SBM初級講座でした

8月 25th, 2023

こないだの水曜日は「SBM 初級講座」でした。
その前日火曜日は終日学校業務。
一旦家に戻り一服してそのまま夜行バスで東京へ。
名神の集中工事の渋滞等でバスの到着が遅れたので、朝食も摂らずに会場の日本車両検査協会入りし、バタバタと講習準備。開始10分くらい前に漸く準備完了。フ~。

IMG_20230823_095424

東京は勿論、栃木や静岡、滋賀、そして北海道からもご参加いただき有難い限り。毎度のことながら最後はかなり巻きになってしまったけれど大丈夫だったかな?遠くから遅し頂いた皆様、それだけの価値を感じて頂けたかな?

講習が終わったら久しぶりにSBM講師の皆さんと懇親会。自転車の話しは勿論、業界話で盛り上がり、まさにボクにとってはコッチが講習会。諸先輩方、いつもいつも有難うございます。勉強になります。

懇親会は更に第2ステージ、第3ステージへ・・・(笑)

そしてそのまままた夜行バスに飛び乗り、昨日の朝に帰阪し、店を開けてバタバタと仕事をして午後からは月一の家庭裁判所業務。

朝は晴れていたのに出かけるころになると何だか怪しい雲行きになったので、いつもなら自転車で行くところを傘を持って地下鉄で出かける。到着して地上に出たらごっつい雨と雷!アラ?傘が無い!ボケ~っとしてて電車内に忘れてきたみたい。やれやれ。♪行かなくちゃ、君の町へ行かなくちゃ、と歌っている場合じゃなく、ホントに行かなくちゃならんので、クソ降る中を猛ダッシュで。

で、いつもの金曜日なら午前中は学校業務が有るのだけど、今日はたまたまそっちはお休み。いやいや、助かった。とそんな感じで二日間を乗り切った。店は閉まっているけど仕事はしてます。言いたかったのはそれだけ(笑)

携帯用チェーンツールが入荷しました

8月 24th, 2023

チェーンにミッシングリンクを採用している方にオススメのツールが入荷しました。出先でチェーントラブルにあった時にベンリです。

TOPEAK_POWER LEVER PRO01

チェーンツールを搭載したタイヤレバー一体型ツール トピーク「パワーレバープロ」。

機能は

TOPEAK_POWER LEVER PRO04
チェーンカッター、

TOPEAK_POWER LEVER PRO05
ミッシングリンク外し、

TOPEAK_POWER LEVER PRO03
タイヤレバー

あとは

TOPEAK_POWER LEVER PRO02
「マスターリンクストレージ」の部分に予備のミッシングリンクを入れておけます。

価格は¥4,070-(税込)です。

もうひとつ、同じトピーク製で「パワーレバーX」も。

TOPEAK_POWER LEVER X01
すこしパワーレバープロに比べて長く、タイヤレバーとして使いやすそうです。

TOPEAK_POWER LEVER X02
仏式バルブコアツールつき。

TOPEAK_POWER LEVER X04
TOPEAK_POWER LEVER X05
もちろんミッシングリンクの取り付け/取り外しができます。

TOPEAK_POWER LEVER X06
予備のミッシングリンクも入れられます。

価格は¥2,640-(税込)。

「プロ」はチェーンカッター付きでコンパクト、

「X」は仏式バルブコアツール付きで、少し長めサイズだから力を入れやすそう

って感じです。

出先だけでなく、メンテナンス時にも一本あればベンリかも。

キッズ アワハンでした

8月 20th, 2023

こないだの水曜日はキッズ向けの淡路島半周ツーリング。

ルートはこんな感じ

image

IMG_2721IMG_2722

出発前、まだまだ余裕のキッズ。ってか余裕のママたちと言うべきか・・・。

IMG_2729

さぁスタート!

IMG_2745まだまだ余裕!

IMG_2754昼から腹ごなしのヒルクライム!

大人でもシンドイ坂なので流石に・・・IMG_2757
こうなるよねぇ。

でもその分のご褒美は有ります!

IMG_2758

IMG_2760いい天気だけど暑かった・・・。

さぁゴール手前の登り坂。もうゴールは目前!

IMG_2764IMG_2765

IMG_2766IMG_2767

IMG_2773みんなよく頑張った!

