,500-です。

しかも・しかーも!新規でお買い上げいただく方には、microSDカード〔OP-SDCM11〕は無償でついてきます。つまり、本体の¥38,000-のみの価格で購入できます。

このオトクキャンペーンは8月1日から9月末日までです。
アップグレードの方もご購入をお考えの方も今ですよ~!お早めに!

アップグレードすることにより、他に以下の機能もつきます。
・事前にプランしたルートを表示できる
・仲間同士でルートの共有ができる
・目的地検索や登録地の詳細画面から周辺の地図を表示できる
・登録地点を地図上に表示できる
・高度の手動入力ができる
・走行履歴にスタート・ゴールを表示できる
詳しいアップデート方法はコチラ。
http://www.yupiteru.co.jp/products/update/cm11.html

また、これはキャンペーンではなく、50音検索機能が追加される無償バージョンアップもやってます。詳しくはコチラ。
http://www.yupiteru.co.jp/about/news/100629.html