Handmade Bicycle Meeting in KYOTO

7月 10th, 2014

京都にてこんな面白そうなイベントが開催されるようです。

東京で工房を構えるSunrise cycles / BYOB Factoryさんの主催で、来る7月23~27日の間、京都の自転車店 空井戸サイクルさんにて開催されるそうです。

無題

日本各地で自転車フレームやパーツ、また自転車にまつわるグッズ、ギア等を製産 している方々が集まるとのこと。

詳しくはSunrise cyclesさんのサイトをご確認下さいませ。

なかなか興味深いイベントです。

今野真一 仕事展

7月 8th, 2014

今野真一。言わずと知れたケルビム代表にしてチーフビルダー。
それだけでは語れない人物。

個人的にケルビムとは付き合いが古く、先代亡き後、
このブランドはどうなるのだろうか?正直、思った。

天才肌の父。引き継ぐ息子。良くあるなかなかにシンドイ関係。

しかし、そんな心配は全くの杞憂で有った。
それはこの仕事展が証明してくれているのではなかろうか。

彼は言う。今野仁の最高傑作は自分だと。

是非とも訪れて欲しい、「今野真一 仕事展」。

postcard_0708

7/8(火)〜7/18(金)まで。=7/13(日)のみ休館=
渋谷のギャラリー・HALL IN THE WALLにて開催。

会場では、ハミングバード市販モデルの発表・展示、
会場でしか手に入らない貴重なラグやフレーム製作ジグの販売も行われる。

また、11(金)17:30より真一氏を囲んで、
簡単なイベント&パーティーが催される。

無題

New回転木馬冬ジャージ・ご予約承り中です

7月 8th, 2014

プリント

昨夏から始まったニューデザインシリーズの第5弾!
今回は冬ジャージだ!
昨夏の半袖ジャージに始まり、パンツ、タイツ、Tシャツと来て、遂に長袖ジャージに到達。コンプリート!(って言うのかなぁ)
今後、もしかしてもしかするとウィンドブレーカーを作るかも知れないけれど、ひとまずシリーズ最終です。

冬だってしっかり遊びますからね!
ベースとなるジャージはパールイズミのサーモドレスジャージ。
今までの冬ジャージよりは重ね着がしやすいと思います。

第一ロットのお申込み締切は8月末日です。
お渡しは11月ごろの予定です。

詳細とお申込みはコチラから。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.kaitenmokuba.none.or.jp/event/mailform_2014winterwear.html

皆様のご予約をお待ちしております!!

足圧測定会、終わりました

7月 7th, 2014

7/6(土)の足圧測定会が終わりました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!

足の荷重バランスを測ってもらった後は…

DSCF2108
反り腰改善。反り腰だと腰痛になりやすいのです。
手を胸のところでクロスして、背中を丸めて行きます。
反り腰の人はなかなか丸まりません。スタッフSはまったいらです。

DSCF2109 
片足をまっすぐあげてみるのも、意外と難しい。
膝頭が内に入ったり、つま先が外に向いたり…。
こういうクセが歩行に影響していきます。

DSCF2110
肩甲骨を動かすストレッチ。肩こりに効きます。
肩の骨だけじゃなくて、肩甲骨ごとぐりんぐりん回すのがポイントです。
その後、腕を上げやすくなりました。

などなど、イロイロ教えてもらいました。

また次回、お楽しみに!

メンテナンス講習会~空きあります!~

7月 3rd, 2014

講習内容は、「ブレーキワイヤーの交換と調整」です。
まだ若干空きが有りますので、興味のある方、お申込みくださーい!

日にち:7月5日(土)←明後日です!
時 間:20:00頃から90分ほど。
費 用:材料費別で¥1,500-

ブレーキは知らず知らずのうちに遊びが大きくなっていたりします。
何せしょっちゅう大きな力でギュウーっとされてますから。
そりゃーワイヤーだって伸びるというモンです。
そして遂に耐えられず、ある日突然ブチッとなるワケです。
よ~く考えて下さい、コレは下手すると命にかかわる問題です。
なので、日頃からのチェックがとっても大事。
そして見た目には大丈夫でも2-3年に一度は交換しましょう!
交換自体は簡単ですが、ちょっとした気を使うだけで随分と快適になるんです。

前回の様子
ブレーキワイヤーの交換と調整
ブレーキワイヤーの交換と調整

お申込みはコチラから!
http://www.kaitenmokuba.none.or.jp/event/mailform_mente.html

本日は午後1時頃からの営業です

7月 3rd, 2014

本日3日はMAVICの2015展示会出席の為、午後1時頃からの営業開始となります。

ご迷惑をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願いします。

今月のかいてんもくバーゲン~7月~

7月 1st, 2014

昼間に走ると日差しがキビシ過ぎる季節がやってきましたね。
みなさま、熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいよー。
では今月もかいてんもくバーゲン、始まりまーす。

その1  体感温度が4~5℃も下がるスゴイ素材

パールイズミ コールドブラックのタイツ・パンツシリーズ 

夏の直射日光を反射し、ウェア内の温度を下げてくれる素材「コールドブラック」を使用したタイツやパンツです。
 cold_black0
↑これが衝撃の実証データだ!
左がコールドブラック素材、右が一般の素材です。
衣服内の温度を大きく下げているのがわかります。
通常の黒いジャージが赤外線反射率が30%のところを、コールドブラックは60%に上昇させることに成功しています。
それは生地から鉄分や炭素を減らしているからなんだそうですけど、そのおかげで黒い素材にもかかわらずマイナス5℃以上の涼しさを実現しているのです。

