ってゆうタイトルのシマノのフリーペーパー、「サイクリングッド」が入荷しました。
日本人の平均寿命が延びているいま、健康寿命をできるだけ延ばしたいですよね。
脚力維持や更年期など、さらには認知症対策などにも自転車運動がけっこういいよ、というのがメイン記事です。
だいぶ省略してしまいましたが、丁寧に調査されている内容をわかりやすい記事にしてくれていて、思わず読み入る面白さです。
店頭に置いてますのでご自由にお持ち下さいね。
明けましておめでとうございます!
本年も変わらずご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。
さてさて、今月のかいてんもくバーゲンは・・・。
寒い日が続いて(ってこれからまだもっとサブくなるはずですが・・・)、なかなかバイクに乗りにくいこのシーズン、ならその間にバイクをしっかりメンテナンスしませんか?
そう、オーバーホールしちゃいましょう!
回転木馬ではなるべく気軽にオーバーホールに出して頂けるよう、極力価格を抑えた設定にしています。そしてそのオーバーホールの際に一緒にお薦めしているのがフレームのガラスコーティング。折角一旦バラして綺麗にするので、その状態を出来るだけ長く維持したいもの。
回転木馬ではWAKO’Sのバリアスコートを使用しています。勿論パーツを取り付けた状態でもコーティングは可能ですが、手が入りにくかったりしてフレーム全体をまんべんなくコーティングするのは難しいです。
通常は施工するのに材料費込みで¥4,500-で承っているのですが、今月は特別に、オーバーホールの際に無料で施工致します!今月中にオーバーホールをお申込み頂いた方限定のサービスです。この機会に是非!
先日お知らせしました、12mmスルーアクスルのバイクを
ルーフキャリアに積む際のアダプターが出来上がりました! ![]()
TERZOのEC-26BL(税込¥12,100-)と組み合わせてお使いください。![]()
このEC-26BLのブルーの部分は本体に対してネジ込んであるだけなので、
こいつを今回製作した
12mmスルーアクスル用アダプター
に交換すると、こうなります↓
15mm用と区別しやすいように赤色のアルマイト加工を施しました。
これで、12mmスルーアクスル採用のディスクロードやシクロクロスバイクも
ルーフに載せることが出来ますね!
TERZOのルーフキャリアにしか使えないかもしれませんが、TERZO使ってる方は多いですし、上手く使えばTERZO以外でも使えるかも。
先日もお伝えしたようにまずは10台分製作しました。
ご入用の方には1台分¥4,950-(税込)にてお分けします。
本家の15mmや20mm用のアダプターが¥4,400-(税込)なので、
だいぶん頑張って近い値段にしたつもりなんです・・・。
お問い合わせはコチラまで➡info@kaitenmokuba.none.or.jp
シクロシーズン真っ只中!
シクロでもディスクブレーキ、増えてきましたね。
でもって12mmスルーアクスルも!
そんな12mmスルーアクスルのをルーフキャリアに載せるべく
只今アダプターを製作中!
15mmスルーアクスルのバイクに使うTERZOのアダプターEC-26BL。
コレ、ブルーの部分がねじ込みになっていてココを交換することで20mmスルーアクスルにも対応している。ってことは12mmスルー用もリリースされるのでは?と期待して待っているのですが、なかなか出ない。
でももうシクロシーズン真っ只中。多分同じ悩みをお抱えの諸兄も多いハズ。
なので、作ることにしました!
ひとまず切削工程が終わって、
ちゃんとイケルかどうか全て検品。
問題無かったのであとはアルマイト工程へ。
多分そのうち本家からリリースされると思うので、
ウチでそんなに大量に作っても仕方ないってコトで、ひとまず10ペア。
勿論ウチでも使うので(と言うかその為に作ってるんだけど)、
残りは売り出します!
こんな小ロットなので、
大量に作れる本家ほどの値段(税別¥4,000)には出来そうにないですが、
近い値段でイケルのではなかろうか?
高くても何とか¥5,000-まででやりたいトコロ。
そんなワケで、もうすぐ完成!こうご期待!
そうそう、ご予約も承りますョ。
もし、それなりの数が出そうであればもう10ペアくらい作りますンで!
お問い合わせはコチラまで ➡ info@kaitenmokuba.none.or.jp
と言ってもボクじゃないです(笑)
先日ニューアルバム「ハレルヤ」をリリースした従姉妹の川村結花が出ます。
明日、12月3日(日)の18:00からのFM COCOLO・カトミキさんがDJを務める「SUPER J-HITS RADIO」にゲスト出演します。
ニューアルバム「ハレルヤ」について語るそうです。
「カワムラ鉄工所」についても話してくれるかな?
お時間のある方、是非聞いてやって下さいまし。
関西圏以外の方は是非ラジコで!
エアチェックしたいところやけど、やり方がワカランなぁ・・・(笑)