ママたちも凄く頑張った!!IMG_2776

楽しい一日でした!また一緒に走ろうな!

営業再開しました

8月 11th, 2023

随分と長い夏休みでした。
多分、店をやり始めてからこんなに長い期間お休みしたのは初めて。

北海道は函館に行ってました。
息子っちの高校生活最後のインターハイの観戦に。
色々と大きな大会に出てはいても、いつも仕事で行けず。
でも最後のインターハイくらいは応援に行くか!
というか、北海道に行きたかっただけかも(笑)

IMG_20230806_142226

泊ったのは五稜郭近くのホテル。
会場の競輪場まで3㎞弱。毎日歩いて行くにはチト遠い。
かといって毎日タクシーってのもなぁってコトで、カラクルを持って行った。

コレが大正解!

折角の函館なので、多少は観光もしたい。
ボクが初めて北海道に渡った大学1年の夏はまだ青森から青函連絡船だった。
そんな連絡船が今は資料館として係留されているのを見に行ったり、
やはり函館山からの夜景は見てみたかったし。

とにかく機動力が有る。
地元で有名なハセガワストアーへ弁当を買いに行ったり、
ラッキーピエロにハンバーガーを買いに行ったり。
函館空港に着いてからホテルまでも楽チンで良かった。

夜はホテルの部屋に仕舞っておけるので安心。

IMG_20230806_231729

カミさん用のは輪行する際に肩ベルトを付けて、
自分のはいつも肩ベルトなしで運用しているのでそのまま。
だけど、モノレールで空港について荷物を預けるまでが意外と遠く、
肩ベルトが欲しいなとチラリ思ったってのが正直なところ。
肩ベルト無ければ袋に入れるだけなので楽チンですぐ出来るのだけど、
肩ベルトを付けるとなるとチィと手間。
この手間がイヤで肩ベルト無しで運用していて、
お客様にも肩ベルト無しをおススメしてきたけど、少し考えねば・・・・。

で肝心の息子っちはチームパーシュートで3位、スクラッチで2位と意外と好成績。

DSC00600

こんなに小さかったのに。

回転木馬オリジナルジャージ・ご予約承り中です

8月 3rd, 2023

毎年この季節に募集をして、11月にお渡ししている冬ジャージ

今年も変わらず募集いたします!

この冬はMTBで遊ぶぞー!って方、ぜひご購入くださいね。

お申込み&詳細はコチラから!

もちろん、同デザインのレーパンも募集してます。

そして!今年は特別に夏ジャージも同時募集!

2020_wear03
あついご要望にお応えして、えり・そで口が赤色のレアバージョンです。
またしばらくつくらないかもしれません。というわけで2023年限定です!

お申込み&詳細はコチラから!
こちらもレーパン(膝上・膝下・フル丈)同時募集です。

いずれも8月末日までにお申込みくださいね。
お渡しは11月になる予定です。

夏合宿でした!

7月 29th, 2023

先週は夏合宿でいつもの信州。例年シマノバイカーズフェスティバルと絡めてやっていたのだけど、今年はバイカーズのスケジュールとウチが参加したい種目が合わず、初めてバイカーズと切り離しての開催。

そう言えばバイカーズは今日・明日でやってますね。盛り上がっている事でしょう。

バイカーズと切り離したので、二日間ともオリジナルでツーリング。メインは定宿の「若草物語」。松本市は奈川の野麦峠スキー場のそばにあるこの宿に泊まるのがメイン。とにかくノンビリできる宿なのです。

IMG_2709

一日目。早朝に大阪を発ち、ちょっと早めのお昼ごはんは、若草の近くで奈川名物「投汁蕎麦(とうじそば)」。美味し!

LINE_ALBUM_20230722-23夏合宿_230729_16LINE_ALBUM_20230722-23夏合宿_230729_18

お腹が満たされたらツーリング開始。この日は野麦峠迄の往復。

IMGP0006IMG_2683

今年はキッズが3名ほど参加。大人顔負けの走りを見せてくれました。

IMG_2687IMG_2688

IMG_2693IMG_2696

IMG_2699

そして宿に戻ったらバーベキュー!

IMGP0029

宿のご主人お手製のピザ窯で美味しいピザも焼きたてを頂きます!

