Archive for the ‘イベント’ Category

今日から卒祭!9日(日)まで

金曜日, 3月 7th, 2025

昨日もお伝えした卒祭を今朝覗いて来ました。
自転車、ホンマにお買い得でした!

カスタム中も勿論見てはいたのですが、売値をいくらにするのか?ってとこまではわかっていなかったのだけど、安いわ~、かなり安いわ~。

大きなテーマは「リバース」。発音が大事。「REBIRTH」です。オトナが陥りやすい原因不明のヤツでは無い。

IMG_20250307_114938

さて、そんなリバースサイクルを紹介しましょう。

011

シティユースとしてはベーシックなカスタムで、敢えてシングルギアに。
クランクはシマノ最新のESSA。ブレーキは安心の油圧ディスク仕様で、
価格は¥28,000!

013012

こちらはフロントをシングル化してリアはワイドレンジの8スピード。
アップライトなポジションを取れるようにカスタム。伴ってサドルは柔らかめのどっしりしたタイプに変更。そしてこのバッグ付き!
この仕様で¥45,000!

021022

023024

こいつはカフェレーサーを彷彿とさせるスタイル。と言ってもオッサンにしかワカランな(笑)。サーリーのコーナーバーが特徴的。敢えて3×8の変速系はオリジナルのまま。¥38,000でどうぞ。

031

033032

凝った仕様のシティクルーザー。上級な街乗り自転車をお探しなら超オススメ!
見た目はシングルギアだけどしっかりワイドなハブ内蔵8段変速。本当はハブダイナモ+ライトにしたかったらしいのだけど、予算の都合でそこは無しに。確かに欲を言うとそれは欲しいけど、この価格でこの仕様はお買い得な¥55,000!

041042

044043

最もポップな感じはコイツ。敢えてBMX用のハンドルバーを持ってきて、いかにも「クルーザー」な感じに。何より面白いのはリアはシングルにカスタムしたものの、フロントの3段変速はそのまま残してある。ギア比的にはママチャリの3段変速みたいな感じ。そして凝りに凝ったグリップ!シリコングリップの上にコットンバーテープを巻き、更にタコ糸で装飾を施しニスを塗って仕上げてある。
コレでなんと¥35,000!

051053

054052

紹介したようなカスタムバイクだけではなく、オリジナル仕様のまま丁寧に整備されたバイクはな~んと!ズババーン!¥18,000!!

IMG_20250307_113850

街乗りだけでなく、本格MTBの入門としてもバッチリ使えます。

IMG_20250307_113939IMG_20250307_114029

ちょっといちびって(?)タイヤだけ交換したモデルも有ります。
それからこんなロードバイクも有ります。170㎝前後~175㎝前後の方に最適なサイズのアルミフレームが¥45,000!もしかしたら値切れるかもよ!?

IMG_20250307_114111

こういう販売だけでなく、ズイフト体験やリフレクターポーチの製作体験なども出来るので、お子さんでも楽しめると思います。

IMG_20250307_115414IMG_20250307_120104IMG_20250307_120139

自転車コーナーは学校の7Fですが、6Fには機械式時計も掘り出し物が有りました!
勿論ジュエリーコーナーは超充実。

この週末、是非覗いて見て下さい!

明日から卒祭!!

木曜日, 3月 6th, 2025

先月もお伝えしましたが、カワムラが教えている専門学校で明日から3日間「卒祭」と言うイベントが開催されます。

こんなイベントです。

スクリーンショット 2025-03-06 203730

スクリーンショット 2025-03-06 203814

学校は自転車メカニックコースのほか、ジュエリーコース(コレがメイン)、ウォッチコースが有りまして、コースごとに色んな特色が有ります。

ボクが教えているのは勿論ジュエリーコース!なワケは無く、自転車メカニック。
そのコースでは前にもお知らせしたようにリメイク中古車を販売します。

スクリーンショット 2025-03-06 204040

スンゲーお買い得なバイクたちですので、もしお時間有れば是非覗いて見て下さい。あと、機械式時計に興味のある方も是非!!

サイクルモードに出展しています

木曜日, 2月 27th, 2025

今度の土日、3月1日と2日ですが、サイクルモード出展の為、臨時休業します。

サポートセンター業務を引き受けているTRPでブースを出しております。
ラバッジョさんのお隣です。

1

サイクルモードにお越しの際には是非お立ち寄りください!
差し入れ大歓迎です!(笑)

サブかった!

