神様の轍

2月 4th, 2018

名称未設定-11 名称未設定-2

と言う映画が公開されるらしい。

このチラシの裏面、ん?見た事のある風景じゃないですか!?
ホラ、あそこですよ!

実はあんまり興味が無かったのですが(スミマセン・・・)良く知っている場所が出て来るとなると俄然興味がわいてきました(笑)

THE GEOMETRY~ケルビムプライベートショウ~

2月 3rd, 2018

名称未設定-1 
東京・青山で「ザ・ジオメトリー展」と題して、ケルビムのプライベートショウが開催されます。

2月12日(月)~14日(水)11:00~20:00、青山スパイラルにて。

回転木馬と縁の深いケルビムのプライベートショウ。ボクも行く予定にしていたのですが、のっぴきならない用事が入ってしまい、行けるかどうか微妙なところ。

関東にお住いの皆さま、或いは丁度東京出張が有る皆さま如何でしょう?

今月のかいてんもくバーゲン~2月~

2月 2nd, 2018

その1~運動前後はモチロン、肩こり、腰痛にもイイ感じ

寒い季節は特にオススメの「サボナマッスルオイル」。
寒さで固まりがちな筋肉を温め、柔らかくしてくれるんです。
世界中で競輪選手やサッカー選手が使用しているんですって。
それだけ良質なモノってことなんですが、運動時以外にも、日常的に使ってほしい優れモノなんです。

image

ベーシックな使い方は、スポーツ前に適量、しっかりお肌に塗り込みます。
スタッフSはツーリング前、お尻のほっぺたや太もも、ふくらはぎなどに塗ってます。足の裏が凝るタイプなので、手に残ったヤツを足の裏で拭いてます。
この寒い季節、運動前にストレッチをしてしっかり身体を温めておくのは大切ですが、それに加えてこのマッスルオイルを塗ると筋肉の芯まで温めて柔軟にしてくれるんです。

で、帰って来てお風呂に入った後、クールダウンでも使います。筋肉のダメージを速やかに回復してくれる効果もあるんです。

筋肉を温めてくれるってことは血流も良くなるので、寒さで悪化しがちな肩こり・首こりにもオススメです。そう、これは自転車に乗らない時にも気軽に使ってほしいオイルなんです。腰痛、膝痛にも効果があります
劇的に効く!ってわけではなくて、使い続けていたらいつの間にか楽
になる感じ。ハーブの香りがほどよくて、リラックスもできるんですよ。

サボナマッスルオイル
内容量:100ml
¥1,800-(税抜)→¥1,490-!(税抜)

伸びがいいので一回で使う量は少なく、100mlのボトル一本でけっこうもちますよ。

その2~好評につき先月より続投!

ガラスコーティングキャンペーン!

image

寒いけれど、もうすぐ春!いまのうちにバイクをしっかりメンテナンスしておいて、気持ちよーく自転車シーズンを迎えましょう!

そう、オーバーホールしちゃいましょう!

回転木馬ではなるべく気軽にオーバーホールに出して頂けるよう、極力価格を抑えた設定にしています。そしてそのオーバーホールの際に一緒にお薦めしているのがフレームのガラスコーティング。折角一旦バラして綺麗にするので、その状態を出来るだけ長く維持したいもの。

回転木馬ではWAKO’Sのバリアスコートを使用しています。勿論パーツを取り付けた状態でもコーティングは可能ですが、手が入りにくかったりしてフレーム全体をまんべんなくコーティングするのは難しいです。

通常は施工するのに材料費込みで¥4,500-で承っているのですが、今月は特別に、オーバーホールの際に無料で施工致します!

今月中にオーバーホールをお申込み頂いた方限定のサービスです。この機会に是非!

シマノの新しいMTB用ペダル

1月 26th, 2018

「セイント」が入荷しました。

image 

踏み面が広くて安定感があるペダルです。
ダウンヒルにもってこいですが、マウンテンバイク遊び全般に適しています。

シマノ
PD-M820
セイント
¥11,984-(税抜)

人生100年時代をどう生きる?

