コメンサル プレミアS

commencal_premier-s_cian

2009年の発売以降ベストセラーモデルとなっている名車中の名車と名高い『スーパー4』。
それはXCマラソンと、トレイルライディングに重点を置き開発された理想的なロングライドマシンです。
そんな『スーパー4』をベースに、操作性、反応性、安定性を引き継ぎつつパーツスペックを見直すことでよりリーズナブルに仕上げたプレミアシリーズの最高峰、「プレミアS」が入荷しました。

何時間乗っても疲れを知らない登坂性能と下りの振動吸収性は、コンタクトシステムを採用したフレーム設計の賜物です。
荒れた登りのライディングでもトラクションを失うことはなく、下りでは数値以上のストローク感を実現、常に地面を這う様に進みます。
もはやPREMIERシリーズから飛び抜けてしまった性能、存在となってます。

これ、ホントにお買い得です!
いいフルサスバイクが欲しいけど予算が無い!って方にオススメです。

サイズ S
カラー シアンブルー
価格 189,000円 (税込)

地上で最も速いバイクを目指す、最新鋭エアロロードバイク!

速く、軽く、乗り心地の良いバイク」をキーワードに開発されたエアロロードバイクの元祖、FELT 「AR5」が入荷しました。

世界最高のバイクを創り上げるためのベストな開発チーム(つまりカシコの人たちですね)が最新の分析手法を用いたコンピュータ上での基礎データをベースに、風洞実験から得られるデータを組み合わせて最適化し、空気抵抗を大幅削減したフレームです。

しかしトラックを走る為のタイムトライアルモデルとは違って、AR5はロードバイクとしての性能が追求されています。その最大の特長は高剛性の追求です。
ホイールを覆っている幅が薄い水滴断面上のダウンチューブは見るからに空気抵抗が少なそうだけれど、ヘッドチューブと一体化されているのでガッチリしてて、ダンシング時でもヘッド周辺のよれが大幅に低減されます。
最も負荷の掛かるBBもフレーム全体で補強されていて、踏み込んだ瞬間に高い剛性を感じるはずです。

つまり空気抵抗が最大限に削減されるデザインながら、ガシガシ踏むことが想定された頼もしい一台なのですねえ。

更に速くなりたい!と熱望されている方にオススメです。

FELT
AR5
サイズ・510
¥249,900-(税込)

インスピレイルフレーム・アウトレットセール!

inspirail-blue シンシューブルー
inspirail-green シンシューグリーン

楽しい里山バイクをお探しのアナタにオススメのバイクフレームが入荷!
しかもお買い得です!

パイプはスバラシイ推進力とバネフィーリングの強い「レイノルズ853」。
ぺダリングから生まれるしなりを利用した加速感、ライディング後半にかけて疲労が残りにくいシルキー&マイルドな乗り味です。
フレームサイズはシートポストをあげて、100mm前後のステムの使用を前提に考えられている為、若干小さめに設計されています。
シートポストが出ているということは、チャレンジしたくなるような下りの時にサドルを下げられるマージンにつながります。
またステムもある程度の長さを使用することで安定性にもつながります。
inspirail-blue2
フレームエンド部はディスクブレーキに負けない強度を考慮したオリジナリティにあふれたデザイン。

カラーは「シンシューブルー」と「シンシューグリーン」の2カラーです。
これは開発を行っている信州の春の新緑のグリーンと、真夏の入道雲のあるブルーをモチーフとしたカラーリングだそうです。どちらもサワヤカ~。

サイズは
シンシューブルー M
シンシューグリーン M、L

で、気になるお値段は、

各¥126,000-(税込)のところを、
各¥84,000-(税込)!!

ただし、アウトレットにつきちょっとしたキズがあります。
モチロン目立つような大きなキズじゃないので、気にならなければカナリお買い得!

さらにオトク情報(?)ですが、コンポーネントを安くあげる方法として、GTやスペシャライズドなどのメーカーから在庫処分車を取り寄せて、パーツのみごっそり付け替える方法があります。
処分車取り寄せやパーツ付け替えは当店がさせていただいて(工賃はいただきますが…)、残ったフレームはオークションやお知り合いにうまいこと売っていただくなどすれば、少しは安くあげることが出来ますヨ!ご相談くださいませ。

というわけで、インスピレイル3本限りのアウトレットセールですので、気になる方はお早めに~!

台湾猿・98STプロダクトモデルがとうとう入荷!

以前プロトモデルをご紹介したモンキーの、MTBハードテイルフレームが入荷しました!
30周年記念の限定30台生産なのでコレでもう入荷はありません!に・ど・と!
詳しい説明や乗り心地は以前の記事をご覧いただくとして、スタッフSは見た目の説明。

monkey01
真っ黒です。

monkey02
真っ黒な後ろ姿。

monkey05
内側まで真っ黒。「電着塗装」といって中まで塗ってるそうです。
これにより、内側のサビの心配が減ります。

しかし黒いばかりで愛想ナシなわけではないのです。

monkey03 
ちょっと写真では分かりにくいですが、ドロップアウト部分(後輪のクイックが入るところ近辺)に「猿」のロゴマークが入っています。彫ってる感じです。シブいです。

monkey04
そしてチェーンステイ内側にもなにやらロゴが。

monkey07 monkey08
そしてそして!ヘッドパーツとシートバインダーがついていて、コレにも「猿」のロゴ。
IMG_2841 
ヘッドパーツには限定モデル!って感じのシリアルナンバー入りです。
こんなん付けたら、オシャレですぜぇ。
緑色の方はシートバインダーがロゴ無しのシルバーです。
どちらがつくかは、早いもの勝ち!