月曜日, 2月 24th, 2025

昨日、今日と連休の為、二日連続のMTB朝ライド。

昨日はヤタQ。そして今日は近場の生駒山。

昨夜から朝にかけてそこそこ降ったようで、周りの木々に雪が。

IMG_20250224_083714

山に入るとすっかり雪、雪、雪。いつものルートなんだけど、雪が積もってて凸凹がわかりにくくて、ちょっとコワイ!けど楽しい!けどサブイ!

かなりゆっくり走ったけど、埋もれている木に引っ掛かり見事に前転!
小川に掛けられた一本橋は滑りそうで怖く、かな~りそろりと渡る。
大阪でこれだけ降るのは珍しいので、遊ばない手は無い。

IMG_20250224_084616IMG_20250224_090335

♪オッサン喜び山駆け回り 子どもはこたつで丸くなる~

ってなワケで集まったのはオッサンだけ。折角の機会なのになぁ。

山から出てヘルメットを脱いだら、この通り、雪が詰まっていた。

IMG_20250224_092647

戻って来て温かいうどんが食べたかったので、いつもの山田製麺所に寄ったら、そうや今日は月曜日で休みやったので、ほんなら蔵十やなと家を通り越して行ってみるとこちらも今日は臨時休業!トホホ・・・

卒祭!

土曜日, 2月 22nd, 2025

カワムラが教えている専門学校で今年も卒祭が開催されます。卒祭ってのは卒業制作展+学園祭ということなんです。

日時:●日程:2025年 3月7日(金)、8日(土)、9日(日)
   ●時間:11:00~17:00
場所:ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪 ココです!

昨年も大盛況だったようです。

学校にはジュエリーコース、ウォッチコース、サイクルメンテナンスコースが有り、ボクが教えているのはジュエリーコース!なワケは無くて、勿論、サイクルメンテナンスコース。

そんなサイクルメンテナンスコースではMTBを販売します!

教材として使ってきたメリダのBIG7というモデル。いわゆる街乗りから一応オフロードも行けるよってくらいのクラス。

Image with no description

上の写真は今現在のモデルですが、カラーリングこそ違う物のスペック等はほぼこんな感じ。

ほぼオリジナルの状態のも販売するのですが、目玉は学生達が思い思いの気持ちを込めてカスタムしたモデル。コレがなかなか面白い。

かなりインサイダー情報になってしまいますが、チラリご紹介。

IMG_20250210_113121IMG_20250210_113129

サーリーのコーナーバーを組み合わせた。

IMG_20250210_113528

このバイクはBMXバーを組み合わせ、リアはシングルにしてあるのだけど、敢えてフロント3段の変速は残してある。なかなか発想が面白い。

IMG_20250210_113407

フロントはシンプルにシングルに。アップライトに乗れるようアップバー+角度の大きいステムの組み合わせ。しかもリクセンのバッグ付き。

IMG_20250210_125631

IMG_20250210_125640IMG_20250210_125653

こういうカスタムでは王道とも言えそうな内装8段変速仕様。かなりお買い得かも!

IMG_20250210_113853

これも王道かな?シングルギア仕様。シンプルで使いやすい。

これらに加えてオリジナル仕様のままのバイクもかなり格安で出すようです。上のバイクたちもその仕様からすると驚くくらいの価格になるのではないかな。

お時間のある方、是非覗いてみてください。で、もしお近くに自転車を欲しがっているような方がいらっしゃいましたら是非教えてあげて下さい。メッチャお買い得なはずですから。

■学校からの公式アナウンス

専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪では、 クリエイティブジュエリーコース3年生による「卒業制作展」と本校在校生や卒業生による「クリエーターズマーケット」を同時開催いたします。

「クリエーターズマーケット」では個性あふれるオリジナルジュエリーやアクセサリーの展示販売の他、最終課題の展示発表やヴィンテージウォッチの販売、自転車コースの学生がリペア再生した自転車の販売、そして各フロアにてどなたでもご参加いただけるワークショップ(ペンダント制作、シルクスクリーン、レザークラフトなど)も実施予定です。

