カラクルユーザーにおススメ!の輪行袋

11月 14th, 2024

回転木馬で大人気の折りたたみスポーツバイク、カラクルS。
輪行で大活躍するバイクなのですが、純正の輪行袋だとストラップを取り付けるのに若干手間が掛かる。男性ならストラップ無しで運用すれば問題無いのですが、流石に女性だとストラップ無しではチト辛い。

そこで、もしかしてコレ使えるんとちゃう?と思ったのが、マルトの「ツアーバッグFS」。メーカーとしてはブロンプトンやダホンK3を想定して作ったらしいのですが、展示会で見た時にビビッと来た。で、取り寄せて試してみたところ、カラクルS用に誂えたんとちゃうの?と思えるくらいに具合がイイ!

IMG_3586
身長170cmの女性がカラクルSを入れて持った感じ。

車体を横向きに入れられるので、縦長にならずに持ちやすいです。
縦に長いと、持ち歩いているときにモノや自分の足にあたりやすく、振れるので重く感じやすいです。
IMG_3587

そして!カラクルSがピッタリ入ります!純正品じゃないのにスゴイ!

IMG_3596

ホイール径の大きいカラクルS 451FLATだってこの通り!
ほんとにピッタリ入るので、安定感がすばらしいです。

そしてトートバッグタイプなので、肩ベルトを通す手間が無い!
これけっこうイチオシポイントです!
ザクっとバイクをいれて、持ち手を持ち上げたら口が勝手に絞られます!

超カンタン!

241114maruto輪行袋2

IMG_3590

IMG_3591

IMG_3592IMG_3585

IMG_3594

自転車使用時は、ハンドルやサドル下にマジックテープで固定できます。
カラーは上記写真のキャメルベージュのほかに

241114maruto輪行袋

ブラウン、オリーブ、ブルー、パープルの全5色です。

大久保製作所 maruto TOUR BAG FS ¥10,780-(税込)

あまりにもピッタンコで嬉しいので、
回転木馬にてカラクルSをお買い上げ頂いている皆様には

特別価格¥9,000-(税込)

にてご提供します。年内一杯だけの特別価格です!
但し、お取り寄せ対応となりますので、ご注文頂いてから入荷まで少々お時間を頂きます。予めご了承ください。

職場体験実施中!

11月 13th, 2024

今日は定休の水曜日ですが、地元中学の職場体験の受け入れで通常通りの営業。

IMG_20241113_132138

今月は大阪府警と連携して府下各地でウチの学生達が自転車の無料点検キャンペーンをやっていて、それがたまたま今日は回転木馬の有る旭区役所で。

なので、職場体験中の中学生たちを連れて行き、彼らの自転車の点検を学生たちにさせ、チェックされた不具合箇所を店に戻ってから各自整備。

その他、入荷整理やオーバーホールの手伝いやら朝から一生懸命頑張ってくれました。

IMG_20241113_132042IMG_20241113_132101

明日も朝から夕方までやってます!

そう言えば、初めて職場体験に来た子どもたちは今どうしているんだろう?恐らくもう30歳は越えているハズ。元気にしていのかなぁ?

IMG_20241113_184549

続・カラクル大試乗会!!

11月 10th, 2024

今日は午後からだけだったにも関わらず、昨日同様大勢の皆様にお越し頂きまして感謝申し上げます。

2411カラクル試乗会03

人気はやはりと言うべきか、ニューモデルの451FLAT。

451フラット

皆さん、通常の406ホイールのスポーツモデルと何度も乗り比べされて、殆どの方が「451ホイールになるだけで随分と走る感じがする」との事。

実はこのモデル、回転木馬がオリジナルで作ったのがメーカーさんに認められ通常のプロダクトモデルとなったんです!

試乗会としては昨日と今日だけの開催だったのですが、まだ試乗車はそのままメーカーさんから借りたままですので、

明日迄は色々と試すことが出来ます!

明日は15時頃からの営業です。もし昨日、今日共にご都合が悪かった方、明日は20時まで試乗することが出来ますので是非お越しください。

勿論、試乗会での成約特典はそのままお付けしますよ!

カラクル大試乗会!

11月 9th, 2024

今日は朝からカラクルの大試乗会を開催

IMG_20241109_182638

お天気が良く、暖かかったのも有って朝から大勢の方々にお越し頂き、カラクルSシリーズやカラクルCOZシリーズにご試乗頂けました。
お越し頂いた皆様、有難うございました。

明日はお昼の12時頃からとはなりますが、引き続き沢山の試乗車をご用意して皆様のお越しをお待ちしております!

ご成約特典や、もうすぐ旧モデルとなる店頭在庫のカラクルSスポーツrev.4.2のレッドやカラクルS標準モデルrev.4.1のココア、ガンメタに関してはムニャムニャムニャ・・・(笑)します!
アッ、コレも!ドロップハンドル仕様のカラクルS 451RS rev.4.2 オレンジもムニャムニャします!

お待ちしておりま~す!

明日とあさってです!カラクル大試乗会!

