クラシックな感じのバイクを組みたい方に人気のカンパニョーロ・アテナ。
そのシルバーモデルが1セットだけですが入荷しました。
これを逃すともう手に入りません!
スプロケットもチェンも11S用ならOKなので、まだまだ入手は可能。
クランクもスギノ・マイティーなどを合わせてやればかなりイイ感じ。
ブレーキもカンパ以外で何とでも出来ます。
でもこの3点だけはどーしても必要です。
申し訳無いですが、3点セットでの販売で、¥49,000-(税別)です。
あちらこちらで耳にするけど、とうとうウチもやられてしまいました。
昨夜片付けている際のこと。アレ?試乗車が1台無い・・・。代車で貸したっけ?
イヤ誰にも貸していない。やられました。 盗難に遭いました。
BE-ALLのBS-20 Di-2です。
非常に気分が悪いです。
ここ森小路は大阪市内でも治安が良い方なのですが、それでもやはりこういう輩が居るんです。悲しいことです。
試乗車だったので防犯登録もしておらず、しかも何故かこのバイクに限ってフレーム№を記録していなかった!他の試乗車は全て記録してあるのに、ホントにたまたまこのバイクだけ。やれやれ。とため息をついていても仕方がないので、被害届だけでも出しておこうと思います。
と、今朝書いたのですがフレーム№がわかりました。保証書と一緒に保管していました!と言ってもわかったからって見つかるわけでは無いんですけどね。
BJGA14060005です。
皆さんも愛車の盗難には重々お気を付けください。
~その1~
ビギナーに超オススメ! 乗りやすいロードバイク
今月のかいてんもくバーゲンは、好評につき先月より続投します!
FELT F75 オリジナル仕様!
ロードバイク初心者にオススメのこのバイク、
良質なアルミフレームだから
疲れにくい!
レースにロングライドに、頼もしい相棒になってくれます。
ホント、コストパフォーマンスの高い回転木馬オススメの一台!
このFELT F75を…
¥158,000-(税抜)のところ→¥138,000-!(税抜)
しかもこれまた先月に引き続き、
ブレーキまでシマノ105のオリジナル仕様!
このバイク、コンポーネントはシマノの上位グレードの105シリーズ。
しかしブレーキだけがコストの都合でノーブランドのものが装備されており、ちょっと使い心地がイマイチなんです。
そこで、しっかりしたブレーキでより快適に乗って欲しい!
という思いを込めて、ブレーキまで105に換装したオリジナル仕様でご提供。
つまり、実質¥167,000-相当のバイクが
¥138,000-! (税抜)
10万円くらいでエントリークラスのバイクをお探しの方、
ほんのちょっとのプラスで、2ランク上のバイクが手に入ります。
良質でお手頃価格のロードバイクをお探しの方、
コレはゼッタイお買い得!
一部サイズ・カラーは既に今期分完売となっておりますので、
欲しいぞ!って方はお早目に!!
因みにサイズの目安は-
480mmの適応身長:155〜170cm
510mmの適応身長:160〜175cm
540mmの適応身長:165〜180cm
~その2~
街乗りに快適!色がイロイロ・クロスバイク
回転木馬イチオシの、スポーツバイク入門車、
ライトウェイ・シェファードシティです。
レッドホットメタリック
キウイグリーンメタリック
日本人の体型に合わせて
乗りやすさを追求したデザインだから、
初めてスポーツバイクに乗る方でも安心です!
それでいてほど良く綺麗なバランスが評価され、
なんとグッドデザイン賞を受賞しました。
・ギアは本格的なスポーツ車並みの24段。
・主要パーツには信頼性の高いシマノ製を採用。安心して長く使えます。
・びっくりするほどやわらかく弾力性のあるサドル。
・クッション性とスピード性を両立したタイヤ。
と、これだけ行き届いた自転車だから、ちょっと長い距離でも快適に走れます。
河川敷を走ったり、行ったことのない町まで足をのばしたり。
通勤通学だけじゃ勿体ない。
休日ライドも充分楽しめるコスパに優れた一台です。
そしてこのバイク、とってもカラーがキレイなんです。
ほど良いパール加減が美しい!
ハイエンドモデルに採用されている高級塗装だから、
傷付きにくく、色あせしにくくなっています。
そんな塗装を施されたカラー展開はなんと全12色。
上記2台に加えて…
クラブマンブラウンメタリック
メテオグレーメタリック
プラネタリウムブルーメタリック
ジラフイエローメタリック
スターダストブラックメタリック
スノードームホワイトメタリック
オレンジジュースメタリック
マリンルージュパープルメタリック
フェスティバルイエロー&パープル
ネコフラージュ
これだけ有ればきっとお気に入りのカラーも見つかるハズ!
そしてサイズ展開は、
380<適応身長:150〜170cm>
420<適応身長:155〜175cm>
460<適応身長:160〜180cm>
500<適応身長:165〜185cm>
と、小さい方から大きな方までダイジョーブ!
今月は¥53,000-(税抜)のところを、¥49,800!(税抜)
店頭在庫の無いものはお取り寄せにも対応いたします。
さらに、1,800円のスタンドをオマケ!
つまり¥54,800-が
¥49,800!!(税抜)
しっかりした作りの、アルミ製軽量スタンドです。
ブラックかシルバー、車体カラーに合わせて選べます。
~その3~
夏だ!Tシャツだ!回転木馬オリジナルTシャツだ!
みなさーん。もう持ってますか?このカワイイTシャツを。
回転木馬のオリジナルですぜ。
コットン100%、肌触りよし!風合いよし!背中でおさるも寝ています!
¥3,300-(税抜)のところを…
税込みでピッタリ¥2,900!
