ラバッジョ始まってます!

今日は、世界で激闘を繰り広げるイタリアのUCIプロコンチネンタルチーム、
NIPPO VINI FANTINIのメカニック
 
福井 響さんが来て下さって、洗車講習会開催中!

IMG_6066

プロチームのメカニックが

現場と同じ洗車方法を直接伝授!

IMG_6065

洗車+講習代は1台 ¥3,000-
ピカピカにしてもらえて、ノウハウを伝授して貰ってこのプライス!
こんなチャンスは滅多に有りません。
因みにギャラリーはタダです。
が、せっかくならタダ聞きするだけでは勿体ない!デスヨ。

今まさにシクロシーズン真っ最中!
レースが終わったら次のレースに向けてしっかりメンテしたいもの。
メンテの基本は洗車です!

更に・・・
ラバッジョにご参加頂いた皆様には
実際にラバッジョで使用する

Vipro’sのケミカル類

15%off!にてご提供。

また洗車させていただいた方には抽選で1名にチームスポンサーの

ファンティーニワイン
プレゼント! 

他にも色々と景品をご用意してお待ちしております!

今週末はラバッジョ!!

11月23日(金・祝)13時頃〜16時過ぎ

回転木馬店頭にて

世界で激闘を繰り広げるイタリアのUCIプロコンチネンタルチーム、
NIPPO VINI FANTINIのメカニック
 
福井 響さんが来て下さいます!

プロチームのメカニックが

現場と同じ洗車方法を直接伝授!

IMG_4499-2

そしてなんと今回はそれだけじゃない!

午前中はウチの朝練に付き合って下さいます。
つまり、プロチームのメカニックと一緒に走れる!
で、昼からは洗車講習会!
朝走って汚れてしまったバイクを洗ってもらえる!
洗ってもらって、 ノウハウをしっかり伝授してもらいましょう!

「朝練」と言っても全然練習って感じでは無く、
単なる朝ライドなんですけどね。
23日は朝7時に回転木馬集合&出発。
ツアーオブジャパンの京都ステージコースに行きます。

IMG_4494

洗車+講習代は1台 ¥3,000-
ピカピカにしてもらえて、ノウハウを伝授して貰ってこのプライス!
こんなチャンスは滅多に有りません。
因みにギャラリーはタダです。
が、せっかくならタダ聞きするだけでは勿体ない!デスヨ。

今まさにシクロシーズン真っ最中!
レースが終わったら次のレースに向けてしっかりメンテしたいもの。
メンテの基本は洗車です!

更に・・・
ラバッジョにご参加頂いた皆様には
実際にラバッジョで使用する

Vipro’sのケミカル類

15%off!にてご提供。

また洗車させていただいた方には抽選で1名にチームスポンサーの

ファンティーニワイン
プレゼント! 

他にも色々と景品をご用意してお待ちしております!

ラバッジョ!! ~洗車講習会~

11月23日(金祝)13時〜16時30分

回転木馬店頭にて

バイクを綺麗に保つことはメンテナンスの基本。
だからこそ洗車が大事。だからと言ってわざわざ講習会?
そうです。でもただの講習会では有りません。
なんと、イタリアのプロチーム、NIPPO VINI FANTINI
メカニック福井 響さんが来て下さいます!

プロチームのメカニックが

現場と同じ洗車方法を直接伝授!

IMG_4495
洗車の大切さや効果、ケミカルの重要性、
実は洗車は簡単であるということを、
実際に皆さんのバイクを使って解説しつつやってくれます!

IMG_4498 

この日は朝練開催予定ですので、
午前中は走りに行って、午後から汚れたバイクを洗ってもらいましょう!
そしてノウハウを根掘り葉掘り聞いちゃいましょう!
一人一人に丁寧に伝授して下さいます。

バイクの仕様は人によって違うので、
出来るならご自身のバイクを洗ってもらって、
ノウハウをしっかり伝授してもらうのがオトクかと思います。

洗車代は1台 ¥3,000-
ピカピカにしてもらえて、ノウハウを伝授して貰ってこのプライス!
こんなチャンスは滅多に有りません。
因みにギャラリーはタダです。
が、せっかくならタダ聞きするだけでは勿体ない!デスヨ。

更に・・・
ラバッジョにご参加頂いた皆様には
実際にラバッジョで使用する

Vipro’sのケミカル類

15%off!にてご提供。

また洗車させていただいた方には抽選でチームスポンサーの

ファンティーニワイン
プレゼント!

抽選は先着順です。先に当たりが出た場合は抽選終了となりますので
予めご了承下さい。
他にも色々と景品をご用意してお待ちしております!
お楽しみに~。

るり渓朝練

昨日の朝練は久しぶりにユル~く。
先月初めてやってみた車移動のエエとこどりルート。

女性や小学生も沢山参加してくれて、
目論見通り、朝のショートツーリングな感じに。

バイクもロードだけでなく、スリックタイヤを履かせたMTBやクロスバイク、
スポルティフとなかなかバラエティーに富んでいて楽しかった。

DSC_0081

エエ季節はあっという間に過ぎ去ります。
今の内にしっかりと遊んでおきましょうね!
来週も同じコースでやる予定。しかももしかするとランチ付きかも!