11月 8th, 2024

開催日:11月9日(土)・10日(日)

場所:回転木馬店頭にて

というわけで、メーカーさんから試乗車が続々と届きました。  

2411カラクル試乗会03   
もう乗れますので、フライングして今日来ていただいてもOKですよ~。

試乗車はこんなラインナップ!

カラクルS 標準仕様 rev.4.2 
標準仕様
出先でブラ~っと散策するならこの標準モデルがオススメ。

カラクルS スポーツ rev.4.2
スポーツ仕様
回転木馬イチオシ!その走行性能をゼヒ体感してください!

カラクルS 451 RS rev.4.3
451RS
451ホイールを履かせた、ビュンビュン走れるドロップハンドル仕様。

カラクルS 451 フラット rev.4.3
451フラット
先日ニュースでお伝えしたニューモデル。
451ホイールの走行性能+扱いやすいフラットハンドルバー仕様。

カラクルCOZ DB rev.1.1 105機械式(R7100)
コージー機械式
フル油圧ディスクブレーキのカーボン製折りたたみロードバイク。

カラクルCOZ DB rev.1.1 105Di2(R7100) 
コージーDi2バトンホイール
COZのDi2仕様。
しかもこの試乗車には新発売のカーボン製バトンホイールを履かせています。
カーボン製バトンホイール

以上、厳選6台です!

標準仕様とスポーツ仕様、451シリーズのカラーは、
ガンメタリック/オレンジ/ココア/ホワイト/レッド/ソーダブルーの6色です。
IMG_3584
弊店の在庫車も含めると、全てのカラーを確認していただけます。

開催日:11月9日(土)・10日(日)

場所:回転木馬店頭にて

乗ってみなくちゃワカラナイ!
土曜日にはメーカーさんも来てくれますので、じゃんじゃん質問できますよ。
ご成約の方には特典をご用意してまーす。

お天気も悪くなさそうなので、ブラリとお寄りくださいね~。
お待ちしてます!

観光できていいモノももらえる!イベント

11月 7th, 2024

ちょっと気楽に参加できて楽しそうなイベントをみつけたのでご紹介。

岸和田

淡路島

スマホにアプリを入れておいて

岸和田や淡路島の各所にあるチェックスポットをまわって

ポイントをゲットしたら

土地のグルメや賞品や割引チケットと交換

というイベントです。

開催期間内に巡ればいいので、自分の好きなタイミングで参加できるのが嬉しいところ。しかも無料イベントです!

店頭にチラシを置いてるのでご自由にお持ちくださいね。
ネットでも確認できます。

ライドアラウンドin岸和田

ライドアラウンドin淡路島

ちょっとやり過ぎた

11月 4th, 2024

この連休は二日連続の朝ライド。
昨日は山々するはずが、一昨日の雨風で路面コンディションが悪く、危険度が高いって事で最初の万灯篭山だけで終わった。

で、昨日が山々の予定だったので今朝は軽~くにするはずだったのが、エエルートが有るので行ってみます?と言う甘い(?)囁きに負けて行ったら、なかなかの登りだったですわ~。久々参加の女性は余りの坂に笑いが止まらず「顔の筋肉が痛い」とか仰っていた。

朝から80㎞の1,400m up

image

image

お天気は上々で風も無く、気温も程よく、サイコーのサイクリング日和。

だけど、昼からの仕事がシンドイですわ・・・。

CARACLEのニューモデル入荷!

10月 28th, 2024

回転木馬イチオシのおりたたみスポーツバイク、CARACLE-Sシリーズ。
そこにまたニューモデルが加わりました!

そんなニューモデルが早速入荷しました!!

IMG_3560

CARACLE-S 451FLAT rev.4.3です!

そう、以前にメーカーさんに我儘を言って限定2台だけ製作したモデル
その時はその2台のみの限定モデルでしたが、回転木馬の熱い要望と、
恐らく他でも要望が有ったのでしょう、遂に正式モデルとなりました!

カーボン製のストレートフォークは小径車ならではのイヤな振動を非常に良く吸収してくれます。

通常のCARACLE-Sは406サイズのホイールなのですが、
その名の通り、451サイズにインチアップ!

単純にインチアップしただけでは無く、小径ホイールマニアには有名なNOVATEC製のホイールが奢られています。

IMG_3577

元々非常に走行性能の高いCARACLE-Sですが、インチアップとNOVATEC製ホイールにより更に磨きがかかり、ホントに驚きの走行性能に仕上がっています!

IMG_3567

そしてコレはこの451FLATに限ったハナシでは無いのですが、クランクが今迄のよりも若干軽量なモデルになっています。他のカラクルSシリーズでも順次このクランクに変更され、rev.4.3となるようですよ。
軽量なだけじゃなく、見た目もかなりシュッとしました。

クランク以外のコンポーネントパーツは信頼のシマノ・TIAGRA!

IMG_3570IMG_3572

勿論折りたたんだ際のコンパクトさはほぼそのまま!

IMG_3578

来月開催予定の試乗会でもご試乗いただけます!

