MTBやシクロクロスなどの、低圧下での空気圧管理に使いやすいタイヤケージが入荷しました。
320kPa(3.2kgf/cm2)まで測定可能です。
1.5kgf/cm2のときとか、普通のタイヤケージでもよーく見たら分かるっちゃー分かるのですが、これなら目盛りがよく見えて分かりやすいです。
パナレーサー
自転車専用タイヤゲージ
¥2,848-(税抜)
輪行袋って、ものっスゴイ考えて作られてるんですねー。
収納しやすいように、持ちやすいように、シンプルに、軽く、コンパクトに…などなど。よくできている輪行袋が入荷しましたので、ご紹介!
縦置きはリアメカの所につけるエンド金具で立てるやり方で、収納時の形が縦長になります。省スペースになるので、列車の旅にいいですね。
横置きはサドルで立てるやり方で、横長になります。
横置きで持つときは袋に元から付いてる持ち手を使って、トートバッグ風に持てます。これがけっこう持ちやすいんです。
まあとりあえずやってみましょう。
まずは縦置き。
通常の輪行と同じですね、前後輪を外して、フレームをひっくり返して、
リアメカのとこにエンド金具をひっつけて…
「サドル位置」「変速ギア位置」って書いた緑色のイラストがあります。
その位置に合わせて、エンド金具で立つように置きます。
ある程度チャックで閉めたら、内側両サイドにあるポッケにホイールを入れて、
ポッケどうしのマジックテープを留めます。
ホイールがしっかりとポッケの中に収納されます。
付属のベルトでホイールとフレームを固定。
これでしっかり自立してくれます。
輪行袋を収納する袋が内側にくっついているので、ばらばらに持っておかなくていい!しかーも、その中に小物を入れておけるのです。なんと上手く出来てるのでしょう。
スタッフSは背が低めなので、これだと階段の上り下りはきっと大変。
縦置きと同じようにホイールポッケのマジックテープを止めて、ベルトをしめて
ハンドルは横に切らなくても入りました。
この方が安定がいいです。
トートバッグ的に持てます。
これはだいぶ床からの距離があって、歩きやすそう。
よく考えたら、縦置きに入れて、トートバッグ的に横持ち、という選択肢もありますね。
スタッフSは収納袋と本体が一体になってて、シンプル構造なのがイイ!と思いました。輪行はこまごまとした失くし物をしやすいですからねえ。
それと、輪行袋の老舗、オーストリッチ製なので生地がイイ!って感じがします。
薄くて丈夫で、長持ちする感じがします。
grunge
O×Carry(オーキャリー)
ブラック
¥9,800-(税抜)
この撮影で使った輪行袋は、15%OFF!にしちゃいます。
もちろん一個限りです。
折りたたみサイズ世界最小!
なのに、走行性能も優れた折り畳み自転車CARACLE-S(カラクル・エス)の
試乗車をご用意しました!
車輪が20インチで9速ギアがついているのに、
折りたたみ時は縦65cm×横48cm、幅33cmと
かなりコンパクト。
小径車特有のハンドルのふらつきも殆ど感じられず、
とってもしっかりと走れるんです。
以前はメーカーさんから「普通のCARACLE-S」を期間限定で
お借りしていたんですが、
今回は回転木馬専用の試乗車として仕入れましたので期間無制限!
つまりいつでも乗れます!
ついでに言うと試乗車に下ろしたのは「スポーツパッケージ」。
なにが違うかというと、
サドルがスポーツ仕様に
タイヤが細く
軽量グリップ&ストレートバーになりステムはテレスコピックタイプに!
ステムがテレスコピックになって重たくなった分を差し引いても
1kg近い軽量化に成功!
この装備でなんと10.0kg!と、
CARACLE-Sの10.8kgよりかなり軽くなっています。
実はこういった仕様変更、
購入時であれば基本仕様のCARACLE-Sをベースに
各パーツごとにアップグレードが可能なんです。
どう言う事かというと、
購入時に「サドルをスポーツ仕様に変更」とご指示頂ければ、
サドルの差額のみのプラスで済みます。
つまり、カスタマイズしても不要なパーツが発生しないし、
パーツ代がそのままオンされるワケでは無いんです!
主要部品には、信頼性の高いシマノ製のスポーツグレードパーツを使用。
具体的に言うと、変速機はデオーレ、
チェーンホイールはSORAグレードの2ピースクランク、
ブレーキもシマノ製です(コレ、意外と大きなアドバンテージです)。
ワイドレシオの9段変速で、
見かけによらず中身はかなり本格スポーツバイク!