自分でチェンを洗ってみよう

チェンって、アラッと気づいたらいつのまにかギトギトになっちゃってませんか?
すこしずつ汚れが蓄積していくのでなかなか気づきませんが、これはけっこう、走行の抵抗になっています。

スタッフSも久しぶりにチェンを掃除したら、おぉー!っというくらい走りがスムーズになりました。坂もラクラク!限りある体力を無駄づかいせずにすむ!(笑)

チェン掃除は若干メンドクサイので、もちろんお店に持って行ってやってもらうのもアリです。
でもこの洗浄後の走行の気持ち良さを味わうと、自分で好きな時に洗えるっていうのも魅力的なことです。最近では、むしろ好きな作業になりました。

そのやり方を学べる講習会を、今週末に開催しまーす。

日時 6月9日(土) 20:00~
場所 回転木馬 店内

講習会費 ¥1,500-


専用の器具を使うやり方と、

チェンを外して丸洗いするやり方。

もちろん外したチェンの付け方も。

チェンと連動して動いている変速機や、プーリーという歯車まで洗っちゃいます。

講習は最大5名の少人数で、実際にさわってもらいながら進めます。
動画等を見るより分かりやすくて、体で覚えられますよ。
メンテナンスなんて苦手やわっていう方ほど、来て頂きたい講習です。

まだ空きがありますので、ご興味のある方、お越し下さーい。
お申込みはコチラから。メールや電話(06-4254-7828)でもOKです。

アワイチ、22日(日)に順延!

4明日(15日))に開催予定でした淡路島一周ツーリングですが、
荒天の為、来週22日(日)に順延になりました。
15日だったら行けなかった方、チャンスです!
22日にずれたから参加出来るんじゃないですか???


https://yahoo.jp/t_oujw

今年は久しぶりにノンビリとしたルート設定になっています。
例年ロングコースとノーマルコースに分けていましたが、
今年はノーマルコース一本!登りも距離もグンと減らしました!

今年はいきなり海岸線。
いつもはお昼前に押登岬に登っていましたが、それも無し!
お昼は福良マルシェに直行して、
海鮮丼や玉ねぎピザを楽しみます。
午後からも、毎年好評だった最後の笑える激坂も割愛!
総距離はナント110km!!

うまくいけば、夕食はあなご丼かも。
そう、ちゃんと淡路グルメも楽しむのです!

アワイチしんどいしなーって思ってた方も、
冬眠明けで走れるかどうか心配な方も、
のんびり走りたい方も、 
このチャンスにご参加くださーい。

お申込みはコチラから。お待ちしてまーす!

ps.
GWの鳥取も只今鋭意企画中です。
一日目のルート案をこっそりご紹介。
乞うご期待!

折り畳みカーボンロードバイク・試乗会やりまーす

4/21日(土)に店頭にて試乗会を開催します!

好評の世界最小折り畳みバイクの「カラクル-S」。
その第二弾、カーボンフレームの「カラクル・COZ」の試乗会です。

cz051_180201_162902

定評のある走行性能をさらに高め、
もっと軽快に持ち運べる軽量化を実現するために

フレームはフルカーボン!!

剛性を確保するために大径化した前三角とストレートフォークにより
迫力あるデザインとなりながら、

フレーム+フォークで約1.6kg

と、超軽量を達成しました。
フロントブレーキを除くワイヤー類は全てフレームに内蔵され、
スッキリした外観を実現。

加えて、走行性能とコンパクトさを両立する20インチ(451)ホイールは
約1,150gとかなり軽量。そして、シマノのレーシングコンポーネント
105シリーズを採用することで、

「折りたたみロードバイク」
と呼ぶのに相応しい高次元の走行性能を実現!

重量は約7.6kg!(ペダルレス)

価格は¥213,000(税抜)です。

さらに
ハンドルバー、ステム、シートポスト、サドルなどにカーボンパーツを採用した「ライトモデル」の試乗もできます。

cz001_171222_142746
完成車重量は、ペダル無しでわずか約6.9kg!

この超軽量は走行性能を高めることはもちろんですが、
折りたたんで持ち運ぶ際に指一本でもち上げられる気軽さを実現しました。
価格は¥240,000-(税抜)。

折りたたんだ姿はこんな感じ
cc009_171222_100812 
市販のスーツケースに入るカラクルSよりは大きくなりますが、
700Cバイクの輪行サイズより格段にコンパクト。

この「カラクルコージー」と「カラクルコージー ライトモデル

を試乗会時にご予約いただいた方には特典をご用意!