気になるお値段は税別¥210,000-

と、お安くは無いですが、この性能を考えると決して高くは無いと思います。
とにかく気になる方は是非一度乗って見て下さい。目からうろこが落ちるかも。

秋がきた!カラクル試乗会を開催しまーす

10月 25th, 2024

回転木馬イチオシの折りたたみスポーツバイク
「カラクルS」の試乗会をやります!

開催日:11月9日(土)・10日(日)

場所:回転木馬店頭にて

想像以上の乗り心地とスポーティな走行性能
是非とも体感して欲しい!ホント、乗ってみて!

9日(土)はメーカーさんが来て下さるので、いろいろ質問をぶつけて下さい。

沢山のラインナップがありますが、イチオシはコレ

CARACLE-S スポーツrev.4.2

鈴鹿サーキットで多くのロードバイクを置き去りにした最高の走行性能   
しかも市販のスーツケースに収まる世界最小サイズ

まずは、その乗り心地を体験してみてくださいね。

価格は174,000円(税込191,400円)ですが、
チラリ耳にしたハナシではもうすぐrev.4.3にマイナーチェンジがあるとか。
クランクが現行よりも若干軽い物になって、その分お値段もチィとお高く、
予定価格は税別177,000円(税込194,700円)になるんだとか・・・。

なので、店頭在庫品に限りムニャムニャムニャ・・・(笑)

IMG_3559

今現在、店頭在庫としてあるのは標準モデルrev.4.1のガンメタとココア、
スポーツモデルrev.4.2のレッドとガンメタ、
それにドロップハンドル&451ホイール仕様のRS rev4.2のオレンジ。
これら全てムニャムニャの対象です。

ドロップハンドル仕様のカラクルS 451RS
とても20インチとは思えないほど。
ホントにビュンビュン走れます!しかも折りたためばコンパクト!

cs42rs_003r2

試乗車は他に、油圧ディスクブレーキモデルのカラクルCOZや、

もちろんカラクルSのベーシックモデルも試乗できます。
出先でブラ~っと散策するようなスタイルなら、この標準モデルがおススメ!

さらにさらに、確約は出来ませんが、
もしかしてもしかすると、
新しいスペシャルモデルにも試乗できるかも!

そう、以前に回転木馬だけのオリジナルモデルとして限定2台だけ製作した
451ホイールを履かせたフラットバーモデル!
これがとうとうメーカーのプロダクトモデルとなってリリースされるんです!

image

そして試乗会でご成約の方に限り、大特典があります!

ご入用の方には、カラクルにジャストフィットの輪行袋、

トレバッグ3(カラクル専用輪行袋)
7,200円(税込7,920円)

ほぼ半額¥4,000-(税込)にてご提供!

トレバッグ3はこんな感じ(前モデル画像もあります)

輪行袋01 輪行袋02
底部を外せば転がすことが出来ます。

輪行袋03
サドル後部のハンドルをつかんで運搬もできます。

輪行袋04輪行袋05

サドル下やハンドル下に装着して携行できます。

更に通常はオプションの

ストロングサイドスタンド¥2,970-(税込)

無料でお付けします!

太っ腹!

スタンド

開催日:11月9日(土)・10日(日)

場所:回転木馬店頭にて

お買い物ついでにでもお越しくださいませ!

日本海ツーリング

10月 17th, 2024

13日の日曜日、一庫ダムから小浜まで、日本海を目指して走るツーリングを開催。
ほぼほぼ恒例になっているツーリングで、いくつかルートが有るのですが、今回は最も楽ちんなルートで。

朝7時に一庫ダムに集合。ここまでは自走の人もいれば、最寄りの駅まで鉄道の人も。鉄道の人はバイクを預かってこちらで搬送。

82202_082204_0

まずはチビ~ズからスタート!

IMGP0004

お天気にも恵まれて快走!

Photo 2024-10-13, 8 23 28

最初の休憩ポイントは約32㎞地点の「道の駅 京都光悦村」。

IMG_20241013_094832

その後も気持ちよく。

Photo 2024-10-13, 10 11 24

82223_0IMG_3505

約56㎞地点、美山ロードレースでもお馴染みの「宮脇」交差点で後続を吸収するために小休止。

IMG_3507IMG_3510

ここから健脚組は本ルートを少し外れて九鬼が坂へ。なんと小3男子もそちらへ!

登りでは若人が小学生をオシスト。そして福井県へ!
IMG_3514IMG_3515

県境を越えた少し先の「道の駅 名田庄」で少し遅めのお昼休憩。お昼ご飯はおいしいお蕎麦。

82239_0IMGP0019

ここまで来たら、後は海まで殆ど下り(?)。

82246_082248

そして15時半頃、全員が無事にゴール!

82249

Photo 2024-10-13, 15 30 39

ここからはまたバイクはサポートカーに積んで大阪へ。参加者は近くの温泉で汗を流した後、おいしい物食べて、ブラリ鉄道旅で帰阪。

Photo 2024-10-13, 18 38 18

楽しい一日でした!