開発や営業のスタッフがこのバイクでスズカのエンデューロレースに出場!
結果、なんと優勝!したんですって。
つまりそれほど本格スポーツバイクって事なんですね。
じゃあ、普通の人は乗れないのか?
そんなことは全然有りません。普通の人が乗れば、普通に良く走ります。
つまりはエンジン次第。
シャーシは低出力から高出力までそれなりにまんべんなくマッチする感じ、
と言えば余計に解りにくいかな?
スタッフSも組立て・折りたたみをやってみましたが、
随所に工夫がこらされてて、安全・簡潔にできるようになっています。
慣れれば(スタッフSでも)10秒で出来るようになりそうです。
つまり今までのところをまとめると、
輪行がめっちゃラクな
本格スポーツバイク!
っちゅうことですな。
このバイク、上記のようにスポーツ走行に特化させた
スポーツパッケージで¥138,800-(税抜)です。
ベースのCARACLE-Sは¥129,600-(税抜)。
この一万円の差をどう見るか?それはアナタ次第。
そうそう、今回ご用意したバイクは、
背が高い人用(カワムラ用?)に、
二段階に伸ばせるテレスコピックシートポストに変更しています。
ぐいーんとね。
他にも、専用スタンドや専用トレバッグ(輪行袋)、トレバッグ用キャスター
(輪行袋に入れたCARACLE-Sをカートのように転がして移動できます)
などなど、さらに使いやすくなるオプションが沢山あるんです。
ご興味のある方はスタッフにお気軽にお声掛け下さいね!
そして是非とも試乗してみて下さい!
実はこの週末は「とびしま海道ツーリング」の予定だったのですが、先月のSDA王滝に引き続き台風の接近に伴い、泣く泣く中止に。
中止にしたところできっと大阪も土・日とも雨なんだろうなぁ・・・。どこにも走りに行けそうに無い。そこで、ヤケのヤンパチって訳では無いのですが、この土・日(21日・22日)のみの超特価セールをやります!
こんな特価セールじゃないとなかなか買っていただけないインター8モデル!所謂内装8段変速です。街乗りにはホントにイチオシ!実際に店主カワムラも普段使いは内装8段をインストールしたパパチャリ(?)がメイン。外装変速のようにチェン外れも無いですし、信号待ちで止まっている間にも変速が可能!コレって意外と便利なんですヨ。何より見た目がシンプルなのにしっかりと8段変速ってのが素晴らしいデスヨね!
そこで、そんな素敵なバイクを2台ほどご紹介。
グレイター3。インター8に加えて油圧式のディスクブレーキを装備!XSサイズのみですが、通常¥130,000-のところを、この土・日受注分に限り、
ドドーンと¥69,800!!
ダイアモンド型フレームはちょっとなぁ・・・って方、ご安心ください!ミキストフレームもご用意しました。
グレイター2ミキスト。コチラも勿論インター8使用。ミキスト型フレームは女性でも凄く扱いやすいです。コチラはXSサイズとSサイスが若干数。
通常¥95,000のところを、この土・日に限りドドーンと¥49,800!!
上記モデルにはハブダイナモライトが良く似合います。ご希望が有ればハブダイナモに組換えも承りますヨン。通常ならハブダイナモ・ライト代+ホイール組み換え工賃が4~5千円掛かるのですが、この土・日に限り工賃無料で承ります!
上記以外にも・・・・
シンプルなシングルスピードバイク、プラグ1がXS、S、Mとも
ドドーンと¥53,800!!とか、
もっともっとお手頃価格のプラグ、コチラはSとMのみですが、
ドドーンと¥43,800!!なんてのは如何でしょう?
MTBも有りますヨン。
例えば・・・
クッカー3 29インチとかどーでしょ?
Sサイズだけすが、ドドーンと¥99,800!!
こいつにはフレーム売りも有りまして、
コチラ、MとSが有りますが、ドドーンと¥39,800!!
どうですか?
