白地にレッドのラインがとってもキレイな女性らしいシューズです。
ベルクロを留めて、ダイアルでクルクルっと締め付ければワイヤーが全体を締め付ける仕組みになっています。
フィット感が優れている上に簡単装着。
ボアシステムというスペシャライズド独自の機能です。
合成皮革アッパーと通気構造のメッシュ生地採用で柔軟なフィ ット性。
軽量タイプで、39サイズだと片足265gです。
SPDペダルにも使えますよ。
39(25cm)が入荷しました。
¥15,750-(税込)
新登場の春夏用のジャージ・枚数限定予約受付中でーす。
パールイズミのニューデザインですよ。
1.桜
バックスタイル
ご注文締切は2月13日。発売予定は3月上旬です。
ご注文締切は第1回が2月13日で発売予定は3月上旬。
第2回は3月13日で発売予定は4月上旬です。
いずれも3バックポケットつき、UPF50+。
価格は¥10,290-(税込)です。
ちなみにUPFとは、ご存知の方も多いとは思いますが、衣類の紫外線防止指数で、どの程度日焼けを防ぐのかを示している値です。
SPFとは基本的に測定法が違うようです。
UPF値が高いほど、日焼け防止・日焼け止め効果が高くなっています。UPF15以上が良いとされており、UPF50以上はすべてUPF50+と表記され、UPF50+が最高値です。
スタッフSは今日初めてUPFを知りました。またひとつ賢くなりました。
キレイな「桜」と、スカジャンみたいな「獅子舞」、沢山のご予約お待ちしておりま~す。
マビックからロード用のシューズが入荷しました。ニューモデルですよ~。
確実なホールド感と通気性が特長のシューズです。
アウトソールはグラスファイバーとカーボンで強化されてて、レースシーンにも対応。
ブラックは25.5cm/27cm
ホワイトは26cm/26.5cm/27cm
が入荷しました。
試し履きできますので、気になる方は声をかけて下さいませ!
各¥18,900-(税込)
マビックシューズは「ゼリウム」も在庫がありますよ~。
前にも一度紹介したオンヨネのインナーウェア、これホントにエエんです。
ここのところヒジョーに気に入って使ってます。
薄くて伸縮性に富んでいるので、素肌に密着してくれる。
で、汗をかいたら素早く肌表面から吸い取り外へ出してくれる。
どういうことかと言うと、つまり止まったときに寒くならないってこと。
この寒い時期、何がツライってまずは走り始め。コレは防寒をしっかりすることで対策出来る。で次にツライのがかいた汗で体が冷やされすぎること。
寒い寒いと発熱素材のインナーウェアをお使いの諸兄も多いと思いますが、意外とウェアが吸った汗が冷えて寒くなってしまいますよねぇ。
このオンヨネのウェア、素材自体が全く汗を吸わないのが特徴。
詳しい解説は以前の紹介に譲るとして、実際の使い心地はなかりエエです。
謳い文句通り、肌は殆どさらさら状態で汗が冷えて寒い!って感じはないです。
コレなら夏もベトベトしなくて気持ちイイかも。まぁ、夏は気持ちイイかワルいかの問題だけど、冬は下手すると風邪ひいてしまいますからねぇ。
保温性も謳っているけど、それよりホント汗が外に出てくれるのがアリガタ~イ。
ウチではおもにこのノースリーブタイプを取り扱ってますけど、ロングスリーブタイプもでていますよん!
今年初の試み・アパレル福袋!
なんせ、約2万円相当の品が入って9,980円ですよ。
どれだけオトクか、この際だから見ちゃってください!例えば…
女性用Mサイズの袋。
・パールイズミ 極寒用パンツ ¥13,440-
・パールイズミ コンプレッションソックス(S) ¥2,940-
・スペシャライズド bgグローブ(指切り) ¥2,940-
計 ¥19,320-
今すぐ使える極寒用パンツだけでもカナリお買い得なのですよ。
それにスタッフSも愛用のコンプレッションソックス。
これは走っている時に履くと疲れにくく、走った後に履くと疲れがとれやすいスグレモノです。
そしてオサレな色の指切りグローブ。
値打ちのある9,980円でしょう~?