IMGP0034IMGP0036

キッズも良く働いてくれました。

LINE_ALBUM_20230722-23夏合宿_230729_13

夜も遅くまでゆったりと・・・。

二日目。
この日は朝食を頂いてから、奈川の林道をツーリング。登ったからこそ見える景色があります。キッズは全部登るとしんどいのでサポートカーである程度上まで。
オトナはモチロン自走です。

IMGP0085-2IMGP0084-2

LINE_ALBUM_20230722-23夏合宿_230729_27

LINE_ALBUM_20230722-23夏合宿_230729_23LINE_ALBUM_20230722-23夏合宿_230729_24LINE_ALBUM_20230722-23夏合宿_230729_26

LINE_ALBUM_20230722-23夏合宿_230729_31

そして宿に戻れれば、美味しいカレーライスが待ってます。

IMG_5801IMG_5797

温泉が引いてあるお風呂にゆっくり浸かる人、お風呂は後にして先にカレーを食べる人、それぞれにゆっくりと過ごして宿を出ました。

信州も暑かったけれど暑さの質が全然違う。朝晩は随分と涼しかったです。
楽しい楽しい二日間でした。

こりゃ~来年もこのパターンかな?!

カラクルコージー・ものすごい限定カラー!

7月 13th, 2023

なにがものすごい限定か、っていうと
台数が少ない!(抽選で1台限りとか)
販売期間が短い!(7/31までのご応募・ご予約とか)
つまりとってもレア!
そう、国内高品質塗装のため販売台数が限られるので、とっても貴重なんです。

カラクルコージーは「折りたたみロードバイク」と呼ぶのに相応しい高次元の走行性能を有した、6.7kgの超軽量バイクです。
カラクルCOZ_disk
通常モデルはマットブラックですが…

★限定カラーその1★
2023キャンディレッド
2023キャンディレッド2
2023限定色「キャンディレッド

2023キャンディブルー
2023キャンディブルー2
2023限定色 「キャンディブルー

透明感のあるキャンディカラー!ロゴはスペシャル感のあるホログラムになっています。

この2種類のキャンディカラーを、完成車価格にプラス¥16,500-(税込)でご提供。
完成車価格はリムブレーキorディスクブレーキや、コンポなど選んでいただく仕様で大きく変わりますので、ご相談ください。

ちなみに、ディスクブレーキバージョンのブルーは7台限り、レッドは5台限りです。

★限定カラーその2★
ディスクブレーキの定番にない特別モデル!
シマノ「デュラエース」R9200装着の完成車です。
2023マジョーラ
2023マジョーラ2
Mサイズ「マジョーラ」。
光の角度や強さで色合いが変化します。

2023キャンディレッド_ブルー右
Lサイズ「キャンディレッドとキャンディブルーをフレームの前後と左右でカラーを塗り分けたツートンカラー
これすごいですよ、上記写真は右側面ですが、左側面を見ると…

2023キャンディレッド_ブルー左
こんな感じ。

2023キャンディレッド_ブルー左右
左右でカラー入れ替え

2023キャンディレッド_ブルー前後
前後でカラー入れ替え

なんという手の込んだカラーリング!
上記「Mサイズ マジョーラ」と「Lサイズ ツートン」は、

7/31までに回転木馬を通じて応募頂いた方の中から抽選で各1名特価の

税込814,000円でご提供!

★限定カラーその3★
リムブレーキの特別モデル!
こちらもMサイズとLサイズでカラーが違います。
2023メタリックグリーンイエロー
Mサイズ メタリックグリーン&イエロー

2023グリッターレッド_シルバー
Lサイズグリッターレッド&シルバー

この「Mサイズ メタリックグリーン&イエロー」と「Lサイズ グリッターレッド&シルバー」は、

7/31までに回転木馬を通じて応募頂いた方の中から抽選で各1名に完成車価格にプラス¥16,500-(税込)ご提供!
完成車価格はコンポなど選んでいただく仕様で大きく変わりますので、ご相談ください。

というわけで、限定色は6パターン合計32台のみとなり、そのうち4パターンは各1台!という超限定。

なので、お早目のお申込みをおススメします。

詳しくはオフィシャルサイトをチェックしてくださいね!