この土(21日)と日(22)だけの
超特価セールです。
他にも面白いのがチョビッとですが有りますので、
是非ご相談においで下さいまし。
【対象製品】
2014年6月1日から2017年5月26日に製造された、【シングルデジット7 メカニカルリムブレーキ】がリコールになりました。
下記画像中の赤丸で囲われているリベット部に緩みが発生する症状が報告されました。これにより制動力の低下や最悪の場合ブレーキが全く効かなくなる可能性がございます。対象製品をご使用のお客様につきましては大変ご迷惑をお掛け致しますが、直ちに使用をお控えいただき、お近くの販売店様へお持ち込み下さい。
リコール対象品の判別は下記をご参照ください。
『判別方法』
・下記画像シリアルナンバーをご確認ください
シリアルナンバーの見方
例:10JUN16 → 〇〇(日)△△△(月)〇〇(年) → 10日6月16年
2016年6月10日生産となります。
対象品シリアルナンバー 01JUN14 ~ 26MAY 17 (2014年6月1日~2017年5月26日までとなります)
アフターマーケット製品に加え、完成車メーカーで組み込まれた車両も対象となっております。
※対策品の手配に1ヶ月程お時間がかかる場合がございます。
ヘルメットの老舗、OGKカブトから新製品が登場しました。
カブトガニのしっぽのような後頭部のトンガリがないエアロヘルメットです。
この形状なら、エアロへの敷居が低くなる感じがしませんか。
もはやエアロはレースに出る人のためだけのものじゃないです。
休日ツーリングや通勤ライドが快適になるヘルメットでもあります。
ヘルメット後部に発生する乱流を整え、ティアドロップ型の空気の流れを作り出すんですって。
それで、ショートテールながらロングテールと同等の空気抵抗を実現!
深めのエアルート設計なので、ヘルメット内部にしっかり風を通過させ、溜まった熱気を排出してくれます。
つまり、空力性能と涼しさが高次元で両立してるんです。
頭が軽い!涼しい!
ゴーグルはマグネット取り付けで、カンタンに着脱できます。
めがねを掛けてる方はひょっとして大助かりではないかしら?
OGKカブト
AERO-R1
パールホワイトレッド L/XL
マットブラックレッド S/M
各¥19,000-(税抜)
その1 軽量で抜群のフィット感!のサングラスがお買い得!
ものっスゴイオススメのサングラスが特価でご提供できるので、急遽かいてんもくバーゲンでご紹介します!
スタッフSが愛用しているSWANSのサングラス、SOU2。
軽くて、よくフィットするのに締め付け感がなくて、上下にフレーム枠がないから視界がひろーい。
大げさじゃなく、着けてるのを忘れるサングラスです。
SOU2
フレームカラー ブラック×チタンレッド
レンズカラー シルバーミラー×クリア
SOU2コンパクト
フレームカラー レッド×ブラック
レンズカラー シルバーミラー×クリア
コチラは小顔や幅の狭い顔の方に合うコンパクトサイズです。
通常価格¥14,000-(税抜)のところ、ばーんと¥9,259-!(税抜)
つまり、税込みでぴったり1万円!
それぞれ2本ずつの店頭在庫分のみです!
その2 回転木馬イチオシの快適クロスバイク
大変好評の街乗りクロスバイク、ライトウェイのシェファードシティ。
回転木馬のイチオシバイクなのですが、残念ながら来期より販売終了となりました。
気軽に乗れて、ちょっと長い距離でも快適に走れて、パーツは信頼のシマノ製。
非常にコストパフォーマンスが高い、スポーツバイク初心者の方にオススメのバイクです。
今月は店頭に残っている4台のシェファードシティを特価で販売します。
シェファードシティをゲットする最後のチャンスです!
この4台のシェファードシティを、定価¥53,000-(税抜)のところ、どーんと
¥42,800-!(税抜)
カラーのお好みと、サイズが合えばラッキーです。
さらに、「ネットでかいてんもくバーゲンを見て」とお伝えいただければ、
先着一名様にかぎり、前カゴ(¥8,000-相当)をサービスします。
どどーん!とお試し用のローラー台が届きました。
これふつうのローラー台じゃなくてですね、パソコンとつなぐとですね、
オンライン上で自分がコースを走ってるかのような映像をみながら走れるんですねー。
映像で登坂になるとバイクの方にも負荷がかかって、容赦なくしんどくなります。
そして世界中で同時に走ってる人たちに抜かされたりします(笑)
コースもいろいろあって飽きない設定。
退屈なローラー台が、ゲーム感覚になってぐっと楽しくなります!
10/1(日)まで、このズイフトを回転木馬で体験できます!
いつでもどうぞ、と言いたいところですが、スペース的に常設できないので、
土日はお昼から夕方5時まで
平日は事前にご連絡をもらって
体験してもらえます。
ご自身のバイクをお持ち下さいね。
これ、人がやってるのを野次馬的にみるのもなんか楽しいです。