白い素材よりも肌が透けにくく、他のファッションとも合わせやすい。
当然、優れたUVカットで日焼けを防止。
吸汗速乾性が高く肌面はさらさら。
臭いの発生も抑えます。

というわけで、「コールドブラック」はこれからの猛暑の季節にホントにオススメなんです。

このコールドブラックですが、いろんなスタイルのタイツやパンツに使われています。

メンズでは…

★クイックビブパンツ
cold_blackT221-3d 
ビブはお腹が楽なんだけど、トイレに行く時が不便よね~って方にオススメ!
これ、ビブとパンツがセパレートできるので、なんといってもトイレに便利なんです。ウエストの締め付けも無いから、ロングライドにも楽です。

★シームレス ビブパンツ

cold_blackT292-3DNP

縫い目にデコボコがない、着心地なめらかなシームレス縫製です。肌に縫い目が当たらないのでストレスフリー。お腹を締めつけないビブ仕様なので長距離ライドにおすすめです。

レディースでは…

★3-Dメガ
cold_black2 
かなり信頼できる極厚パッド、「3Dメガ」が使用されています。
衝撃をしなやかに吸収、お尻を痛みから守ってくれます。

★パンツ
cold_blackW220-3d
ロードバイク乗車時の前傾姿勢を楽にするため、ウエスト前部は締め付けの無い幅広タイプ、ゴム無しの仕様です。定番のパンツです。

★タイツ
cold_blackW228-3d
これもロードバイク乗車時の前傾姿勢を楽にするため、ウエスト前部は締め付けの無い幅広タイプ、ゴム無しの仕様です。スカートやショートパンツと合せて着ることができます。

とイロイロあります。
これらの店頭にあるコールドブラック・パンツやタイツを、
全品2割引き!
この機会にぜひ試してもらいたい商品です。

 

その2  末永く大切に乗って欲しいから

基本点検キャンペーン

回転木馬では、各部の点検と工具を使わずに出来る程度の簡単な調整≪基本点検≫を1,500円にて承っています。

自転車は、乗っているうちにブレーキのワイヤーが伸びる、各部のネジがゆるむ、チェーンが伸びるなどの痛みが自然に出てきます。
回転木馬にてスポーツバイクをお買い上げいただいたお客様には、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月目にそれぞれ定期点検のご案内ハガキを差し上げています。
そう、重要部分は一定期間が経過するたびに、調整、交換する必要があるんです。
安全に末永く愛車に乗って頂くためにも、
できれば年一回の定期点検を受けてほしい!

でも!遠くの店で買ったし!
友達から譲ってもらった自転車だし!
何も不具合が出てなさそうのに自転車屋に行くのもなんか悪いし!

と、購入されたお店じゃないお店にもっていくのをチューチョされる方は多いと思います。

そこを気にせず、ご自身の自転車と身体を守るために、基本点検にもってきて欲しい!

そんな願いを込めて、この
基本点検を税込1,000円ポッキリ
にてご提供!

ぜひお気軽にお越しくださいね!

このコールドブラックシリーズと基本点検のキャンペーンは、7月いっぱいのセールです。よろしくおねがいしまーす。

ロードバイクデビュー

6月 30th, 2014

昨日はロード朝練・勝尾寺でした。

DSC_0119

ウチの坊主が本格的にロードバイクデビューしました。デビュー戦で勝尾寺はキツイかなぁ~と思いきや、それなりにすんなり登ってました。お見事!

DSC_0122

東京出張でした

6月 27th, 2014

久しぶりに自転車産業振興協会さん主催のスポーツバイクメカニック養成講座に講師として行ってました。

東京は随分とスゴイ雨だったようですが、2日間ほど地下3階にこもりっきりだったんで全然知りませんでした。

外に出たころにはすっかり雨も上がっており、目の前には東京タワー。おのぼりさんなので、撮らずにはいられませんでしたが、講義の様子は全然撮ってません。悪しからず。

DSC_0113

きっと侍ブルーを表現していたんだろうな。

画期的!意外なトコロに挿すロック

6月 26th, 2014

 crops_mightyguard05  
新しい自転車用のカギが入荷しました。
これ、なんとチェーンにかけるカギなんです。

crops_mightyguard02 
こんな感じ。こうなったら、自転車ドロボーも盗る気がなくなるでしょう!
本体のシャックルがチェーンのピッチとぴったりフィットして通すことができるんです。
で、18cmのダブルループケーブルを、輪になってるところに通します。ダブルループは長く使えてとっても優れものなので、タイヤ、フレーム、サドルをこの一本でカバーできます。
そして3ケタの自分の好きな暗証番号に合わせて、ロックします。
画期的でしょう~?

crops_mightyguard03
crops_mightyguard04
ケーブルを束ねられるシリコンブラケットが付属してるので、サイクリング中も持ち運びラクラクです。

crops_mightyguard01
カラーバリエーションはシルバー、ブラック、レッドの3色。

今までのカギでは物足りない方、使ってみて!

crops
MIGHTY GUARD
シルバー、ブラック、レッド
各¥2,900-(税抜)