冬用グローブ20%オフセール中です!

3月 3rd, 2025

3/20(木・祝)まで、店頭在庫品に限り

冬用グローブ大セール中です!

IMG_3769

IMG_3775
極寒用あり!

IMG_3771
ちょいとオシャレな15℃対応あり!

IMG_3773
レディース用あり!

IMG_3772
そしてこれからの季節にちょうどいい、薄手ながらあったかいのもあり!

サイズやお好みの色があればラッキー!

ぜんぶ表示価格より20%OFFです。

3/20(木・祝)までのセールです。
いいのが残ってるうちにお早目に~!

サイクルモードに出展しています

2月 27th, 2025

今度の土日、3月1日と2日ですが、サイクルモード出展の為、臨時休業します。

サポートセンター業務を引き受けているTRPでブースを出しております。
ラバッジョさんのお隣です。

1

サイクルモードにお越しの際には是非お立ち寄りください!
差し入れ大歓迎です!(笑)

サブかった!

2月 24th, 2025

昨日、今日と連休の為、二日連続のMTB朝ライド。

昨日はヤタQ。そして今日は近場の生駒山。

昨夜から朝にかけてそこそこ降ったようで、周りの木々に雪が。

IMG_20250224_083714

山に入るとすっかり雪、雪、雪。いつものルートなんだけど、雪が積もってて凸凹がわかりにくくて、ちょっとコワイ!けど楽しい!けどサブイ!

かなりゆっくり走ったけど、埋もれている木に引っ掛かり見事に前転!
小川に掛けられた一本橋は滑りそうで怖く、かな~りそろりと渡る。
大阪でこれだけ降るのは珍しいので、遊ばない手は無い。

IMG_20250224_084616IMG_20250224_090335

♪オッサン喜び山駆け回り 子どもはこたつで丸くなる~

ってなワケで集まったのはオッサンだけ。折角の機会なのになぁ。

山から出てヘルメットを脱いだら、この通り、雪が詰まっていた。

IMG_20250224_092647

戻って来て温かいうどんが食べたかったので、いつもの山田製麺所に寄ったら、そうや今日は月曜日で休みやったので、ほんなら蔵十やなと家を通り越して行ってみるとこちらも今日は臨時休業!トホホ・・・

卒祭!

2月 22nd, 2025

カワムラが教えている専門学校で今年も卒祭が開催されます。卒祭ってのは卒業制作展+学園祭ということなんです。

日時:●日程:2025年 3月7日(金)、8日(土)、9日(日)
   ●時間:11:00~17:00
場所:ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪 ココです!

昨年も大盛況だったようです。

学校にはジュエリーコース、ウォッチコース、サイクルメンテナンスコースが有り、ボクが教えているのはジュエリーコース!なワケは無くて、勿論、サイクルメンテナンスコース。

そんなサイクルメンテナンスコースではMTBを販売します!

教材として使ってきたメリダのBIG7というモデル。いわゆる街乗りから一応オフロードも行けるよってくらいのクラス。

Image with no description

上の写真は今現在のモデルですが、カラーリングこそ違う物のスペック等はほぼこんな感じ。

ほぼオリジナルの状態のも販売するのですが、目玉は学生達が思い思いの気持ちを込めてカスタムしたモデル。コレがなかなか面白い。

かなりインサイダー情報になってしまいますが、チラリご紹介。

IMG_20250210_113121IMG_20250210_113129

サーリーのコーナーバーを組み合わせた。

IMG_20250210_113528

このバイクはBMXバーを組み合わせ、リアはシングルにしてあるのだけど、敢えてフロント3段の変速は残してある。なかなか発想が面白い。

IMG_20250210_113407

フロントはシンプルにシングルに。アップライトに乗れるようアップバー+角度の大きいステムの組み合わせ。しかもリクセンのバッグ付き。

IMG_20250210_125631

IMG_20250210_125640IMG_20250210_125653

こういうカスタムでは王道とも言えそうな内装8段変速仕様。かなりお買い得かも!