街乗り用ヘルメットが入荷しました。

7月 8th, 2023

ちょいとオシャレなだけじゃない!
ヘルメットメーカー製の、優れたプロテクション性能のヘルメットが入荷しました。

LAZER_CityZen_KinetiCore_mattewhite
マットホワイト

LAZER_CityZen_KinetiCore_matteLivid
マットリヴィッド

LAZER_CityZen_KinetiCore_matteLilac
マットライラック

Lazer Helmet shoot 2022 January Benidorm
洋服に合うシンプルなデザイン。

Lazer Helmet shoot 2022 January Benidorm
後頭部にLEDライト(別売)が付けられるようになっています。
安全性能がさらにアップ!

LAZER
シティゼン キネティコア
各¥6,710-(税込)

あと、別メーカーのコチラも近日中に入荷予定です。

ヘルメット_KOOFU_マットヘリンボーンカーキM_L
ヘリンボーンカーキ

ヘルメット_KOOFU_マットヘリンボーングレー S_M
ヘリンボーングレー

ヘルメット_KOOFU_マットヘリンボーンブルー
ヘリンボーンブルー

ヘルメット_KOOFU_マットヘリンボーンレッド
ヘリンボーンレッド

帽子感覚で使える、よりシンプルさを求めた普段着モデル。
ですが、ちゃんとJCF 日本自転車競技連盟推奨規格の商品なんです。

OGKカブト
KOOFU CD-1
各¥8,580-(税込)

やっちまった!

7月 7th, 2023

一昨日の水曜日、久しぶりにMTBでお山に行った。カワムラが勤める専門学校の先生とウチの息子が久しぶりに部活が休みだったので3人で。

能勢のいつものお山。豊能へ抜ける一つ目では久しぶりという事もあってかイマイチ上手く乗れていない感じ。後ろを走る息子にも「メッチャ体が遅れているし、ラインがメチャクチャやがな」とケチョンパに言われる。

しかし二つ目ではいつもの感覚が戻り「オ~こんな感じ!」。
とは言え、先行する息子には追いつけない。すっかり下りでも負けるようになってしまった。なんてこった。

調子よく下っていたらドカ~ン!やっちまった。ちょっと大きめのドロップオフでハンドルを前に投げられず顔着した気がする。地面が目前に迫って来てその後はどうなったのかわからないが、ぶっ飛んだことに変わりはない。

首、動く。手首、腕、動く。足、痛いけど動く。ウム、一先ず大事には至っていない。バイクは少し後方。取り敢えず起き上がりバイクを起こしてたら先生が追い付いてきたので、何事も無かったかのように走り始めるが両ひざがかなり傷む。しかも衝撃でグリップが抜けかけたのか右グリップの端っこ3cmほどがグニャグニャ。が、良く見るとハンドルバーが折れている。あちゃ~、お気に入りのグラファイトデザイン製だったのに・・・。

IMG_2666

走り終わってランチをしに猪名川にある「山の駅」へ。実はこちらが今日のメインで、美味しいランチを頂きつつ、学生たちを連れて学校イベントとして上手く何か出来ないものか?とオーナーの車さんにご相談。出来ると思いますよ!とご快諾頂き、詳細はこれからまた段々と詰めていきましょうとなる。

この日のミッションは全て完了し家に戻ってアチラこちらをじっくり検分。左手首を軽くぐねったようだ。一番ひどいのは両ひざ。パンパンに腫れ上がっていた。それと左の太ももも腫れていた。

膝が痛いと立っている分にはエエけど、座ったり、そこから立ち上がるのが大変。昨日の朝も布団から上手く立ち上がれず、カミさんと息子に両脇を抱えられて漸く立てた。毎晩のアイシングと湿布が効いたのか、今日は朝も自分で立つことが出来たし、学校まで自転車で行けた。いつもより随分と時間が掛かったけど。

もうすぐ56歳と言うのに、なにやっとんねんオレ。

ユルライドでした

6月 26th, 2023

昨日は第4週だったので月に一度のユルライドでした。

昨日はキッズが4名ほど参加してくれました。

渡船に乗ったり、大きな橋を越えたりの約45㎞。

IMG_20230625_083301

都会の秘境「南海 木津川駅」でも鉄ちゃんキッズは大興奮!

IMG_20230625_105324

IMG_20230625_110059

来月は第4週の23日が夏合宿が入っているので第5週の開催になります。
暑いのでかき氷を食べに行きましょう!