1月 18th, 2018

ってゆうタイトルのシマノのフリーペーパー、「サイクリングッド」が入荷しました。

IMG_4995

日本人の平均寿命が延びているいま、健康寿命をできるだけ延ばしたいですよね。
脚力維持や更年期など、さらには認知症対策などにも自転車運動がけっこういいよ、というのがメイン記事です。
だいぶ省略してしまいましたが、丁寧に調査されている内容をわかりやすい記事にしてくれていて、思わず読み入る面白さです。
店頭に置いてますのでご自由にお持ち下さいね。

チューブレスタイヤ対応ポンプ

1月 16th, 2018

image
タンク付き超高圧対応フロアポンプのエントリーモデルが入荷しました。
加圧タンクへ空気を圧縮して充填し、一気に放出することでチューブレスタイヤのビードを効率よく上げることができるポンプです。

なんと!価格が

¥9,000-(税抜)

と、かなり抑えられています。
チューブレス対応でこの価格は、かなりお値打ちです。

ポンプ本体はアルミ製で重量を抑えつつ、タンクはスティール製、ハンドルとベースはプラスチック製でコストを下げることに成功したんですって。

バルブ口は米式や仏/英式に対応してます。

GIYO
GF-94TE
¥9,000-(税抜)

あ~サブかった!

1月 14th, 2018

今朝もMTB朝練。

シクロクロス組に車を使っているので、近場へってことで、定番のYMOルートとダート工業ルート。

YMOの途中に有る溜池は凍ってた。と言っても人が乗れるほどではないけれど。地面も所々凍っていて硬かった。

DSC_0009

今朝は何かイマイチ乗れてない感じだったけど、やっぱり楽しい!

エエわ~、冬のMTB遊びはサイコーです。

今月のかいてんもくバーゲン~1月~

1月 9th, 2018

明けましておめでとうございます!
本年も変わらずご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。

さてさて、今月のかいてんもくバーゲンは・・・。

ガラスコーティングキャンペーン!61BNHRqfL1L__SL1000_

寒い日が続いて(ってこれからまだもっとサブくなるはずですが・・・)、なかなかバイクに乗りにくいこのシーズン、ならその間にバイクをしっかりメンテナンスしませんか?

そう、オーバーホールしちゃいましょう!

回転木馬ではなるべく気軽にオーバーホールに出して頂けるよう、極力価格を抑えた設定にしています。そしてそのオーバーホールの際に一緒にお薦めしているのがフレームのガラスコーティング。折角一旦バラして綺麗にするので、その状態を出来るだけ長く維持したいもの。

回転木馬ではWAKO’Sのバリアスコートを使用しています。勿論パーツを取り付けた状態でもコーティングは可能ですが、手が入りにくかったりしてフレーム全体をまんべんなくコーティングするのは難しいです。

通常は施工するのに材料費込みで¥4,500-で承っているのですが、今月は特別に、オーバーホールの際に無料で施工致します!今月中にオーバーホールをお申込み頂いた方限定のサービスです。この機会に是非!

たまには自分のも、ね。

1月 7th, 2018

年末、ギシギシとうるさかったMTBのリンク部をオーバーホール。DSC_0181
見事にベアリングが固まっていました。ただの軸受けやん。DSC_0182 DSC_0183 DSC_0184

と言う訳でリンク部のベアリングを全部交換。
ついでにドライブトレインのパーツを洗浄。

お陰で後ろ半分だけは綺麗になりました(笑)
リンク部も静かにスムースに動くように。
あ~スッキリ。
たまには自分のもやらなきゃ、ね。

MTB朝練

12月 17th, 2017

来ました!MTBのシーズン!

DSC_0174DSC_0179

今シーズン初めてのMTB朝練だったので、色々と忘れ物が(笑)
まぁ何事も無かったので良かったのですが。

しかし、ナンですわ。ドエライ雨の松野四万十バイクレースのあと、まともにメンテしていなかったのが祟って、ギシギシとうるさい。

ちゃんとやらなきゃな。自分のも。

あ~楽しかった!