輪行にベンリ!
工具なしで簡単容易に脱着が可能なビンディングペダルプレゼント!
image
従来の固定力を保持したまま、ステップアウトに要する力を約半分にした新機構。
ペダルを作り続けて70年、ペダルの老舗MKSの両面ビンディングペダル
「US-S Ezy」(¥12,200-)です。重量は498g。
試乗会でご予約いただいた方のみの特典です!

ご予約頂いた場合、バイクのお渡しは6月の予定です。

フォーク込みのフレームセット(¥107,000-税抜)と、
フォーク込みのフレームセット+ホイール(¥148,000-税抜)
もご予約承ります。こちらも特典あり!

pa100_180219_172608 
超軽量カーボン製シートポスト(31.6x400mm)¥9,200-(税抜)をプレゼント!
コチラも試乗会でご予約いただいた方のみの特典です!

アワイチ・ルートが決まりました!

4月15日(日)に開催予定の淡路島一周ツーリング。
今年のルートが決まりました!


https://yahoo.jp/t_oujw

毎年ロングコースとノーマルコースに分かれていますが、今年はノーマルコース一本で、しかも登りも距離もグンと減らしました!
のんびり走りたい方、ぜひご参加ください。

押登岬も行かずに、お昼は福良マルシェで海鮮丼や玉ねぎピザを楽しみましょう。毎年好評の笑える最後の激坂も割愛!
総距離110キロチョイ!

うまくいけば、事前に予約してあなごをお持ち帰りするかも。
そう、ちゃんと淡路グルメも楽しむのです!

アワイチしんどいしなーって思ってた方も、冬眠開けで走れるかどうか心配な方も、このチャンスにご参加くださーい。

お申込み締切は4/8(日)です。
お申込みはコチラから。お待ちしてまーす!

終了!

長かったような、短かったようなシクロクロスのシーズン。
今日の桂川が最終戦。

シクロクロッサーの皆さま、お疲れ様でした!DSC04441

ウチのチビも今年は初っ端から出来る限りの参戦。
CK3(5・6年)クラスで毎回表彰台に上がることが出来ました。

DSC04470

DSC04469

大人も熱いけど、

DSC_0610

やっぱり子どもの熱量にはカナワンな。DSC_0598

足圧測定会やります

足圧?なんやソレ?

足圧を見ればわかるんです。どんな姿勢で立っているか、
骨盤がどのように歪んでいるか。

・骨盤やカラダの歪みを知りたい
・もっと効率のいいペダリングがしたい
・ライド後の疲労を軽くしたい
・ケイデンスを上げたい
・ひざが痛い、腰が痛い、股関節が痛い…

気になる内容があれば、足圧測定会に来てみて下さい。

12/3(日)10:00~17:00です!

足圧測定のやり方はとってもカンタン!

薄っぺらい機械に乗る

足裏の荷重バランス情報がパソコンに送られる

image

こんなデータ画面を見ながら、骨盤の歪みや体のバランスの状態を確認

立ち方や姿勢のアドバイスをもらえる

スポーツ時に、さらにパフォーマンスアップできるようにアドバイスがもらえる

といったイベントです。
測定やアドバイスは、なんと無料!!です。

image

骨盤の歪みや体のバランスは、普段の姿勢や立ちグセで変化していきます。
長年かけて体にしみついたクセのせいで荷重バランスが変わるので、
負担の大きいところに痛みや疲労がたまってきます。
まっすぐ立ってるつもりで出来ていない人が多く、ひざ痛、腰痛、肩こりなど、
いろいろなところに不調がでてきています。
そんな人に、どんな立ち方や姿勢で過ごすと改善していくのか、
アドバイスがもらえます。

自力で長年のクセを改善するのが難しいときには、足裏のアーチを整え、
バランスをコントロールしてくれるインソールが非常に効果的です。 

今回来て下さる「ボディコントロール」さんのインソールは
正しい姿勢がキープされやすくなるので、不調の改善とともに、
運動時に最も力を発揮できるようにもなってきます。

足圧測定会では実際にこのインソールの上に足を置くだけで 色々と実感できることと思います。

例えば片足立ち状態で軽くスクワットをする時、
アナタの膝はどんな動きをしていますか?
きっと左右にグラグラしているハズ。
それがこのインソールの上に足を置いてやってみると・・・。
不思議と膝が真っ直ぐに上下します
この片足立ちスクワットというのはバイクを漕いでいる状態に近いのです。

ご興味のある方には、インソールを暫くの間、無料でお貸しいたします

自転車に乗る時はもちろん、普段使う靴に入れてみてください。
特に立ち仕事をする方や、たくさん歩く方には効果絶大です!

というわけで,

12/3日(日)10:00~17:00です!

お誘いあわせの上お気軽にお越し下さいませ。
お待ちしてまーす。