続きまして男性用Mサイズの袋。
・WIZARD 長袖ジャージ ¥7,140-
・パールイズミ 冬用アンダーシャツ ¥4,725-
・カステリ グローブ(指切り) ¥6,300-
計 ¥18,165-
もうひとつ男性用Mサイズの袋。
・オンヨネ プリントジャージ ¥11,550-
・カステリ ソックス(L-XL) ¥2,415-
・TNI 冬グローブ(-5℃) ¥4,515-
計 ¥18,480-
こんな感じで男性用はS・M・L・XLサイズ、女性用はS・M・Lサイズを用意しています。
ご来店の際、袋の中身を見ちゃってください。そしてイイのを選んでください。
出血大サービスの福袋、せっかくなのでみなさん買って下さいね!オネガイ~(笑)
1-2年前からこの季節はメーカーのセミナーやらパーツの展示会の季節になってきた。
秋は秋でビッシリと完成車がメインの展示会が有るのだけど、とうとう冬もそんな感じになってきた。お陰で今年も2月半ばまで毎水曜日。閑散期くらい休ませろ~(笑)
さて、昨日はAKIコーポレーション。
いろいろ面白そうなものも有ったけど、目を引いたのは・・・
後付けのハブダイナモ。後から取り付けられるだけではなく、回転抵抗も非常に低い。
まだ参考出品ということだった。
それからシマノが小さなブースを出していてアルフィーネの宣伝。
内装11段変速ハブのカットモデル。カットモデルも格好良かったけど、それをクリスタルガラス(って言うのかな)に入れてあるのが格好良かった!
アレを観ながらゆっくりウィスキーでも飲みたいな、ニマニマしながら。
テクトロブレーキの取扱も有って、スモールパーツも手に入るようだ。
最近完成車にテクトロのハイドロ・ディスクが使われるようになってきていて、最終的に組み上げる際、ホースを適度な長さにカットしたいのだけど、その際に必要な小物が手に入らず困っていた。
最初に聞いた若い社員は「それだけは出ていません」とつれない。
納車する際に困るでしょ?と言うと「そこまでやられるお店はなかなか無いんじゃないですかねぇ」だって。
そこで、もう少し年配のベテランぽい社員さんに再度アタック。
「有りますよ」だって。ほら、やっぱり。そらそうやろ。
と言うわけで一件落着(?)
コントロール性と信頼性が求められるシングルトラックや、非常にテクニカルなコース用に設計されてます。
このPD-M985のイチバンの特徴は、シューズとの接触面を前モデルより約10倍も増やしてあるところ。そのため、力の入力がより安定し、コントロール性が高まるのです。
サドルを下げているときや、ガタついた下りを走るときなどは特に、ペダルはハンドルと共に、ライダーとバイクとのとっても重要な接点になります。
この2点でライダーはバランスとバイクコントロールを行わなければなりません。
踏面が広ければ、予測できない瞬間でも安定したライディングを提供します。
オープン構造で泥ハケもヨシ。
ペダルケージとボディを一体化させることにより、ビンディング部を保護し、容易なステップインが可能なうえに両面SPD。
コレは ビンディングペダル入門にもオススメです。
クリート付き。
¥12,830-(税込)
MTB界のカリスマ「セドリック・グラシア(CG)」との共同開発で生まれたクロスカントリーモデルが入荷しました。
センターにはCとGの形の縦長ブロック。センターリッジに近いカタチで、路面抵抗が少なく、とてもスムーズに自転車を走らせる事が出来るタイヤです。
正当派なスクエアブロックの配列は、グリップ方向にも粘るはずです。
走りの軽さとグリップ。当たり前の機能ですが、一流こそ基本に忠実ということでしょうか。
セドリック・グラシアの豊富な経験と実績によるアドバイスが活かされフィードバックされたタイヤ、一度その素晴らしさをお試し下さい!
サイズ 26×2.10
幅 53mm
カラー ブラック
推奨内圧 240-380kPa
平均重量 640g
¥6,180-(税込)
ちなみにスタッフSは失礼ながら知らなかったのですが(←オイオイ)
セドリック・グラシアとはこんな方
4Xやダウンヒルで長年にわたり世界レベルのトップで活躍するライダー。
レースでの好成績ももちろんだが、常にギャラリーを魅了する走りでファンも多い。
レーサーとしては珍しく、ジャンプでのトリックにも積極的で、レッドブル・ランページなどのコンテストにも出場。ジャンルの枠を超えた活躍が支持を集めている。
10’シーズンから自信のチーム「CG RACING BRIGADE」を立ち上げた。