IMG_20250210_113853

これも王道かな?シングルギア仕様。シンプルで使いやすい。

これらに加えてオリジナル仕様のままのバイクもかなり格安で出すようです。上のバイクたちもその仕様からすると驚くくらいの価格になるのではないかな。

お時間のある方、是非覗いてみてください。で、もしお近くに自転車を欲しがっているような方がいらっしゃいましたら是非教えてあげて下さい。メッチャお買い得なはずですから。

■学校からの公式アナウンス

専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪では、 クリエイティブジュエリーコース3年生による「卒業制作展」と本校在校生や卒業生による「クリエーターズマーケット」を同時開催いたします。

「クリエーターズマーケット」では個性あふれるオリジナルジュエリーやアクセサリーの展示販売の他、最終課題の展示発表やヴィンテージウォッチの販売、自転車コースの学生がリペア再生した自転車の販売、そして各フロアにてどなたでもご参加いただけるワークショップ(ペンダント制作、シルクスクリーン、レザークラフトなど)も実施予定です。

全学生が参加しておりますので、日頃の学生の学修成果発表と共に、有志学生が企画したワークショップイベントなど学校全体で“モノづくり”の世界を楽しんでいただけるイベントとなっております。

ご多用中のところ誠に恐縮ではございますが、この機会にぜひご来場いただきたくご案内申し上げます。

入退場のご予約は必要ございませんが、ご案内対応も可能でございますので、お越しいただける際には日時をこちらのメールアドレスにご返信いただけますと幸いです。

event-osaka@hiko-osaka.jp

オリジナルジャージ・ご予約承り中です!

2月 21st, 2025

毎日めっちゃさぶいですが、夏用ジャージとレーパンのご予約を承り中です!
お申込み&詳細はコチラ

yellow_F

yellow_Bうしろ

パンツは長さが三種類

pantsパンツ

spatsスパッツ

pantslong_f pantslong_b タイツ

着た感じ。ちょっと昔。

3月9日(木)までにお申込み下さいね~。
お渡しは4月~5月頃になります。

お申込み&詳細はコチラ
これ着てみんなで遊びましょう!

RP8 2025 LIMITED COLORS

2月 21st, 2025

回転木馬でも人気のブリヂストン・アンカーRP8に限定カラーモデルが登場します!

1月に浅草で開催された展示会の時に我々にはお披露目されていたのだけど、最近は情報解禁日とかが有って、なかなかご紹介出来なかったのですが、目出度く(?)本日から解禁&受注開始となりました。

レーシングシャインレッドとレーシングディープブル―。

まったくもって個人的な好みだけど、レッドがめっちゃカッコ良かった!

IMG_20250129_160242

今更説明も要らないかと思いますが、アンカーが総力を挙げて開発しリリースしたフラッグシップレーシングモデルRP9。そのRP9をベースとしながらもカーボン素材のグレードを変えて、主要部分の剛性をRP9対比で約90%ほどと、敢えて剛性を落としたモデル。

一応、セカンドグレードって事になっているけど、どちらかと言うと好みの問題だと思うし、どちらかと言うとファンライド系であるならば、むしろこのRP8の方がおススメ。

今回の限定カラーでは、105 Di-2モデル¥524,000(税込)と
フレームセット¥330,000(税込)のみで、3月下旬頃から納車開始予定。

勿論、数には限りが有るのでお早めに!

image

image

サイクルモードのチケット差し上げます!

2月 17th, 2025

もうすぐ開催されますね、サイクルモードライド大阪
回転木馬イチオシのフォールディングスポーツバイク、カラクルSも出展されます!
そこで思う存分にカラクルSを体験して欲しいので「カラクルSを体験してみたい!」と言う方、先着5名限定では有りますが、

招待券を差し上げます(万博公園入園料が別途必要です)

ご来店いただいた際にその旨お伝え下さい。

そして、限定でこの一台だけですが特別価格でご提供します。スポーツrev.4

スポーツrev.4-2

カラクルS スポーツrev.4.1のレッド
メーカー希望価格¥189,200-(税込)のところ

ドド~ンと¥170,000-(税込)

しかも、通常はオプションとなる

・CSキックスタンドストロング(税込¥2,970-)
・VP-F55折りたたみペダル(税込¥2,970-)
合計¥5,940分をお付けします!

限定一台のみの早い者勝ちです!