IMG_2845
こんなシールもあるのでお好きにデコレイションできます。

店長オススメのこのフレーム、¥88,000-です。
サイズはMのみ。
オサレな大人の山遊びにピッタリの一台です。

台湾猿・98ST最終プロトタイプ(Ver.3)試乗出来ます!

ご存知、高田馬場のボス猿こと今泉氏が長年に亘ってプロデュースを手がける、日本の里山をタップリと楽しめるMTB。
そのボス猿が密かに(?)計画を進めていたのが台湾での量産だった!!
国内では雷神ワークスにて1台1台、オーナーに合わせてロウ付けで丁寧に作られているのだけど、そのノウハウを活かし台湾の某工場にてTig溶接で量産することになったのがコイツ、98ST。
その最終プロトモデルが送られて来た!

6月半ばまで貸してもらえるとのこと。それまでならいつでも試乗出来ます。
日曜日の朝練の際ならトレイルでの試乗も可能!それ以外でも相談してください。乗ればワカル!

1 
以前にもプロトタイプ(Ver.2だったかな?)を借りて走り回ってみたのだけど、確かに完成度は低かったように思う。今になってみると。
しかし、今度のはスゴくイイ!店の前でちょっと乗り回しただけでも、オッ!なんだかやけに進むゾ!な感じ。しかも小回りが利く。なんというかヒラヒラ乗れる。
実際にトレイルを走ってみるとホントにイイ!お尻の突き上げも気にならないし、勝手に真っ直ぐに進んでくれる。
個人的に乗っている98SH29erと比べると、なんと言うか乾いた感じの乗り心地と言うか、軽い感じと言うか、とにかくちょっと違う。モチロンどっちがイイとかそういう問題では無い。
重量はオリジナルの雷神ワークス製より若干軽いらしい。

monkey98sh 
(ギャラリーのコーナーに載せる予定で写真だけは撮ってある98SHの29er。
コイツはいつでも試乗できます。ちょっとデカイけど)

これがノリさん(あ、今泉氏のことね)が言うてはったロウ付けとTig溶接の違いなんかなぁ~と一人勝手に納得したりした。

2
イロイロと試されたらしいチェンステイ。太目のタイヤもOKのクリアランス。

3
チェンリングの奥に見えるのはISCGマウント。ってコトでハンマーシュミットにも対応。

4
5mmとやや肉厚のドロップアウト部。プロダクトモデルではココにモンキーマーク(?)が入るらしい。

5 6
プロトモデルの割には充分に美しい仕上げ。結構ガッチリしてます。
シートバインダーの径はΦ29.8mmとやや珍しいサイズ。

7 8
台湾猿はインテグラルヘッド。部材としてはこんなパーツらしい。 しっかりガセットも。
フォークは100mm~120mmを想定しているらしいけれど、140mmくらいの足長さんでも楽しそうだ。

9 
トップチューブはこーんな感じ。そう、98SH同様フルアウター仕様です。

と、こんな魅力的な台湾猿・98ST。プロダクトモデルはコレとほぼ同じだそうです。
今回は台湾・日本合わせて限定30本のみ。¥88,000也。
6月初旬に台湾で生産があがる予定。なので、そこから日本に送られて、塗装に回って・・・だから日本では夏頃ってコトかな。ノリさんの言に拠れば「ワン バイク フィッオール、ワン サイズ フィッオール」とのコト。160cmチョイ~180cmくらいまでカバーできるかな?と。
今のところカラーはホワイト、オレンジ、ブラックと3色の予定。だけど、早めに言って貰えればなるべくご希望の色に塗りますヨ、とコレは嬉しい!(但し、若干のアップチャージが掛かります)

まぁ、何はともあれゼヒ一度お乗りあれ!
こんなハードテイルを待っていたんじゃない?!

ちょっとオシャレで頑丈なロック

ヨーロッパを代表するサイクルロック&アクセサリーメーカー、トレロックのカギが入荷しました。
白×茶色とか、グレイ×赤とか、カラーがカワイイです。

IMG_2431 
10mm径で1.8m。これくらいの長さが、近くのモノとつなげやすくて使い易いと思います。

IMG_2433 
しっかりしたキー。

IMG_2434 
シートポストなどにゴムベルトで縛り付けられるので工具が要りません。
脱着が気軽に出来ます。
ゴムベルトなんかで大丈夫かいな?とおもいますが、このゴムベルト、すっっごくしっかりしてて、めったな事では切れないんだそうです。
こんなふうに使います↓

IMG_2435 

トレロック コイルケーブルロック SK222
ホワイト
クラシック
ブラック
各¥3,780-(税込)