全学生が参加しておりますので、日頃の学生の学修成果発表と共に、有志学生が企画したワークショップイベントなど学校全体で“モノづくり”の世界を楽しんでいただけるイベントとなっております。

ご多用中のところ誠に恐縮ではございますが、この機会にぜひご来場いただきたくご案内申し上げます。

入退場のご予約は必要ございませんが、ご案内対応も可能でございますので、お越しいただける際には日時をこちらのメールアドレスにご返信いただけますと幸いです。

event-osaka@hiko-osaka.jp

MTB朝ライドでした

日曜日, 1月 19th, 2025

今朝は先週想定外の雨で行けなかったダート工業コースへ。

IMG_20250119_095159

予想してたより荒れてないくて走りやすかった。

先週の北摂で右腿を痛めているので、それを庇うためにゆっくり登る。教えている専門学校の学生もMTB体験で来ていた。その彼、デパ地下の洋菓子店でバイトしているらしく、「もうバレンタイン商戦が始まりました」とのこと。

久しくそんなコトバを聞いていなかったので、一瞬なんのこっちゃワカランかったけど、もうあと1ヶ月やねんからそんなモンなんだろうなぁと思いつつ、一緒に行ってたKI本さんに「バレンタイン商戦やって~」と振ったら「♪バレンタインデーキッス!」と歌ってた。おいおいオッサン、いくら何でもその返しはないやろ~。もしかして「バレンタインデーキス」って昭和とちゃうの?

この季節、登りで止まるとサングラスが曇ってリスタートがしにくい。そこで今朝はコイツを使ってみた。スポルファフォグシールド

fog

なかなか良かった。こりゃーこの季節の必需品になりそう。

ハァハァ言いながら登ってて、後輪がズルっと滑って足を着いて止まっってしまった時でも曇らなかった。使い方も簡単、このクロスで拭くだけ。

漸く少し体がお山に慣れてきた感じ。右腿はまだイタイけど。

キツかった~!

月曜日, 1月 13th, 2025

昨日と今日と連日MTB朝ライドの予定だったのだけど、昨日はまさかの雨で中止に。気を取り直して今朝は久しぶりの北摂へ。

今年最初のトレイルライド。予想はしてたけどサブかった!
途中の温度計ではー1℃。IMG_20250113_074942

エッチラオッチラ登って行く。段々前と離れる。いつもなら付いていける人たちにも離される。やはり正月の大増量キャンペーンが効いている。

次第に路面に雪が現れ始める。

IMG_20250113_083236トレイルに入ると最初はこんな感じだったのが、
所によってはすっかり一面の雪。
IMG_20250113_094219

ピークでは雪合戦も出来そうなくらい。
IMG_20250113_095325

しかしまだシーズン初めで体が慣れていないせいか、下りがコワイ!
もしやこれも増量キャンペーン効果か?!

軸足の太ももがパンパン、ブレーキレバーから指が離せないどころかずっと握りっぱなしなモンだから腕もパンパン。

ドヒェ~!ここ下ってたのオレ?

素直に降りて押す。年末の走り納めでサコッサーになってしまったHさんの姿が何度も頭を過るモンでどうにも慎重になってしまうが、コレ大事。

お陰で無事に怪我無くライド終了。だけど両腿と両腕がパンパン。いつもなら心地良い疲れが有るのに、完全に通り越してる感じ。トホホ・・・。

今シーズン最後のロード朝ライド

日曜日, 12月 1st, 2024

今日はロード朝ライドの走り納め。

箕面から高山を経由して豊能に抜けて、そのまま北上して亀岡に入った辺りからグル~っと回り込んで美山の郷へ。

予想はしていたけど箕面はなかなかの人出。

IMG_20241201_085626

漸く紅葉も綺麗に。今年はホンマに秋が短かった。先々週くらいまでTシャツだったのに、急に冬が来た感じ。

今朝もそこそこ寒かったけど、お天気が凄く良かったので日なたはぽかぽか。ってこんな表現がしっくり来る季節になってしまった。

亀岡から見山へ抜けるルートはなかなかの登りだけど、景色が良いのと車通りが少ないのとでシンドイながらも気持ちイイ。

IMG_20241201_102835

IMG_20241201_103511IMG_20241201_103456

そんなワケでロード朝ライドは一旦終了。
来週からはMTBシーズンに突入だ~!