¥3,000-でお釣りが出るよ、ウレシイネ!
自転車イベント・花火大会・海水浴・パジャマなど、
夏のいろんなシーンにピッタリ!いかがでしょ?
今年もちゃんと行って来ました夏合宿の下見。仕事が随分と溜まっているけど(と言うかコレだって仕事なんですけどね)、一旦置いといて水曜日早朝から信州へ。
今年の下見は盛りだくさん。ここ最近まともに行けていない月夜沢林道、十数年ぶりの乗鞍スーパー林道、昨年の本番でやったけど最後の方でルートを見失った与川通の復習、そして妻籠宿から馬篭宿へ抜ける旧中山道。
初日はまず月夜沢林道へ。しか~し、もう1km弱で峠というところで崖崩れ。にっちもさっちも進めません。バイクを置いて歩いて超えるのも大変。
何とか越えて向こうへ行ってみましたが、どっちにしろ本番では使えないので断念。崖崩れの向こうからだと、なおさら行けない感じが・・・。
崩れた部分を何とか越える最中に上からバイクをパチリ。この落差です。
昔、まだこのあたりが奈川村だった頃は春になると整備をしていたらしいのですが、松本市に併合されてからはもう殆ど手つかずらしく。非常に残念。
また違うルートを探索中に藪の中に見つけた看板。昔は本道だったのが新道が整備され今や廃道に。写真を撮り忘れたけど、藪に埋まってガードレールも。
というワケで本番をお楽しみに!
回転木馬でも人気のニールプライド・ナザーレ。
店主も乗ってますが、良いフレームなんです。硬い感じはするのだけど決して嫌な硬さでは無くて、ちょっと長い距離を走っても不思議と疲れにくい。下りもビシッとしてて安心です。
この性能で¥229,800-はかなりお買い得では無いかと思うんですが、
今回は超特別企画!として、人気の定番ホールMAVICキシリウムエリートとニールプライドオリジナルのハンドルバー、サドル、リッチーステムをセットして、
ドド~ン!と ¥268,000-(税別)
普通に計算すると約35万円相当ですので随分とおトクです。
メインコンポはお好きなモノをお選びください。
例えば105なら約6.4万円、アルテグラなら約9.7万円、デュラエースなら約20万円です。ホイールは基本的にシマノ仕様ですが、値段はそのままでカンパ仕様への変更もOKです。
勿論この1セット限り。お早目に!
これから本格的に始めたい人に~乗りやすいロードバイク~
今月のかいてんもくバーゲンは、FELT F75 オリジナル仕様
このF75に採用されている良質なアルミフレームは、身体への負担が少なく、長時間のライドでも疲れにくいのが特徴。入門者にはピッタリの快適なライドが楽しめるロードバイクに仕上がっています。
見た目は最近ありがちなイカツイ高速ロードバイク!って感じではなく、ちょっとクラシカルなホリゾンタル(トップチューブが地面と平行)に近いスマートなシルエットが落ち着いたたたずまいを感じさせます。
これから本格的にロードバイクを始めたい方に回転木馬がオススメする、
コストパフォーマンスの高い一台です。レースにロングライドに、マルチに活躍してくれる相棒になってくれることでしょう!
しかもこのFELT F75、サイズが凄く豊富なんです。
通常、国内ではあまり売れないので大きなサイズのバイクは入って来ないのですが、このF75なら480㎜~580㎜まで有ります!身長で言うと155cm~190cmくらいまでOK!
このFELT F75を…
¥158,000-(税抜)のところ→¥138,000-!(税抜)
しかも、ブレーキまでシマノ105のオリジナル仕様!
このバイク、コンポーネントはシマノの上位グレードの105シリーズ。
しかしブレーキだけがコストの都合でノーブランドのものが装備されており、ちょっと使い心地がイマイチなんです。
そこで、しっかりしたブレーキでより快適に乗って欲しい!という思いを込めて、ブレーキまでシマノ・105に換装したオリジナル仕様でご提供。
つまり、実質¥167,000-相当のバイクが
¥138,000-! (税抜)
10万円くらいでエントリークラスのバイクをお探しの方、
ほんのちょっとのプラスで、2ランク上のバイクが手に入ります。
良質でお手頃価格のロードバイクをお探しの方、
コレはゼッタイお買い得!
長時間ライドなどの疲れによって生じる足の「回内過多状態」を緩和させる機能を備えたサポートソックスが入荷しました。
「回内過多状態」ってナニ!?
疲労により腱や筋肉の機能が低下すると、土踏まずのアーチがつぶれ、つま先が外に向く、いわゆるガニ股状態となります。
回内過多状態
これが回内過多状態です。過度の回内過多状態で運動を継続すると、ケガや故障のリスクが高くなるとされています。
脚力ソックスは、特許を取得した独自の3D編みにより、外側に向いたつま先を内側へ向け、足の踏み出しを正しい向きに補正するサポートソックスなんです。
これを回外補助機能というんですが、この「回外補助機能」、「適度な着圧」、「アーチサポート機能」によって運動時のパフォーマンスアップが期待できるんです。
腱力には「サイクル」と「パフォーマンス」があります。
「サイクル」は、「パフォーマンス」と同じ糸を使いながら、ビンディングシューズとの密着性を重視し、膨らみ感を持たせないノンパイル仕様。
足裏滑り止めのシリコンプリントが、ライディング時に効率的にパワーが伝わるように、つま先と指の付け根部分に配置されています。
オンヨネ
腱力(あしぢから)ソックス
・サイクル
・パフォーマンス(ショート)
各サイズ
M 24-26cm
L 26-28cm
各¥2,000-(税抜)