魔の巣窟

2月 2nd, 2025

こないだの水・木は展示会やら講習の打ち合わせやら視察やらで東京出張。諸々仕事をこなした後、モンキーガレージを訪ねてきた。

昨年、高田馬場の大先輩、モンキーさんがお店を閉めてガレージに引っ越しをされた。ここのところご無沙汰していたので、自分のモンキー98のカスタムの相談なども兼ねての訪問。

IMG_20250130_164804

ホントのホントにガレージの奥に作業場だけ。倉庫にはワクワクするようなものがギッシリと詰まっていた。

最新の98の試乗もさせて貰った。

IMG_20250130_164740

ノリさん曰く、ワンサイズで殆どの人が乗れるようなジオメトリー。ザックリした身長でいうと165㎝くらいから180㎝くらいまでとか。でも流石にボクにはこれだけシートを上げても厳しかったですわ(笑)

IMG_20250130_164932

近くにはイイ感じの急坂が有ったので、そこをグルグルと乗り回す。やっぱりEはラクだわ~。イエロウの98は前足が160㎜ほどだったのでややヘッド角が寝てしまい、ボクの好きなヒラヒラ感が若干少な目。Eの方は120㎜だったのも有り、いつものイイ感じ。

今乗っている98は2009年に作って

スクリーンショット 2025-02-02 114412

当分乗り倒し2013年くらいにリペイントして途中からホイールを27.5×2.8のセミファットへ替えて今に至るまで楽しく使っているのだけど、流石に規格が古くなって来ていて、最近のパーツを試そうにも試せない。だって、今時29erでヘッドがオーバーサーズのプレーンって有り得ない。元々29erとして作っていたので、27.5のセミファットが入るには入るのだけどクリアランスがかなりキツイ。しかも未だにOLDは135㎜のQR。

IMG_20220320_100624IMG_20201231_100209

なので、バックを交換して148㎜スルーにして、ヘッドチューブもテーパー対応にして、出来ればシートチューブもΦ30.9㎜のポストが使えるようにしてインターナルのドロッパーポストにも対応できるように・・・・って考えると、ど~考えても新しく作った方が早い。それはワカル。けど、そうするとまたバイクが増える。イヤ、今乗っている98をフレームだけにしておけば良いのだけど、フレームが余っているとやっぱり何か作りたくなるよなぁ。

そんなこんなで新しいフレームをオーダーしたい気持ちをグッと抑えてモンキーガレージを後にした。

でもきっとオーダーしてまうんやろうなぁ~(笑)

明石大橋?

1月 27th, 2025

昨日の朝もお天気が良くて、MTB朝ライドは自走で近くのお山に。

途中、大阪市内が一望できるところが有るのだけど、霞んでしまいそうな彼方に見えたのは多分、明石海峡大橋。
IMG_20250126_102027

その主塔とその間にうっすら微かに主索も見えてるような見えていないような。

こんな景色が見られるのはやっぱり冬ならでは。これはほぼ真西くらいの方角。北に目をやれば箕面方面が見渡せるし、南方面はPLの塔が見える。

ハルカスなんて手が届くんじゃない?ってくらい近い。

昨日はこの後、山を下りきった辺りにある替え玉いくつでも無料!と言う素晴らしいラーメン屋へ。しょっちゅう来てる山なのに、こんなお店がある事、今まで全然知らんかった!

皆、3玉とか4玉とか食べてる。全員50オーバーなのに・・・。

そう、昨日は何と最若手が50歳。ホンマにオッサンばっかり。

MTB朝ライドでした

1月 19th, 2025

今朝は先週想定外の雨で行けなかったダート工業コースへ。

IMG_20250119_095159

予想してたより荒れてないくて走りやすかった。

先週の北摂で右腿を痛めているので、それを庇うためにゆっくり登る。教えている専門学校の学生もMTB体験で来ていた。その彼、デパ地下の洋菓子店でバイトしているらしく、「もうバレンタイン商戦が始まりました」とのこと。

久しくそんなコトバを聞いていなかったので、一瞬なんのこっちゃワカランかったけど、もうあと1ヶ月やねんからそんなモンなんだろうなぁと思いつつ、一緒に行ってたKI本さんに「バレンタイン商戦やって~」と振ったら「♪バレンタインデーキッス!」と歌ってた。おいおいオッサン、いくら何でもその返しはないやろ~。もしかして「バレンタインデーキス」って昭和とちゃうの?

この季節、登りで止まるとサングラスが曇ってリスタートがしにくい。そこで今朝はコイツを使ってみた。スポルファフォグシールド

fog

なかなか良かった。こりゃーこの季節の必需品になりそう。

ハァハァ言いながら登ってて、後輪がズルっと滑って足を着いて止まっってしまった時でも曇らなかった。使い方も簡単、このクロスで拭くだけ。

漸く少し体がお山に慣れてきた感じ。右腿はまだイタイけど。