第4週のユルライドでした

日曜日, 11月 24th, 2024

今日は第4週恒例のユルライド。恐らく年内は今日が最後。

スクリーンショット 2024-11-24 154655

今朝は思いのほか寒くて、夏の格好にウィンドブレイカーだけ羽織って行ったんだけどアカンかったわ。

今朝はまず淀川沿いに矢倉緑地まで行き、どこまでが河口でどっからが海なんだろうと悩みながら景色を眺め、

IMG_20241124_082203

折り返して戻りつつ、色々スポットに寄り道。

まずは西島住吉神社へ。

IMG_20241124_085213

IMG_20241124_084816

この低い鳥居は阪神淡路大震災で被害に遭った鳥居だそうだ。
IMG_20241124_085230

そこから途中、「大野川緑陰道路」を通る。コレがなかなか快適で、自転車道と歩道がしっかりと分かれていて、それも上下線がしっかり分かれている。

IMG_20241124_090219IMG_20241124_090207IMG_20241124_100817

この道路は
「激甚な公害によって汚染した大野川の延長6.2kmを埋め立てたあとに自動車道路(阪神高速道路「淀川右岸線」計画案の一部でもある)建設が構想されたため、中島水道・大野川緑地化推進委員会というという住民運動体が結成され、市当局の自動車道路化計画に対して、緑地公園計画化案を迫り、要求を実現させた。
道路整備の工事は、昭和46年度(1971)から昭和54年度(1979)にかけて行われた。散歩道として、健康づくりの場として親しまれ、区民にとっての数少ない憩いの場となっている。」(あおぞら財団のサイトより
と言う道路。

この大野川緑陰道路の途中でパン屋休憩&姫島神社詣で。

IMG_20241124_090850IMG_20241124_095256

アカルヒメが夫のDVに耐え兼ね逃避行して来てやり直したのでやりなおし神社とも言われているとか。

そして日本一(?)低いガードへ。確かに低い。制限高1.2mって!ウチの辺りのガードも低いけどそれでも1.7mは有る。

IMG_20241124_101949IMG_20241124_101900

お次はドエライ低いところに設置された信号機。

IMG_20241124_103127IMG_20241124_103305

それからそれからまた少し進んで、須賀の森公園の中にある巨樹を観に。

IMG_20241124_110300IMG_20241124_110435

いや~デカイ!樹齢約600年とか。後醍醐天皇がなんちゃらと説明があった。
ガンダムとどっちがデカいんだろう?一つの幹から5本の大枝に分かれており、キングギドラよりスゲェなってハナシになり・・・。

最後は淡路要塞と呼ばれているらしい阪急線の高架工事現場へ。

IMG_20241124_112306IMG_20241124_112524

IMG_20241124_112537

確かに要塞のよう。総工事期間が20年!工事が始まった時にオギャ~と生まれた子が出来上がる頃には二十歳!

最後は城北公園に戻って終了。

IMG_20241124_114133

約40㎞の中にてんこ盛りの見どころが有ったユルライド。次回はまた暖かくなってからなので、4月末かな。

ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
でもっていつも楽しいルートを考えてくれるカメちゃんに大感謝!

続・カラクル大試乗会!!

日曜日, 11月 10th, 2024

今日は午後からだけだったにも関わらず、昨日同様大勢の皆様にお越し頂きまして感謝申し上げます。

2411カラクル試乗会03

人気はやはりと言うべきか、ニューモデルの451FLAT。

451フラット

皆さん、通常の406ホイールのスポーツモデルと何度も乗り比べされて、殆どの方が「451ホイールになるだけで随分と走る感じがする」との事。

実はこのモデル、回転木馬がオリジナルで作ったのがメーカーさんに認められ通常のプロダクトモデルとなったんです!

試乗会としては昨日と今日だけの開催だったのですが、まだ試乗車はそのままメーカーさんから借りたままですので、

明日迄は色々と試すことが出来ます!

明日は15時頃からの営業です。もし昨日、今日共にご都合が悪かった方、明日は20時まで試乗することが出来ますので是非お越しください。

勿論、試乗会での成約特典はそのままお付けしますよ!